ガンダムネタ♪
僕ら模型部の作成記事を中心に書いているブログです。
| ホーム |
2012-10-15 |
カテゴリ:☆美容仕事の話
昨日、うちの美容室で使用している(販売している)
シャンプー&トリートメント…ヘアケア剤のメーカーさんの勉強会がありました。
主な内容は、
ベーシックなシャンプー&トリートメント×3種
スキャルプ(頭皮ケア)系のシャンプー&トニック、その他。
アウトバス(お風呂上がりの)トリートメント各種(3種)
の成分・特徴の説明会。
このメーカーさんのシャンプー凄くいいんです!!
メーカー名は伏せて置きますが、
美容室でしか販売していない商品。
…美容室でしか販売しないって事は、
美容師の厳しい目で見て、その美容師達が大切なお客様に使っても(使ってもらっても)大丈夫だ!
というOKが出なければ販売されません。
美容師達がオススメする以外の広告は全くありませんから。
ですから、商品の良さはもちろん、安全性、価格、使いやすさなど…、
あらゆる点から判断して、「これはいい!!」ってプロの美容師が思わなかったら、
売れない商品なんです。
その為、品質にはこだわりが随所に見えます。
うちの美容室も、色んなメーカーさんが営業に来られますが、
このメーカーさんの独り勝ちです!!
素晴らしい!!
ラインナップとしては、
ベーシックなシャンプー&トリートメント
01 しっとりタイプ。
ヒアロベールっていうヒアルロン酸みたいな成分が鬼のしっとり感を出し、
広がりやすい毛髪をしっかりと落ち着かせます。
軽いくせ毛ならストレートになっちゃいますから!!
基材には、タウリンから作った界面活性剤を使用しており、
泡立てた瞬間に、しなってなります。
「え?」って思うくらいです。
02 サラっとふんわりタイプ
加水分解コラーゲンのポロモイスって成分が入っていて、
このコラーゲンが硬いタンパク質なんです。
その硬さを利用して、ボリュームを出すわけです。
基材には、根菜から取った糖分…ベタインから作った界面活性剤を使用。
これが、サラッとした洗い上がりを出すわけです。
パーマのカール感を再現する力が強いシャンプーです。
03 ハリコシタイプ
このタイプは、他の二つのシャンプー達よりも少しだけ値段が高いです。
その分、内容成分も豪華になってます。
基材には、シルクから作った界面活性剤が使用されています。
洗浄成分自体にトリートメント効果のある優れたシャンプーです。
泡立てた状態で、10秒放置してから、洗い流してみて下さい…手触りが見違えります!!
集中トリートメント
ペリシアっていう成分が、必要以上にキューティクルと毛髪をひっつける…接着剤みたいな効果を出します。
ですから、枝毛になりかけた髪の修復もしてくれるんです。
このトリートメントの効果は、ボクらもビックリしました。
ちなみに基材(界面活性剤)ですが、やっぱり人の髪ですから
植物から取るアミノ酸よりも、動物性のアミノ酸の方が相性がいいんです。
でも、近年…牛がダメ、豚がダメ、鳥がダメ…
あとは、魚?くらいしかないでしょ?
で、シルクって蚕(かいこ)の糸でしょ?虫だね…-_-
そんなものに手を出すようになったらしいです。
凄いねぇ…化学ってすごい。
あ、でも植物から取るアミノ酸も、市販されているシャンプーに入っている植物系の基材を使用したシャンプーと比べたら、
高級寿司屋の寿司と、回転寿司(か○ぱ)との差ぐらいあります。
言葉の通り、ネタ(基材)が違うわけです!!
シャンプーは美容室で買いましょう!!
って、わけです。
スキャルプシリーズ
薬用シャンプー(医薬部外品)
頭皮ケアのシャンプーです。
人の身体(頭を中心に)にある5αリダクターゼっていう
脱毛を促進する酵素の働きを抑える成分が入っているシャンプーです。
そうです。抜毛を防ぎます!!
メンズには必要なシャンプーです!!
この5αリダクターゼっていう酵素と悪玉男性ホルモンがひっつくと脱毛するわけですから、
この酵素の働きを抑えるっていう考え方は画期的なんです!
他のメーカーさんの脱毛予防で効き目のありそうなものは、男性ホルモン側を抑えますから、
男性機能の低下がどうしても気になっちゃいますから…-_-
嫌ですよね?何歳になっても元気じゃないと!!
突然のチャンスに対応できないなんて…もう男じゃないです!
仕事の出来と性欲はイコールなんじゃね?って思ってるくらいです(←勘違い)
頭皮用のクレンジングオイル
脂汚れは油で落とすんです。
メイク(油)やセット剤(油)をきれいに落とすには、油がいります。
セット剤も頭皮の脂も、すぐに酸化(腐る)してしまいます。
腐ると固まります。落ちません!!
例えるなら、ラッカー系の塗料がエアブラシ内で固まってしまったら、
ツールクリーナー使わないと、なかなかきれいに出来ないでしょ?
そんな感じ。
気持ちのいいシュッてするトニック
清涼感・頭皮(脂)の臭さなどを清潔にしてくれるアイテム。
これ大好き!!
薬用の育毛剤(医薬部外品)
これ!!!! 凄いです!!!
他のメーカーさんの育毛剤使ってるんなら、ボクに連絡下さい!!
絶対、こっちの方がいいです。
と、ここで、医薬部外品について説明。
化粧品 …治療効果は見込めない、 副作用はナシ。
医薬部外品…治療効果が多少みられる(予防には最適)、副作用はナシ。
医薬品 …治療効果が見られる、 副作用がアリ。
というふうに分類されます。
ですから、ボクらが販売できるのは、薬剤師ではないですから、医薬部外品までになります。
毎日の習慣として、医薬部外品を使用する事は、最適な方法だと思います!!
で、最後にアウトバストリートメント
これは3種類あるんですが、どれも時間のない人の為の簡易トリートメントだと思って下さい。
やんないよりはるかに効果が見られます!!
そして、インバスシリーズと併用すれば、さらなる効果があるわけです!!
もう一つ、雑学。
界面活性剤って何?って思いません??
ボクは最近まで、その正体が曖昧でした。
シャンプーにも入ってるし、トリートメントにも入ってます。
洗うモノ(マイナスするモノ)と補充するモノ(プラスするモノ)にも両方入ってる??
何??って思ってました。
答えは、水と油を混ぜるモノでした。
(簡単なのに納得出来てなかったんです。)
ちなみに、シャンプーに入っている界面活性剤は、
マイナスイオンの界面活性剤…アニオン界面活性剤が入っていて、
トリートメントには、
プラスイオン…カチオン界面活性剤が入ってます。
(これがまた…覚えられない…-_- どっちがアニオン?カチオン??って…-_-)
その他、両性界面活性剤、ナニオン(イオン性のない)界面活性剤とあります。
とまぁ、こんな内容の勉強会でした。
(一部、ボクが個人的に勉強した事も含んでます。)
ホントは、商品名をしっかり載せたかったんですけど、
なんだか営業してるみたいに感じちゃうので止めました。
興味ある人は、連絡してくれれば詳しい内容(商品名・内容量・価格等)をお教えします!!
言ってくれれば、売りますよ♪
ま、いい。
で、昨日はボクと織田氏(同僚…ブロック長)が推進しようとしている「簡易メンズエステ」体験をしました。
(これが、今回の記事のオチ…やっとか?-_-)
メンズ客が非常に増えている今、その方達にも興味が出る新メニュー提案をしたいわけです。
その一環ですね。
で、その最中の写真。

