ガンダムネタ♪
僕ら模型部の作成記事を中心に書いているブログです。
| ホーム |
2018-02-09 |
カテゴリ:太陽の牙ダグラム
先日…ほぼほぼ1日、本社だったんですけど、お店の居残りをするスタッフがいなかったので、お店に戻ってきて居残りをしました。
その為、ダグラムの仮組が進み、完了しました。




プロポーションは、とても良くて、カッコいい。
いい意味で、大河原さんの魅力が詰まってる感じがしました。
しかしながら、前回でも書いたのですが、はさみこみの場所が半端なく多く、後ハメ加工が追い付くとも思えないくらい。
もうコレは、「ちょっと良くなった旧キット」と、思って作るしかないかな?って感じてます。
とりあえず、かなり小さいクリン・カシム(主人公ね)を、塗るのか?っていう戸惑いと戦ってます(笑)
1/72ですよ??
顔は米粒ですもんね…-_-
ヤバいくらいに小さい。
もう似てるかどうかも分からないですからね(笑)
で、この苦手な色の濃い成型色のキットの表面処理やゲート処理をすすめるために、一度、バラしました。

こんなに、ちょっとになっちゃうんだね( ̄ー ̄)
少しずつでも、確実にきれいにしていきたいと思います。
塗装は、せっかくマックス渡辺さんの会社…マックスファクトリー製のキットなので、筆塗りメインで仕上げていきたいと思います。
ちょっと迷彩塗装にしたいと思ってるんですけど、コレも、栗原さんに渡すやつなので、普通に塗った方がいいのか?ちと、迷い中です。
色々考えます。
でわ。


Max Factory 太陽の牙 ダグラム COMBAT ARMORS MAX01 1/72 scal コンバットアーマー ダグラム (1/72 ABS&PS&PE組み立て式プラスチックモデル)
完成品一覧…1000%模型部MS格納庫…ガンダムネタ♪
森下君のブログ…ks親子のプラモデル製作日記
Gen太完成品一覧
忠さん完成品一覧
ぐっちょさん完成品一覧
敦士君完成品一覧
森下ファミリー完成品一覧
UNO君完成品一覧
森田さん完成品一覧
小出君完成品一覧
佐藤プーチン完成品一覧
第1回1000%模型部UC素組みコンペ完成品ページ

↓↓↓
その為、ダグラムの仮組が進み、完了しました。




プロポーションは、とても良くて、カッコいい。
いい意味で、大河原さんの魅力が詰まってる感じがしました。
しかしながら、前回でも書いたのですが、はさみこみの場所が半端なく多く、後ハメ加工が追い付くとも思えないくらい。
もうコレは、「ちょっと良くなった旧キット」と、思って作るしかないかな?って感じてます。
とりあえず、かなり小さいクリン・カシム(主人公ね)を、塗るのか?っていう戸惑いと戦ってます(笑)
1/72ですよ??
顔は米粒ですもんね…-_-
ヤバいくらいに小さい。
もう似てるかどうかも分からないですからね(笑)
で、この苦手な色の濃い成型色のキットの表面処理やゲート処理をすすめるために、一度、バラしました。

こんなに、ちょっとになっちゃうんだね( ̄ー ̄)
少しずつでも、確実にきれいにしていきたいと思います。
塗装は、せっかくマックス渡辺さんの会社…マックスファクトリー製のキットなので、筆塗りメインで仕上げていきたいと思います。
ちょっと迷彩塗装にしたいと思ってるんですけど、コレも、栗原さんに渡すやつなので、普通に塗った方がいいのか?ちと、迷い中です。
色々考えます。
でわ。
Max Factory 太陽の牙 ダグラム COMBAT ARMORS MAX01 1/72 scal コンバットアーマー ダグラム (1/72 ABS&PS&PE組み立て式プラスチックモデル)
完成品一覧…1000%模型部MS格納庫…ガンダムネタ♪
森下君のブログ…ks親子のプラモデル製作日記
Gen太完成品一覧
忠さん完成品一覧
ぐっちょさん完成品一覧
敦士君完成品一覧
森下ファミリー完成品一覧
UNO君完成品一覧
森田さん完成品一覧
小出君完成品一覧
佐藤プーチン完成品一覧
第1回1000%模型部UC素組みコンペ完成品ページ

↓↓↓
- 関連記事
-
- 太陽の牙ダグラム(MaxFactory)作成…02 (2018/02/12)
- 太陽の牙ダグラム(MaxFactory)作成…01 (2018/02/09)
スポンサーサイト
Re: ダグラムいいですねー!!
Gen太
ヒロトさんコメントありがとうございます。
大河原さんのロボットは、結構、見慣れると同じ印象を受けるものが多くなってきちゃうんですけど、それを差し引いてもいいんですよねー。
せっかくのチャンスなので、一生懸命に作りたいと思います。
大河原さんのロボットは、結構、見慣れると同じ印象を受けるものが多くなってきちゃうんですけど、それを差し引いてもいいんですよねー。
せっかくのチャンスなので、一生懸命に作りたいと思います。
2018-03-05 16:23 URL [ 編集 ]
| ホーム |