YMS-15 ギャン(旧キット)…そのまま作れなかった件01 | ガンダムネタ♪ 
fc2ブログ
    先日、いらっしゃったお客様がなぜか?ガンプラ旧キットをボクにプレゼントしてくれました。
    前の時に、「ストライクフリーダム」のFGかな?をくれて、
    「嬉しいでしょ?」的な感じだったんですけど、ボクが宇宙世紀にしか興味があまりない事を知ると、
    「じゃあ、まだ家にあるから持ってくるよ」って言って今回。
    旧キット

    ドダイYSと、

    YMS-15 ギャンと、

    MAM-07 グラブロをくれました。
    とりあえず、ギャンは持ってたんですおけど、ドダイYSグラブロは持ってなかったので、
    テンション上昇!!
    ドダイYSは、グフを持ってないので保留。
    で、とりあえず2個目になったギャンを作る事にしました。
    で、そのまま作ろうとしたんですけど、あまりにも横に間延びしているそのスタイルに残念さが隠せずに、
    結局、手をしれる事に…-_-
    ま、簡単な気持ちで? 行けんじゃね?って感じで?

    …既に後悔してます。


    では、愚痴っても仕方ないので初めて行きます。
    取り説と箱です。
    7498.jpg
    相変わらず、味のある取り説とボックスアートですねぇ…-_-

    次は、ネットで拾って来た画像ですけど、素組みの写真。
    前。
    7499.jpg

    後ろ。
    7500_1.jpg
    これ見ると別にこのままでもいい気がしちゃうんですけど、
    とりあえず、気になっちゃったとこが、
    まず、頭が横につぶれてる感じ。
    胸が横に広い。
    胴が寸胴で短い。
    腰のアーマーの形が変。
    肩の位置が低い。
    二の腕が太い。
    前腕が短く、手首に行くに従って細くなってるのが変。
    太もも長い?太い?
    手は問題外なので、HGUCのキットのあまりモノで代用予定。
    バックパックが小さい。
    その他、関節の新造。
    こんなもんですかね…って、この時点で気持ちが折れてます。

    では。
    とりあえず、バラしました。
    7501.jpg
    前腕だけは、こちょこちょ作ってます。

    で、数日経って、色々やりました。
    7502.jpg
    では順番に…。
    足首の関節。
    7503.jpg
    定石通り、靴の方にまんま、ボールジョイントの受けを接着。
    すねの方に、基部になるプラ板挟み込んで、ボールジョイントの受けを接着(まだしてないけど)。
    で、ダブルボールジョイントで繋げます(これが一番簡単か?)。

    続いて、そのスネ。
    7504.jpg
    結局、3mmほど延長してやりました。
    どんなに幅を縮めても限界があって、どうしてもスリムにならないので、それなら縦長にするでしょ?
    どうせ、スケールよりも背が低いだろうし…(測ってないけど)。

    膝の関節と太もも。
    7505.jpg
    スネの方に基部を作って、3mmのプラサポ受けを上手い事接着。
    太ももは、前後、左右…それそれ1mmずつ幅詰(変わってない…-_-)。
    膝関節部分は、3mmポリパーツ↑と対になるヤツね。
    股間の方には、ボールジョイント受け。

    股関節。
    7506.jpg
    受けは作ったので、ボールの方をこれから。
    股間パーツ(ティンコケース)は、2mm幅を広げてます。

    胸のパーツ。
    7507.jpg
    ここは、まず、真ん中で左右に切って、1mm幅詰。
    その後、やっぱ気になって、左右の外から3mmくらいのとこを、両サイド切断。
    この事で、1~2mmずつ狭くなりましたので、この後どうするか検討中。
    少しずらして接着して、いかり肩風に持ってく予定。

    頭。
    7508.jpg
    頭は上下に分割して、計4mmくらい足して、
    横幅をも少し削る予定。
    中身をプラパイプで作成して、モノアイを作る予定です。

    腕。
    7509.jpg
    腕は、上腕を縦横2mmずつくらい幅詰。それでも足りなくて、パテで裏打ちして、外側をかなり削ってます。
    長さも1~2mm詰ました。
    前腕は、もう形ないくらいです。長さも太さもガッツリ変えてます。
    まだ、長さが足りてないので、もう2mmくらい長くする予定です。

    足を組んでみました。
    7510.jpg
    やっぱ、腰のアーマーが変だなぁ…と、股間ブロックが後ろに行き過ぎ?
    気になる。

    で、最後は、お腹のパーツを作ろうと思って、とりあえず、ポリパテのブロックを作りました。
    適当な大きさの箱がなかったので、プラ板で作ろうかと思ったけど、
    それが出来ないから、パテかな…って感じだったので本末転倒じゃない?
    なので、アルミホイルで作ってみました。
    7511.jpg
    内側に、ヘアスプレーかけて剥離用。
    中には、ランナーの切れはしを節約の為に入れたんですけど、
    考えてみたら、これは肉埋めの時にするモノで、これから成型する時に、ランナーの部分が出てきちゃうと厄介じゃない?って入れてから気がついて、まぁ、よし…と。
    で、こんな感じ。
    7512.jpg
    まぁまぁ形になってるのでOK.
    次に進めます。

    という事で、今回の記事は終わり。
    次回は、全体図が出来た頃にしようかな?って思ってます。

    でわ。




    YMS-15 ギャン


    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】


    プレミアム バンダイ
    関連記事
    スポンサーサイト




    管理者のみに表示する

    トラックバックURL
    →http://rx7802g.blog.fc2.com/tb.php/702-eb334d22