織田氏…-_-
実験の為、片方のみ-_-
そして、ボク。

顔よりも髪の毛の生え際が気になるって言わないように!!
この後、驚くほど、やった方とやってない方の違いが出ました!!
ビックリするくらい。
イケメンにならないといけませんねぇ~-_-
ちなみにボクは、
毎日のお手入れとして、
薬用シャンプー2,000円くらい
トリートメント2,500円くらい
シュってするトニック2,500円くらい
薬用の育毛剤6,000円くらい
…これが頭。
洗顔2,000円
化粧水2,000円
乳液2,000円
と、顔。
顔と頭で、20,000円くらい使ってます。
職業柄…試さないとね…色々と-_-
あ!!これで3DS買えるじゃん!!
今気が付いた-_-
さて…-_-
(しかし、この記事…普通に面白くないよね?でも、ボクは盛り上がって書きました♪)

↓↓↓
にほんブログ村
シャンプー&トリートメント…ヘアケア剤のメーカーさんの勉強会がありました。
主な内容は、
ベーシックなシャンプー&トリートメント×3種
スキャルプ(頭皮ケア)系のシャンプー&トニック、その他。
アウトバス(お風呂上がりの)トリートメント各種(3種)
の成分・特徴の説明会。
このメーカーさんのシャンプー凄くいいんです!!
メーカー名は伏せて置きますが、
美容室でしか販売していない商品。
…美容室でしか販売しないって事は、
美容師の厳しい目で見て、その美容師達が大切なお客様に使っても(使ってもらっても)大丈夫だ!
というOKが出なければ販売されません。
美容師達がオススメする以外の広告は全くありませんから。
ですから、商品の良さはもちろん、安全性、価格、使いやすさなど…、
あらゆる点から判断して、「これはいい!!」ってプロの美容師が思わなかったら、
売れない商品なんです。
その為、品質にはこだわりが随所に見えます。
うちの美容室も、色んなメーカーさんが営業に来られますが、
このメーカーさんの独り勝ちです!!
素晴らしい!!
ラインナップとしては、
ベーシックなシャンプー&トリートメント
01 しっとりタイプ。
ヒアロベールっていうヒアルロン酸みたいな成分が鬼のしっとり感を出し、
広がりやすい毛髪をしっかりと落ち着かせます。
軽いくせ毛ならストレートになっちゃいますから!!
基材には、タウリンから作った界面活性剤を使用しており、
泡立てた瞬間に、しなってなります。
「え?」って思うくらいです。
02 サラっとふんわりタイプ
加水分解コラーゲンのポロモイスって成分が入っていて、
このコラーゲンが硬いタンパク質なんです。
その硬さを利用して、ボリュームを出すわけです。
基材には、根菜から取った糖分…ベタインから作った界面活性剤を使用。
これが、サラッとした洗い上がりを出すわけです。
パーマのカール感を再現する力が強いシャンプーです。
03 ハリコシタイプ
このタイプは、他の二つのシャンプー達よりも少しだけ値段が高いです。
その分、内容成分も豪華になってます。
基材には、シルクから作った界面活性剤が使用されています。
洗浄成分自体にトリートメント効果のある優れたシャンプーです。
泡立てた状態で、10秒放置してから、洗い流してみて下さい…手触りが見違えります!!
集中トリートメント
ペリシアっていう成分が、必要以上にキューティクルと毛髪をひっつける…接着剤みたいな効果を出します。
ですから、枝毛になりかけた髪の修復もしてくれるんです。
このトリートメントの効果は、ボクらもビックリしました。
ちなみに基材(界面活性剤)ですが、やっぱり人の髪ですから
植物から取るアミノ酸よりも、動物性のアミノ酸の方が相性がいいんです。
でも、近年…牛がダメ、豚がダメ、鳥がダメ…
あとは、魚?くらいしかないでしょ?
で、シルクって蚕(かいこ)の糸でしょ?虫だね…-_-
そんなものに手を出すようになったらしいです。
凄いねぇ…化学ってすごい。
あ、でも植物から取るアミノ酸も、市販されているシャンプーに入っている植物系の基材を使用したシャンプーと比べたら、
