2016年07月 | ガンダムネタ♪ 
fc2ブログ
    2016-07-31 | カテゴリ:☆模型雑記
    只今(7月31日16時~)、豊橋タムタムに来ています!
    コンテストエントリー作品出てますね〜w

    S__65060868.jpg

    S__65060869.jpg

    S__65060870.jpg

    S__65060871.jpg

    S__65060872.jpg

    S__65060873.jpg

    S__65060874.jpg

    S__65060875.jpg

    S__65060876.jpg

    S__65060877.jpg

    S__65060878.jpg

    S__65060879.jpg

    S__65060880.jpg

    S__65060881.jpg

    S__65060882.jpg

    S__65060883.jpg



    そして、このドムの作品が、詩野の学校で詩野に数学を教えてくれている先生のです。
    S__65060885.jpg

    S__65060886.jpg




    忠さん:
    力作多そう!
    時間があったら後で行ってみます!


    森下君:
    レベル高いと思いますw

    Gen太:
    森下君、今日はカットに来てくれてありがとう!!
    結構、忙しかったので…もっと話したいことあったんだけどね…。
    ゲルググ…1/100もいいね。
    やっぱ、大きいほうが作った感もあるし。
    今やってるのが、チマチマしすぎてて「どうか?」と最近思ってきているので、1/144Zと78ガンダム制覇したら、MG行こうかな?って思いました。

    TAMTAMのはいいねぇ…近くなら、僕も行きたい!!

    僕的には…、
    1/60の量産型ザク
    49番…スターウォーズ??
    57番…プレバンのMGかね??
    8番
    2番、19番の塗装
    15番のウェザリング
    1/60フルアーマー

    この辺が、「あ!見たい!!」って思うやつかなぁ…。

    ホントに実物見たい!!



    あと、詩野ちゃんの先生のは…

    …仕事しようね…って思っちゃうね。
    手入れてるよね…しっかりと…。
    そういうの見ると、やっぱ、大人はこう思っちゃうんだろうね…。
    気をつけなきゃw


    で、今、宇野君来てます!!


    UNO君:
    (カットしてもらって)さっぱりさせてもらいました。
    プラモの方もさっぱりなので…手をつけていきます(笑)




    森下君:
    タムタム豊橋の展示は…、8/1〜投票開始です。
    まだしばらくは展示されているので、是非時間ができたら見に行って下さいw
    僕は個人的に、FSSも大好きで、星団三大MHもお気に入りなので、A-トールが凄い綺麗な出来で感心してずっと見ちゃいましたw




    Gen太:
    今度の休みにいこー!!


    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 cg_link.png



    プレミアム バンダイ

    関連記事
    スポンサーサイト



    2016-07-30 | カテゴリ: 森下くん'sモデル
    森下君の作成記、AMX-011S ザクIII改…第2回目。



    現在ザクⅢ改に取り掛かっています。
    現在サフで下地→グラデーション塗装の為の黒鉄色で塗装
    まで進みましたw

    S__64823311.jpg






    AMX-011S ザクIII改


    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 cg_link.png



    プレミアム バンダイ
    関連記事
    2016-07-30 | カテゴリ: 森下小僧'sモデル
    小僧、また1つ完成!

    HGUC RX-178 ガンダムMk-II リバブ版

    S__64823306.jpg




    S__64823304.jpg

    S__64823305.jpg

    S__64823307.jpg

    S__64823308.jpg

    単体のは僕が…、格闘ポーズは小僧がポージングしました。



    ん??

    アンテナ折れてる??




    HGUC 193 機動戦士Zガンダム ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) 1/144スケール 色分け済みプラモデル


    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 cg_link.png



    プレミアム バンダイ
    関連記事
    2016-07-27 | カテゴリ:●BOOK
    zassirogo.jpg
    ガンダム&模型関連雑誌 9月号(+α)です。


    GHL009も発売してますね…-_-
    知らんかった。



    ガンダムエース 28年9月号 No.169


    http://www.kadokawa.co.jp/gundam/


    月刊ホビージャパン2016年9月号


    http://hobbyjapan.co.jp/


    モデルグラフィックス 2016年 09 月号 [雑誌]


    http://www.kaiga.co.jp/shop/


    モデルアート 2016年 09 月号 [雑誌]


    http://www.modelart-shop.jp/



    ガンダムホビーライフ 009 (電撃ムックシリーズ)





    内容は、とても詳しく書かれている早耳ガンプラ情報局さんに観に行って下さい。
    早耳ガンプラ情報局さんってすごいっすね?情報量半端ない!!







