ガンダムネタ♪
僕ら模型部の作成記事を中心に書いているブログです。
| ホーム |
2016-07-05 |
カテゴリ:Zガンダム&ZII
おはようございます。
一昨日の夜に進んだ分です…RGゼータガンダム。
バックパック以外の部分までできました。


なんだか、微妙におかしい気がする…-_-
なんだろう…。
これは、小学校の頃に、完全変形のバルキリーを作った時、感じた感覚…-_-
どこか間違えているのかなぁ…。
(このバルキリーの時は、一か所間違えて取り付けてた…-_-)
変形機構優先の為、特に股関節が斬新。
(よく考えたよね…これ。)
まず、足の付け根が、股間パーツにつながってるんじゃなくて、股間ブロックの外側に出ているパーツに変な感じに取り付けるんだけど…なんだこれ??
で、サイドアーマーとフロントアーマーは股間ブロックに取り付けるんじゃなくて、足に取り付けてる…。
なんだか、全体にスカスカしてる気がする。
いたるところがおかしい気がする。
榊原さんが子供のために作った、RGのシャアザク見た時の感覚。

これね。
どうやったら、パッケージや店頭に飾られてる作例のようにポーズがつけれるんだろう…-_-
で、ゼータの事は、今回これで終わり。
で、DVDの話。
(続く)
一昨日の夜に進んだ分です…RGゼータガンダム。
バックパック以外の部分までできました。


なんだか、微妙におかしい気がする…-_-
なんだろう…。
これは、小学校の頃に、完全変形のバルキリーを作った時、感じた感覚…-_-
どこか間違えているのかなぁ…。
(このバルキリーの時は、一か所間違えて取り付けてた…-_-)
変形機構優先の為、特に股関節が斬新。
(よく考えたよね…これ。)
まず、足の付け根が、股間パーツにつながってるんじゃなくて、股間ブロックの外側に出ているパーツに変な感じに取り付けるんだけど…なんだこれ??
で、サイドアーマーとフロントアーマーは股間ブロックに取り付けるんじゃなくて、足に取り付けてる…。
なんだか、全体にスカスカしてる気がする。
いたるところがおかしい気がする。
榊原さんが子供のために作った、RGのシャアザク見た時の感覚。

これね。
どうやったら、パッケージや店頭に飾られてる作例のようにポーズがつけれるんだろう…-_-
で、ゼータの事は、今回これで終わり。
で、DVDの話。
(続く)
先日、太陽の牙ダグラム…観終わりました。
全75話…長い…しかも最後がどうも盛り上がらない。
現実に近いと言えば、そうなんだけど、ドラマチックな感じがしないまま終わった感じですね。
全体的には、戦争ドラマを観てるみたいで面白かったですけどね。
とにかく、長かった…-_-
でもって、ラッコクの事が嫌いになっちゃった。
で、今は、無敵超人ザンボット3(スリー)を観てます。
また、これは突っ込みどころが多すぎて困る。
①主人公の勝平の声が、ドラえもん-_-(大山さんね)
大山さんはロボットアニメの主人公しちゃいかんでしょ?
なんか違うもん。
(ご自分でもそうおっしゃってたようですけど…。「ロボットアニメはやらない!」って。)
あ、ドラえもんもロボットアニメか??←これ、今回のオチ(-_-)
②ナレーションとおじいちゃんが、波平さん(永井さんね)。
これは、突っ込みではなく、永井さんのおかげで、アニメ全体が引き締まってる気がしたって話です。
③2号機…ザンブルの宇宙太の声が10~14話の間変わるんだけど、それが、勝平の友人である香月(結構、主要キャラ)と同じで、カイ・シデン(古川さんね)。
主要キャラ同士が同じ声って…エルガイムのレッシーとチャムが同じ声優さんってのと同じくらい衝撃!
(エルガイムの時は、この2キャラは声の質をかなり変えてたから成り立ってたけど、今回の2人は、同じ喋りだからね…視聴者はよく混乱しなかったよね…当時…-_-)
④ザンボットの変形合体が、破綻し過ぎてて、見てて怖い。
これは、当時も思ってたと思う。
特に、3号機…ザンベースについてる変なブロックが、ザンボットに合体する際…最終的に2号機のキャタピラを隠す(背中に装着される)んだけど、その大きさが完璧に違う。
ザンブルのキャタピラ大きい(Gアーマーくらい)のに、そのブロックは小さい(ガンダムのランドセルくらい?)。
合体の最中に、何事もなかったかのように大きさが変わるからね…-_-
⑤勝平のお父さんの名前が、源五郎(他人に思えない…名前が)
⑥今朝、出勤途中で観てた回に、人間爆弾が出てきた(結構、問題ありな話)ので、今後、シリアスになってくと思う。
これで後半戦…そろそろ「皆殺しの富野」の真骨頂が始まります。
全23話。
やっぱこのくらいの長さの方がいいね。
という話でした。
明日、休みで、新店の冷かし…じゃなくて、オープン前のお手伝いをしに、浜松まで行く気なので、明日で観終ると思います。
最終話付近で、主人公の勝平のセリフ…大山さんのアドリブだそうで…そこは楽しみです。
もう一個。
アニメの話数と○○クールにお話。
UCのTV版が2クールって話なんですが、これ50話だと思ってたら、25話でした。
そもそも「○○クール」って??
で、調べたら…、
1年を4半期に分けたものですって…3か月。
なので、ドラマ約10話分が1クール。
という事は、
25話で、2クール。
50話って事は、4クールだそうです。
ちなみにダグラムは、75話ですので、6クールって事らしいです。
やっと理解できましたm(_ _)m
最後。
昨日、忠さんから素晴らしいモノを分けていただきました。
1/144のGアーマー

これ、ほんとに売ってないんです。
1/250の色プラGアーマーはよく再版されるんですけどね。

1/144は、もう再販しないものだと思ってました。
このキット、小学生の時に作ったんですけど、ほんとに思い出深いキット。
何回か作り直した(塗りなおした?)キットです。

こいつね(最終的に、プロトタイプに塗られた…なぜ?)。
Gアーマーの部分は、どうなったのか?覚えてないけどね。
どこに行ったんだろう…。
ということで、忠さんから指令で、RX-78ガンダムも、1/144制覇しないとダメになりました。
とりあえず、ゼータやってからですので、来年ですかね…-_-
①HGUC MSZ-006 ゼータガンダム
②HGBF ライトニングZガンダム (NAOKI版ゼータガンダム)
③RG MSZ-006 ゼータガンダム
④旧キット MSZ-006 ゼータガンダム
⑤旧HG MSZ-006 ゼータガンダム
⑥HGUC ZII

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






- 関連記事
-
- RG MSZ-006 ゼータガンダム作成…03 (2016/07/19)
- 旧HG MSZ-006 ゼータガンダム作成…01 (2016/07/17)
- RG MSZ-006 ゼータガンダム作成…02 (2016/07/05)
- 1/144スケールのゼータガンダム作り比べ (2016/07/02)
- RG MSZ-006 ゼータガンダム作成…01 (2016/07/01)
スポンサーサイト
| ホーム |