AMS-119A2 ギラ・ドーガ重装型陸戦仕様…25(最終回) | ガンダムネタ♪ 
fc2ブログ
    さて、ギラ・ドーガ…HGUC版25回目の更新…今回で最終回となります。
    (半ば強引。)


    AMS-119A2 ギラ・ドーガ重装陸戦型です。

    000.jpg


    HGUCギラ・ドーガと、⑥HGUCギラ・ズール(アンジェロ機)のニコイチで作成しました。
    改修点は、ほとんどなく、
    ①の本体に、⑥のランゲブルーノ砲改をそのまま装着。
     (本来は、「改」じゃないからね。)
    ⑥の各パーツをほどなく装甲として使用。
    後は、プラ板等で装甲を足しました。

    今回の頑張った点というか、チャレンジした点は、工作というよりは、
    主に塗装~ウェザリングです。
    細かくはブログの作成記に記載されています。
    ギラ制作カテゴリ…http://rx7802g.blog.fc2.com/blog-category-112.html

    大きなチャレンジは、「ヘアカラー剤」を汚しとして使用してみた点です。
    (主に、脚、腰の辺)
    カラー剤っていうのは、1剤と2剤を混ぜると酸化が始まって、黒ずむんです。
    いい感じに出てる気がします。
    もう一個行った、ヘアスプレーを利用した、剥がれ表現は、失敗しましたw
    他にも色々とやってますがね…。

    型式番号の「AMS-119A2」ってのは、近藤さんの設定で、「AMS-119A1」っていうマラサイの後継機で、陸戦用重装型があります。
    なので、A1だと、全然似ても似つかないと思ったので、A2にしました(関連性はゼロですけど)。

    こんな感じです
    では続きから写真を数枚。



    では、正面。
    001_20150922134304536.jpg
    全体的にずんぐりな印象にしたくて、フロントスカートを増設して長く。
    膝に、ギラ・ズール(アンジェロ機)の肩のパーツを。
    アンクルガードあたりに追加装甲的にプラ板を貼って、主に下半身が大きく見えるようにしました。

    続いて、後ろ。
    002_20150922134257b66.jpg
    リアスカートを大幅に延長。
    最初、本体のスカートを延長しましたが、それだけでは物足りず、ギラズールのリアスカートを縦に真っ二つにし、
    それをうまいこと貼って、真ん中をプラ板で加工。
    ま、バランスよくボリューム出たと思います。

    左斜め前。
    003_201509221342597d1.jpg

    上半身右サイド。
    004_20150922134615a29.jpg
    各種装甲には、鋳造処理をしてます。
    これは、本来の意味合いよりも、ウェザリング時に感じが良くなるからです。

    上半身左サイド。
    005_201509221346169e0.jpg

    左腕のシールド。
    006_20150922134610d9e.jpg
    このシールドの汚れ感がとてもいい感じなんですけど、
    これは、やろうとしたことに失敗して、余分な事したら、出来ちゃった感じです。
    ようは、偶然。
    唯一、貼ったデカールです。
    (貼れる場所がなかった)

    下半身。
    007_2015092213461241f.jpg
    つま先やアンクルガードらへんについている泥の様な汚れは、
    タミヤの情景テクスチャーペントをそのまま塗りたくった結果です。

    正面に近い斜め右上半身。
    008_2015092213461461d.jpg
    なんか好きな角度なので撮りました。

    あおり。
    009_201509221347367f6.jpg
    こういうMSは、あおり画が一番カッコいいと思ってます。
    ちなみに足のバーニアはビルダーズパーツです。

    も一個、いい感じの角度の写真。
    010_20150922134717f6b.jpg
    ホントはこれにタイトル入れて、トップ画にしようと思ったんだけど、せっかくジオラマ的なモノを作ったんで、そちらで。
    カッコいいなぁ…。


    で、ここからは、せっかく作ったジオラマ(?)に乗せての写真。
    011_20150922134719044.jpg
    普通に。

    次、俯瞰。
    012_20150922134720a05.jpg
    うん…。

    最後、あおり。
    013_201509221347221b3.jpg
    う~ん。
    いい感じです。
    ただ、今回の失敗点は、このMSを常にジオラマに置くつもりがなかったので、
    ベースの作成時に、あまり、足の置き場所を決めなくて、ただ置けばいいやって感じにしたんだけど、
    その為に、トップ画にしたやつのギラちゃんの足が少し浮いちゃってんですよね。
    それがとても残念でなりません…-_-

    それ以外は、結構、今回のは気に入ってます。
    今年の目玉ですね(僕の中でね)w


    でわ。
    次は、ギラドーガのフルフロンタル版ができるか?
    他の浮気中のものが先に仕上がるか?
    そんな感じですね。


    HGUC 1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)

    HGUC 1/144 AMS-119 レズン・シュナイダー専用 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


    HGUC 1/144 ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)


    HGUC 1/144 アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)セット


    旧キット1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


    HGUC 1/144 AMS-129 アンジェロ・ザウバー専用 ギラ・ズール (機動戦士ガンダムUC)

    (ランゲ・ブルーノ砲を、自作できなかった場合の保険)


    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 cg_link.png



    プレミアム バンダイ

    関連記事
    スポンサーサイト




    管理者のみに表示する

    トラックバックURL
    →http://rx7802g.blog.fc2.com/tb.php/999-2149c98e