ガンダムネタ♪
僕ら模型部の作成記事を中心に書いているブログです。
| ホーム |
2012-12-06 |
カテゴリ:HGUC ファースト
今日は午前中お休みをいただいて、整形外科に行ってきました。
腰痛が右ひざ痛とコラボして、なんだか不安になってきたので、
整形外科に行って直るとは思ってませんが、
今の状態をレントゲンも撮ってみたかったし、
行って来ました。
膝は、半月板(字あってる??)が損傷してるっぽい。
腰は、一番下の骨とその上の骨との間のアレがなくなってきているようです。
怖いねぇ…-_-
ま、理屈はわかったんで良かったです。
原因不明で痛いのは怖いですからねぇ~ -。-
では…。
昨日は、時間があったのでHGUCのリック・ドム作成を開始しましたw

ドム系のMSは生涯通じで初じゃないかな?
ん…子供の時に作ったかな??
思い出せない。
ま、とにかく、今回のお題は、
小説版のシャア専用リック・ドムを作るって事。
それをメタリック系かパール系の下地にクリアーレッド等の重ね塗りし、更に鏡面仕上げにチャレンジするって事。
ボクにとってこれほど敷居の高い作業があるでしょうか??
ま、頑張ってみたいと思います。
では、まず素組みです。
パーツ。

で、説明書。

結構、このキットって、良くできているね。
ボクが「こんなドムだといいな!」って形してるもん。
しかし、今回、初めて知った事が、
①ドムよりリック・ドムの方がスカートが長い!って事。
②背中のバーニアが形状が違う事。
③カタログスペックとして、スラスター出力がリック・ドムの方が低い事。
④同じくスペックとして、重量もリック・ドムの方が低いって事。
今回のキットの作成において、ドムかリック・ドムを選ばなきゃいけないって選択が、
あまりいい感じに思ってなかったんですが(貧乏性なので、パーツが余るとモヤモヤする)、
色んな事が比較できてわかったので良かったです…結果的に。
では、素組みの写真。

今回は、シャア専用にするって事で、ビームバズーカにします。
(すると…ジャイアントバズが余ります!!これがジョニザクに行くわけですねぇ~♪)
サイド。

結構、色んなトコにヒケがあるねぇ…-_-
この処理もするんだよね?
出来るの??ボクに。
バック。

この人…後ハメとかいるのかな?
良さそうな気もしてるんですけど。
イマイチわかんないんですよね???
で、もう一つ。
シャア専用機って、実は赤じゃなくてピンクですよね?
赤くなったのは、ナイチンゲールじゃなくって…そう、サザビーぐらいからですよね?
実際。
シャアザクなんてもろピンクだし…ズゴックはかろうじて足が赤だけど、ゲルググもピンクでしょ?
ifのキャスバル専用ガンダムだってピンクじゃないですか?
ボクがやろうとしてるのは、あくまでも赤なので…どうなるんですかねぇ…-_-
不安でしょうがないです。
で、先ほど気が付いたんですが、
シャア専用のリック・ドムって、MS-09Rじゃなくて、MS-09RSなんですね?
なんか最初の設定で、シャア専用機に「S」がつくようになったじゃないですか?
これって、シャアの「S」だったんじゃない?って思うんですよね。
だけど、後から、シャアの頭文字は「C」だったし、じゃあ「S」って何よ?
で、S型機みたいな扱いになってくじゃないですか?
だけど、ズゴックに関しては、S型ってシャアが乗ってたもの以外に出てこないし、
ゲルググだって…。
という事は、やっぱ、シャア専用の「S」だったとしか思いようがないんですよね?
そんなに一人のパイロット用に形式番号が与えられるなんてあるんですかね?
ま、試作機とかカスタム機ってのならわかるんですけど…-_-
ザクのS型だけは、いろんな人が乗ってたって設定になってるけど…-_-
この「S」絶対、シャアのSでついたんですよ…。
で、何が言いたいかっていうと、この「S」がシャアの「S」じゃないんだったら、
簡単にリック・ドムに「MS-09RS」なんて付けないで欲しいって事です。
まだ、ビームバズーカ装備機って事で、MS-09RBとかのほうがしっくりいく。
で、シャア専用機だから、、MS-09RB[C]みたいなね。
で、取説みたら、幻のビーム兵器携帯機で、RS型ってなってた。
・・・ま、いっか-_-
でわ、表面処理開始します。

