ガンダムネタ♪
僕ら模型部の作成記事を中心に書いているブログです。
| ホーム |
2014-11-04 |
カテゴリ: UNO君'sモデル
はい、UNO君のMS-06D ディザート・ザク
作成記…1回目です。
ディザートザク始めました。


このZZ版のディザート・ザク(旧キット)から使えそうなのを切り出して、
HGUCザクⅡF2をベースに
HGUCガルマザクとの3個1です。
今回は長くなりそうです。
ですが!
先日、1000%に行った時、メンバーズカードのポイントが貯まってカット代が無料だったので、
その足でリサイクルショップに行ったら、ガンキャノンディデクター見つけてしまいました。

もともとジオラマ予定だったのですが、キット化されてないこいつはガンキャノン青く塗って誤魔化そうとおもってました。
カトキプロデュースのロボット魂なのでアクションフィギュアです。
生産終了してて再販はなさそうなのでつい買ってしまいました。
(Gen太)
ちなみに、このガンキャノン・ディデクターていう機体は、ガンキャノンの発展系ではなく、メタスの発展系キャノンタイプになります。
ネモIIIととても良く似てて、機動戦士ガンダムUCに出てきた時、どっちが出てるのか?わかんなかった…-_-
結局、両方共に出てて、オレンジだったのがネモIIIで、青かったのがディデクターでしたね。
結構、好きな機体だったんですけど、当時はメタスの発展系っていうのは知らず(設定がなかった?)、
こんなガンキャノン…デザイン的にこうはならないでしょ?
って、思ってました。
ま、Z-MSVにあたる機体は、どれもデザインがもとの機体から大幅に外れているのが多くて、
あとから「これは、○○の系列で開発された」とか設定が付加されてる感じがしました。
今度、REで発売されるガンダムMk-IIIもその一つですよね。
Mk-IIと似てないじゃん…って…-_-
ファーストの頃は、富野さん、大河原さん、安彦さんがデザインしてたから、一貫性があったけど、
この頃から、デザイナーさんが色々出てますもんね。
…と、長話…失礼m(_ _)m



原作再現がリアルに出来そうなんで、コレをモチベーションに頑張って作っていきます!


MS-06D ディザート・ザク


ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









ディザートザク始めました。


このZZ版のディザート・ザク(旧キット)から使えそうなのを切り出して、
HGUCザクⅡF2をベースに
HGUCガルマザクとの3個1です。
今回は長くなりそうです。
ですが!
先日、1000%に行った時、メンバーズカードのポイントが貯まってカット代が無料だったので、
その足でリサイクルショップに行ったら、ガンキャノンディデクター見つけてしまいました。

もともとジオラマ予定だったのですが、キット化されてないこいつはガンキャノン青く塗って誤魔化そうとおもってました。
カトキプロデュースのロボット魂なのでアクションフィギュアです。
生産終了してて再販はなさそうなのでつい買ってしまいました。
(Gen太)
ちなみに、このガンキャノン・ディデクターていう機体は、ガンキャノンの発展系ではなく、メタスの発展系キャノンタイプになります。
ネモIIIととても良く似てて、機動戦士ガンダムUCに出てきた時、どっちが出てるのか?わかんなかった…-_-
結局、両方共に出てて、オレンジだったのがネモIIIで、青かったのがディデクターでしたね。
結構、好きな機体だったんですけど、当時はメタスの発展系っていうのは知らず(設定がなかった?)、
こんなガンキャノン…デザイン的にこうはならないでしょ?
って、思ってました。
ま、Z-MSVにあたる機体は、どれもデザインがもとの機体から大幅に外れているのが多くて、
あとから「これは、○○の系列で開発された」とか設定が付加されてる感じがしました。
今度、REで発売されるガンダムMk-IIIもその一つですよね。
Mk-IIと似てないじゃん…って…-_-
ファーストの頃は、富野さん、大河原さん、安彦さんがデザインしてたから、一貫性があったけど、
この頃から、デザイナーさんが色々出てますもんね。
…と、長話…失礼m(_ _)m



原作再現がリアルに出来そうなんで、コレをモチベーションに頑張って作っていきます!
MS-06D ディザート・ザク
ROBOT魂 ガンキャノン・ディテクター

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ





- 関連記事
-
- MS-06D ディザート・ザク作成…UNO君 その3 (2014/11/26)
- MS-06D ディザート・ザク作成…UNO君 その2 (2014/11/15)
- MS-06D ディザート・ザク作成…UNO君 その1 (2014/11/04)
- MS-09G ドワッジ作成…UNO君 その3 (2014/10/29)
- MS-09G ドワッジ作成…UNO君 その2 (2014/10/27)
スポンサーサイト
| ホーム |