高級寿司屋の寿司と、回転寿司(か○ぱ)との差ぐらいあります。
言葉の通り、ネタ(基材)が違うわけです!!
シャンプーは美容室で買いましょう!!
って、わけです。
スキャルプシリーズ
薬用シャンプー(医薬部外品)
頭皮ケアのシャンプーです。
人の身体(頭を中心に)にある5αリダクターゼっていう
脱毛を促進する酵素の働きを抑える成分が入っているシャンプーです。
そうです。抜毛を防ぎます!!
メンズには必要なシャンプーです!!
この5αリダクターゼっていう酵素と悪玉男性ホルモンがひっつくと脱毛するわけですから、
この酵素の働きを抑えるっていう考え方は画期的なんです!
他のメーカーさんの脱毛予防で効き目のありそうなものは、男性ホルモン側を抑えますから、
男性機能の低下がどうしても気になっちゃいますから…-_-
嫌ですよね?何歳になっても元気じゃないと!!
突然のチャンスに対応できないなんて…もう男じゃないです!
仕事の出来と性欲はイコールなんじゃね?って思ってるくらいです(←勘違い)
頭皮用のクレンジングオイル
脂汚れは油で落とすんです。
メイク(油)やセット剤(油)をきれいに落とすには、油がいります。
セット剤も頭皮の脂も、すぐに酸化(腐る)してしまいます。
腐ると固まります。落ちません!!
例えるなら、ラッカー系の塗料がエアブラシ内で固まってしまったら、
ツールクリーナー使わないと、なかなかきれいに出来ないでしょ?
そんな感じ。
気持ちのいいシュッてするトニック
清涼感・頭皮(脂)の臭さなどを清潔にしてくれるアイテム。
これ大好き!!
薬用の育毛剤(医薬部外品)
これ!!!! 凄いです!!!
他のメーカーさんの育毛剤使ってるんなら、ボクに連絡下さい!!
絶対、こっちの方がいいです。
と、ここで、医薬部外品について説明。
化粧品 …治療効果は見込めない、 副作用はナシ。
医薬部外品…治療効果が多少みられる(予防には最適)、副作用はナシ。
医薬品 …治療効果が見られる、 副作用がアリ。
というふうに分類されます。
ですから、ボクらが販売できるのは、薬剤師ではないですから、医薬部外品までになります。
毎日の習慣として、医薬部外品を使用する事は、最適な方法だと思います!!
で、最後にアウトバストリートメント
これは3種類あるんですが、どれも時間のない人の為の簡易トリートメントだと思って下さい。
やんないよりはるかに効果が見られます!!
そして、インバスシリーズと併用すれば、さらなる効果があるわけです!!
もう一つ、雑学。
界面活性剤って何?って思いません??
ボクは最近まで、その正体が曖昧でした。
シャンプーにも入ってるし、トリートメントにも入ってます。
洗うモノ(マイナスするモノ)と補充するモノ(プラスするモノ)にも両方入ってる??
何??って思ってました。
答えは、水と油を混ぜるモノでした。
(簡単なのに納得出来てなかったんです。)
ちなみに、シャンプーに入っている界面活性剤は、
マイナスイオンの界面活性剤…アニオン界面活性剤が入っていて、
トリートメントには、
プラスイオン…カチオン界面活性剤が入ってます。
(これがまた…覚えられない…-_- どっちがアニオン?カチオン??って…-_-)
その他、両性界面活性剤、ナニオン(イオン性のない)界面活性剤とあります。
とまぁ、こんな内容の勉強会でした。
(一部、ボクが個人的に勉強した事も含んでます。)
ホントは、商品名をしっかり載せたかったんですけど、
なんだか営業してるみたいに感じちゃうので止めました。
興味ある人は、連絡してくれれば詳しい内容(商品名・内容量・価格等)をお教えします!!
言ってくれれば、売りますよ♪
ま、いい。
で、昨日はボクと織田氏(同僚…ブロック長)が推進しようとしている「簡易メンズエステ」体験をしました。
(これが、今回の記事のオチ…やっとか?-_-)
メンズ客が非常に増えている今、その方達にも興味が出る新メニュー提案をしたいわけです。
その一環ですね。
で、その最中の写真。