↓↓↓
にほんブログ村

腰痛が右ひざ痛とコラボして、なんだか不安になってきたので、
整形外科に行って直るとは思ってませんが、
今の状態をレントゲンも撮ってみたかったし、
行って来ました。
膝は、半月板(字あってる??)が損傷してるっぽい。
腰は、一番下の骨とその上の骨との間のアレがなくなってきているようです。
怖いねぇ…-_-
ま、理屈はわかったんで良かったです。
原因不明で痛いのは怖いですからねぇ~ -。-
では…。
昨日は、時間があったのでHGUCのリック・ドム作成を開始しましたw

ドム系のMSは生涯通じで初じゃないかな?
ん…子供の時に作ったかな??
思い出せない。
ま、とにかく、今回のお題は、
小説版のシャア専用リック・ドムを作るって事。
それをメタリック系かパール系の下地にクリアーレッド等の重ね塗りし、更に鏡面仕上げにチャレンジするって事。
ボクにとってこれほど敷居の高い作業があるでしょうか??
ま、頑張ってみたいと思います。
では、まず素組みです。
パーツ。

で、説明書。

結構、このキットって、良くできているね。
ボクが「こんなドムだといいな!」って形してるもん。
しかし、今回、初めて知った事が、
①ドムよりリック・ドムの方がスカートが長い!って事。
②背中のバーニアが形状が違う事。
③カタログスペックとして、スラスター出力がリック・ドムの方が低い事。
④同じくスペックとして、重量もリック・ドムの方が低いって事。
今回のキットの作成において、ドムかリック・ドムを選ばなきゃいけないって選択が、
あまりいい感じに思ってなかったんですが(貧乏性なので、パーツが余るとモヤモヤする)、
色んな事が比較できてわかったので良かったです…結果的に。
では、素組みの写真。

今回は、シャア専用にするって事で、ビームバズーカにします。
(すると…ジャイアントバズが余ります!!これがジョニザクに行くわけですねぇ~♪)
サイド。

結構、色んなトコにヒケがあるねぇ…-_-
この処理もするんだよね?
出来るの??ボクに。
バック。

この人…後ハメとかいるのかな?
良さそうな気もしてるんですけど。
イマイチわかんないんですよね???
で、もう一つ。
シャア専用機って、実は赤じゃなくてピンクですよね?
赤くなったのは、ナイチンゲールじゃなくって…そう、サザビーぐらいからですよね?
実際。
シャアザクなんてもろピンクだし…ズゴックはかろうじて足が赤だけど、ゲルググもピンクでしょ?
ifのキャスバル専用ガンダムだってピンクじゃないですか?
ボクがやろうとしてるのは、あくまでも赤なので…どうなるんですかねぇ…-_-
不安でしょうがないです。
で、先ほど気が付いたんですが、
シャア専用のリック・ドムって、MS-09Rじゃなくて、MS-09RSなんですね?
なんか最初の設定で、シャア専用機に「S」がつくようになったじゃないですか?
これって、シャアの「S」だったんじゃない?って思うんですよね。
だけど、後から、シャアの頭文字は「C」だったし、じゃあ「S」って何よ?
で、S型機みたいな扱いになってくじゃないですか?
だけど、ズゴックに関しては、S型ってシャアが乗ってたもの以外に出てこないし、
ゲルググだって…。
という事は、やっぱ、シャア専用の「S」だったとしか思いようがないんですよね?
そんなに一人のパイロット用に形式番号が与えられるなんてあるんですかね?
ま、試作機とかカスタム機ってのならわかるんですけど…-_-
ザクのS型だけは、いろんな人が乗ってたって設定になってるけど…-_-
この「S」絶対、シャアのSでついたんですよ…。
で、何が言いたいかっていうと、この「S」がシャアの「S」じゃないんだったら、
簡単にリック・ドムに「MS-09RS」なんて付けないで欲しいって事です。
まだ、ビームバズーカ装備機って事で、MS-09RBとかのほうがしっくりいく。
で、シャア専用機だから、、MS-09RB[C]みたいなね。
で、取説みたら、幻のビーム兵器携帯機で、RS型ってなってた。
・・・ま、いっか-_-
でわ、表面処理開始します。

↓↓↓


- 関連記事
-
- ペア・アッガイ作成大作戦…9 (2013/01/09)
- シャア専用リック・ドムを作る…2 (2012/12/10)
- シャア専用リック・ドムを作る…1 (2012/12/06)
- ペア・アッガイ作成大作戦…8 (2012/10/30)
- ペア・アッガイ作成大作戦…7 (2012/10/23)
スポンサーサイト
| ホーム |