    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 cg_link.png



    プレミアム バンダイ
    関連記事
    2016-07-27 | カテゴリ:Zガンダム&ZII
    おはようございます。

    昨日は、旧キットZガンダムの塗装をしました。

    関節等のメカ部分…シルバー
    白い部分…灰色9号
    青い部分(途中)…ガンダムカラーのMS Zブルー
    赤い部分(途中)…ガンダムカラーMSレッド


    マスキングなしの、ぷるぷるギリギリ塗りです。
    これを、小さめの平筆でやるんです。
    意外とハミ出ない!!(出てるけどね…-_-)

    命名:「ぷるギリ平筆塗り」…


    どうでもいいか…。


    42331.jpg

    42332.jpg


    で、塗れるとこまで塗ったんですけど…。



    やはり最初に問題にしてた…「下地の色の違いに対する差異」…ものすごいです。
    筆塗りなので…、サフ処理してから…とか、下地色(黒鉄色とか)を塗ってから…ってやると、
    上塗りしてる間に、下地もはがして色が混ざっちゃう…その可能性が高い…だから今回は、下地を塗らずにやったんです。
    (うまくできれば、下地塗ってても問題ないんですけどねぇ…-_-)


    ま、そのおかげで今回気が付いたことがあります。


    塗りたい色の塗料に「下地の色を簡単に隠すような隠ぺい力」があれば問題ないのですが、
    だいたい透けちゃいますよね?

    なので、パーツの色が違うと、同じ色にしたいのに、それぞれのパーツの色によって、塗装した色がそれぞれの色になり、思ったようにならない…わけなんですけど…、


    「じゃあ、下地の色が隠れるくらい重ね塗りすればいいんじゃない?」って簡単に思ってたんです。

    でも、いろんな方たちの作例見ると、必ず、サフ処理やベース色塗ってから、塗装してるじゃないですか?

    これって重ね塗りする事で、単純に塗膜が厚くなっちゃうのを防いでるだけだと思ってたんですけど…、



    今回、ガンダムカラーのZブルーを、白いパーツ部分と、青いパーツ部分に塗ってみて初めて気が付きました。
    「その時に塗る色味に近いパーツ色」にその色を塗った場合、その色は、表現したかった色が出るんですけど、

    下地の色が違う場合(今回なら、白の上に青)、重ねれば重ねるほど、思ってる色になっていかない…。

    特に、塗りたい色の色味が弱い色…例えば、青や紫、黄色など…もろにそれが出てくる…。


    今回、白いパーツに塗った…ガンダムカラーのMS Zブルーは、重ね塗りしたら、完全に青紫になりました。
    (写真でいうと、肩のパーツはまだ未塗装なんですけど、肩の内側の青い部分が、今回、白いパーツにZブルーを塗装した場所。これと、胸とか前腕のブルーを比較してもらうとわかりやすいかな?  …いや? 写真だとあんまり紫に見えないね。胸とか前腕なんて、塗れてない感じに見えるし…。)



    ということで、結論としては、
    ①パーツ色を隠ぺいするベース色を塗布(サフだったり、シルバー系、黒、グレー等)
    ②それぞれの色を、この①のベース色を加味して考えた色味で塗る…。
    これが、正しそうです。


    要は、下地を隠ぺいするほど重ね塗りをするよりも、下地を活かした薄塗の方がいいねって話。その場合は、下地色と、塗装色の関係を把握しないとダメなんだよねぇ~って話です。
    (まとめたら…2行?3行??で済んだ…
    あっ!携帯…LINEで見たら、5行だ…-_-)



