ガンダムネタ♪
僕ら模型部の作成記事を中心に書いているブログです。
| ホーム |
2014-10-24 |
カテゴリ:旧キットをちょっと改造しちゃいましょう!!…カテゴリ
MS-06E ZAKU RECON
作成記…20
今回は、最終回です。
前回の記事から、
①つや消しのトップコート
②カメラ類の工作
③少しだけ汚し追加
コレくらいですかね?
これで、完成してしまったので完成記事です。
MGさんにも投稿しちゃいました。
http://www.modelers-g.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=22589
では、完成写真です。

続く…。

今回は、最終回です。
前回の記事から、
①つや消しのトップコート
②カメラ類の工作
③少しだけ汚し追加
コレくらいですかね?
これで、完成してしまったので完成記事です。
MGさんにも投稿しちゃいました。
http://www.modelers-g.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=22589
では、完成写真です。

続く…。
正面。

全体のシルエットとしては、ほぼ思ってた通りになったので、今回の改修工作は大成功だったと思ってます。
バック。

バックパックの位置をもう少し上にしたかったんですが、動力パイプの関係で叶わぬ夢となりました。
サイド。

マシンガンのマガジンって、使い捨てっぽいから、装甲と同じように塗装するってあり得ないって思ったんですが、諸事情によりやってしまいました。
何となく専用っぽくていい感じじゃないですか?
(負け惜しみ)
バストアップ(少し俯瞰)。

カメラ類の説明をします。
メインカメラは、ビルダーズパーツのサイトレンズ(透明)にエナメル塗料のクリアオレンジを「ポチャン」としてます。
(コレ最近のボクの流行り)
他のカメラ類も、はまる所は、ダイソーで買ったラインストーン(ネイルアートに使うヤツね)をはめ込んで、
で、ラインストーンって、まず、宝石みたいにカクカクしてるんですよね…だから、レンズみたいに見えない。
あと、色も薄いのが多くて、好みの色味になっていない…。
この事から、メインカメラでやったのと同様に、エナメルのクリアー系の塗料を「ポチャン」付け。
これで、かなりいい感じになりました。
ラインストーンがはまらない場所には、ラッカーのスーパーシルバー下地にしたとこに直接「ポチャン」してます。
バストアップ(胸らへん)。

胸のバーニアは、最初、はまらなくて、工作に苦労しました。
まぁ、何とか…-_-
で、配色失敗したかな?って思ったのが、このバーニアの内側のオレンジ。
メインカメラにしかオレンジがなかったので、ここにも入れれば色が合うかな?って単純に考えたんですけど、
なんか…違う…まぁ、最終的に見なれてきちゃったのでこのまま。
右サイドバックあおり。

カメラガン…こんなとこに付いてます。
これ、ダイソーの小さい磁石で。
初磁石!! …工作的には成功だけど、見た目的には…なんか違う…-_-
ま、そのままです。
最初、お尻につけようとしたんですけど、バーニアの邪魔になる(溶けちゃう?)ので断念。
ま、そのままです。
左バック…少し俯瞰。

この頭からバックパックに繋がってる動力パイプの所為で色々と工作が出来ませんでした。
動力パイプは出来るだけそのまま使おうと思ってたので、それに準じて工作されています。
(新しく作るのが面倒でも、出来なかったわけでもないですので…いいわけ。)
頭部は、中身の後はめを行う為に、上下に分割してあります。
で、分割されたままな感じにしてあります。
左バック。

バックパックのバーニアもビルダーズパーツにしてあります。
見えないですけど、中身はオレンジです。
唯一の武器…ザクマシンガン。

このザクマシンガンは、前記してありますが、HGUCザクIのザクマシンガンです。
そうです…水泳部のコンペん出したゴッグの中身に使用したザクIの余りです。
右手の手首のみ、ビルダーズパーツのサイトレンズ基部の真ん中をくりぬいて根元にはめてます。
ハンドパーツは両方共に高機動型ザクIIの余った手首なんですが、この右手はバズーカを持つ為に形が少し変わってます。
その為、あまりにも手首がスカスカになってしまったのでその処置の為に。
足。

ここ、意外と頑張ったとこです。
プラ材を切ったり貼ったり…ここまでやったのは初めてです。
スジ彫りがどうしてもうまく出来ないので、「なら装甲を足しちゃえ」って。
結果、ボク的に相当いい感じ♪
誰が何と言おうとね。
俯瞰写真。

あおり写真。

カメラガンを腰につけている写真…正面。

同じく右前。

トップ画になった写真の元の写真。

って思ったら、なぜか?白黒になってた…-_-
主な改修箇所の写真。
前。

横。

後ろ。

これで、今回の楽しかった旧キットの改修作業は終わりです。
次回は何を…って、
次回は忠さんとのコンペ企画。
「高速機動型ザク」です。
これはまた…難しい…-_-
頑張るとしましょう!
では。


MS-06E ZAKU RECON

MSVモデリングカタログ―1/144+α

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ





- 関連記事
-
- YMS-15 ギャン(旧キット)…そのまま作れなかった件01 (2014/11/21)
- MSN-01 サイコミュザク(高速機動型ザク)…旧キットコンペ00 (2014/10/29)
- MS-06E 強行偵察型ザク(旧キット)…20(完) (2014/10/24)
- MS-06E 強行偵察型ザク(旧キット)…19 (2014/10/18)
- MS-06E 強行偵察型ザク(旧キット)…18 (2014/10/17)
スポンサーサイト
| ホーム |