織田氏…-_-
実験の為、片方のみ-_-
そして、ボク。

顔よりも髪の毛の生え際が気になるって言わないように!!
この後、驚くほど、やった方とやってない方の違いが出ました!!
ビックリするくらい。
イケメンにならないといけませんねぇ~-_-
ちなみにボクは、
毎日のお手入れとして、
薬用シャンプー2,000円くらい
トリートメント2,500円くらい
シュってするトニック2,500円くらい
薬用の育毛剤6,000円くらい
…これが頭。
洗顔2,000円
化粧水2,000円
乳液2,000円
と、顔。
顔と頭で、20,000円くらい使ってます。
職業柄…試さないとね…色々と-_-
あ!!これで3DS買えるじゃん!!
今気が付いた-_-
さて…-_-
(しかし、この記事…普通に面白くないよね?でも、ボクは盛り上がって書きました♪)

↓↓↓

- 関連記事
-
- ぐっちょさんのカラーをしました。 (2012/10/26)
- フラれたら、やっぱ髪切るのって正解ですね?って話。 (2012/10/26)
- 昨日のメーカーさんの勉強会にて (2012/10/15)
- 美容仕事記事…カラーリング編 (2012/09/25)
- 赤いヤツ(お仕事の話) (2012/09/19)
スポンサーサイト
| ホーム |