    と、「こんなの当たり前のことじゃん! 何今さら言ってんの??」と言われるかもしれませんが…、

    僕は、その…「当たり前の事を、理由もわからずに当たり前にしてた」ので、これで、「当たり前な事の理屈」が、もう一つ理解できたので、とっても意味のある回だったと思ってます。


    この後の修正としては…、
    その青紫になってしまったパーツに、MSブルー(Zブルーよりも普通の青に近い)を重ね塗りしてみます。


    同じ様に…
    青いパーツ部分のMSレッドと、白いパーツ部分のMSレッドはどうなりますかねぇ…-_-
    灰色9号は、思ったよりも隠ぺいしてくれるので、差異はそんなにない気がします。
    MSイエローは、白いパーツのみそうなので問題なし。
    オレンジも同様。



    これで、一通り塗れたら、
    ①ゲキ落ちくんスポンジ(ミレンジだっけ?ミレンジだっけ??…メランジ??  …調べたら、メラミンスポンジでした…知らなかった…ショック(;´д`))で、全体をこすって、塗面の厚みを落とします。
    その事でツヤも消えると思います。
    (このスポンジの効果が薄い場合は、2000番くらいのペーパーで同様に試みる…)

    ②で、取れ過ぎたとこを、再塗装。


    この作業を、2~3回行います。



    そのあと、エナメルのドライブラシです。




    長い話でしたが、以上ですm(_ _)m




    HGUC MSZ-006 ゼータガンダム

    HGBF ライトニングZガンダム (NAOKI版ゼータガンダム)

    RG MSZ-006 ゼータガンダム

    旧キット MSZ-006 ゼータガンダム

    旧HG MSZ-006 ゼータガンダム


    HGUC ZII




    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 cg_link.png



    プレミアム バンダイ
    関連記事
    2016-07-26 | カテゴリ:戦闘機
    久々にまとまった時間が取れたので製作!
    と思ってたのですが、結局、ダウン…。

    余り進みませんでした。
    …と言うわけでもないのですが、取り敢えず前置き。


    まず、「紫電」…。
    4194.jpg
    この本によると…

    22161.jpg

    22162.jpg
    1994年発売。
    でもって今回製作するのは限定品で1995年発売で現在、生産休止中。
    …ちょっと勿体なかったかな?


    次…「98式直協」…
    22164.jpg
    この本によると…

    22166.jpg
    1983年発売。結構古い。


    更に…
    22168.jpg
    迷彩の物も限定生産らしく入手困難だとは!
    …でも、こちらは最近購入したんで再販してるのかもしれません。


    20705.jpg
    但し、このデカール良くみると、迷彩が左右対象。
    本来は、吹き付け塗装のはずなので実際では有り得ない!

    でも、今回は、練習も兼ねてるのでこのまま行きます!
    結構楽しみ!

    今回は(も?)基本、素組で行きます。



    …で、現在の進捗状況。
    22173.jpg
    機体内部を塗装。
    機体の大きさが、全く違う。
    これで「98式直協」は、250Kg爆弾を1発搭載出来るのだから凄い!
    (標的が陸上だろうから、スピードが落ちても問題ないのかもしれません)


    22175.jpg
    コンソールパネル…。
    左が「紫電」。
    右の「98式直協」は、機体の半分!
    これが本当なら大丈夫なんだろうか?

    因みに「紫電」は、デカール。
    「98式直協」は、黒塗り後エナメルの白でドライブラシ仕上げ。「98式直協」の方は、殆ど見えなくなります。

    コクピットは、どちらも20年以上前のキットと言うこともあり、とてもアッサリ。
    「98式直協」の方は殆ど見えなくなる(小さいし、キャノピーが厚い)のでそのまま機体に挟み込みました。

