ガンダムネタ♪
僕ら模型部の作成記事を中心に書いているブログです。
| ホーム |
2014-12-12 |
カテゴリ:旧キットをちょっと改造しちゃいましょう!!…カテゴリ
YMS-15 ギャン
です。
混迷の極みを迎えてますが、一応、進んでます。
今年中に…って思ってましたが、無理そうなので来年にもち越しになりそうです。
ま、それでは、作業内容を…。
前回から、進んだのか?後退したのか?
さっぱりわかりませんが、
まず、肩と首の基部の部分。

頭はまだ置いてあるだけですけど、ずいぶんと小型化しました。
縦には延長して、横幅を詰まくりました。
で、肩の位置と大きさはこんなもんかと。
腕もいい長さじゃないかな?
で、肝心の中身。

こんな感じ。
首には、プラ板の積層を貼り付けて、3mmの穴をあけただけ。
ランナー刺して終わりです。
肩の部分は、上下は考えず、前後のみの可動にしました。
ザクEの時に上下にしてみたけど、結局動かなかったので…-_-
ま、いんじゃね?
で、次は、股間から下。

股間とすねを成形しました。
まだ中途半端です。
股間ブロックが小さいかも?って思ってるんですけどね…-_-
腰のアーマーと腰(腹?)

ここは、股間ブロック→腰アーマー→腰→胸…と、穴をあけてランナーでつなごうと思ってるんですけど、
どうしても、まっすぐ穴が開けれない…ずれちゃう。
何度もやり直ししてるんですけど…もうこれで4回目??
いいかげん飽きてきた…-_-
という感じです。
スネと腰、頭の延長で、相当背が高くなっちゃってるので、スケール計算して、詰めるとこ詰ます。
では、次回。


YMS-15 ギャン

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









混迷の極みを迎えてますが、一応、進んでます。
今年中に…って思ってましたが、無理そうなので来年にもち越しになりそうです。
ま、それでは、作業内容を…。
前回から、進んだのか?後退したのか?
さっぱりわかりませんが、
まず、肩と首の基部の部分。

頭はまだ置いてあるだけですけど、ずいぶんと小型化しました。
縦には延長して、横幅を詰まくりました。
で、肩の位置と大きさはこんなもんかと。
腕もいい長さじゃないかな?
で、肝心の中身。

こんな感じ。
首には、プラ板の積層を貼り付けて、3mmの穴をあけただけ。
ランナー刺して終わりです。
肩の部分は、上下は考えず、前後のみの可動にしました。
ザクEの時に上下にしてみたけど、結局動かなかったので…-_-
ま、いんじゃね?
で、次は、股間から下。

股間とすねを成形しました。
まだ中途半端です。
股間ブロックが小さいかも?って思ってるんですけどね…-_-
腰のアーマーと腰(腹?)

ここは、股間ブロック→腰アーマー→腰→胸…と、穴をあけてランナーでつなごうと思ってるんですけど、
どうしても、まっすぐ穴が開けれない…ずれちゃう。
何度もやり直ししてるんですけど…もうこれで4回目??
いいかげん飽きてきた…-_-
という感じです。
スネと腰、頭の延長で、相当背が高くなっちゃってるので、スケール計算して、詰めるとこ詰ます。
では、次回。
YMS-15 ギャン

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ





- 関連記事
-
- 旧キットをちょっと改造…RB-79 ボール…その2 (2015/09/25)
- 旧キットをちょっと改造…RB-79 ボール…その1 (2015/09/19)
- YMS-15 ギャン(旧キット)…そのまま作れなかった件02 (2014/12/12)
- YMS-15 ギャン(旧キット)…そのまま作れなかった件01 (2014/11/21)
- MSN-01 サイコミュザク(高速機動型ザク)…旧キットコンペ00 (2014/10/29)
スポンサーサイト
| ホーム |