    一方「紫電」は、胴体が太いし、キャノピーの薄さ、透明度がある分、そこそこ内部が見えてしまう。
    そこで…
    22178.jpg

    22179.jpg

    22180.jpg
    ファインモールドの「強風」、「紫電」、「紫電改」用のシートベルトを取り付けました。
    此だけで雰囲気かなり変わります。

    22182.jpg
    「紫電」は、中翼の機体の為、コクピットの取り付け方が独特です。


    現在、両方とも主翼の取り付け迄進んでます。
    (写真は有りません)
    が…2機ともかなり合いが悪く、今後パテ盛り→ヤスリがけの作業になります。

    …また、苦手な工程に入って行きます。


    …以上です。




    1/72 エース列伝シリーズ No.1 日本海軍 紫電 11型甲 第343航空隊 剣 プラモデル


    98式直協偵察機は表示されませんでした。

    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 cg_link.png



    プレミアム バンダイ


    関連記事
    2016-07-26 | カテゴリ:Zガンダム&ZII
    旧キットゼータガンダム…仮組みまで行きました。
    最初、全部組み立ててから塗装しようと思ってたのですが、
    バックパックと本体の隙間とか、かなりシビアなので、
    ある程度、妥協。

    42169.jpg

    42170.jpg


    難しそうな個所は、接着せずにマスキングテープでとめたとこと、少量の瞬着で止めたとことあります。


    一部塗装したあとから接着→合わせ目消し→再塗装する部分。
    前腕・肩・足(すね?)


    塗装してから、接着する部分。
    肩の6角形・バックパック(?)・額のアンテナ・胸のインテーク・バーニア


    になりそうです。

    結構、いい格好してますよね?
    スタイル、そんなに悪くないでしょ?
    この人、非変形だから、変形する旧HGゼータの方が変な格好に見えるですね。

    塗装予定のカラー
    メカ部…シルバー
    白い部分…灰色9号
    (ちょっと暗いですけど、ドライブラシでハイライト入れますので問題なし)
    青い部分…ガンダムカラーのMSブルー(ゼータブルーってのがあったかな?)
    赤い部分…ガンダムカラーのMSレッド
    黄色い部分…ガンダムカラーのMSイエロー
    バーニア部…シルバーもしくは、レッド(設定は赤)
    各所スラスター部…オレンジ(中はシルバー)
    で塗る予定です。

    バックパックの黒い部分は検討中。



    HGUC MSZ-006 ゼータガンダム

    HGBF ライトニングZガンダム (NAOKI版ゼータガンダム)

    RG MSZ-006 ゼータガンダム

    旧キット MSZ-006 ゼータガンダム

    旧HG MSZ-006 ゼータガンダム


    HGUC ZII




    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 cg_link.png



    プレミアム バンダイ

    関連記事
    2016-07-23 | カテゴリ: 森下小僧'sモデル
    今回は、やっと、小僧の本領が発揮される…HGUCシリーズです。

    S__64495627.jpg

    S__64495628.jpg

    アレックスと並べて撮って欲しかったよねぇ~( ̄▽ ̄)





    これで、森下小僧…怒涛の3連投終了です。
    S__64495629.jpg

    ↑↑
    こんな感じで送られてきたw




    MS-06FZ ザクII改



    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 cg_link.png



    プレミアム バンダイ


    関連記事
    2016-07-23 | カテゴリ: 森下小僧'sモデル
    森下君から、連投で来ましたので…。

    森下小僧の…これはHGUCじゃないですけど。

    S__64495625.jpg

    S__64495626.jpg

    トールギスIIIですね。
    エンドレスワルツですかね?
    しかも、1/100だったかな??このキット。
    たしか、ブランド的には、HGっすね。



    塗装ができるようになると…いいなぁ…-_-



    1/100 トールギス3 (新機動戦記ガンダムW Endless Waltz)



    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 cg_link.png



    プレミアム バンダイ


    関連記事
    2016-07-23 | カテゴリ: 森下小僧'sモデル
    森下小僧もついに、RG作っちゃいました。
    父曰く、「こいつ…かなり上達してます!」だって。

    S__64495622.jpg

    S__64495623.jpg

    S__64495624.jpg



    学校のクラブでも、「周りの子につくり方教えています」って通知表に書いてあったとさ。



    RG 1/144 ZGMF-X42S デスティニーガンダム (機動戦士ガンダムSEED DESTINY)




    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 cg_link.png



    プレミアム バンダイ


    関連記事