ガンダムネタ♪
僕ら模型部の作成記事を中心に書いているブログです。
| ホーム |
2016-02-08 |
カテゴリ: 森下小僧'sモデル
森下君ちの小僧…AMX-011 ザクIII
作成記…2回目。
まずは、前回の続きから…、
足…。

また、足。

頭と両腕。

そして、小僧、ザクⅢ完成!




が、右肩のシールド…差し込むポリキャップの方向を間違えたまま、無理に動かした為、根元から折れてしまいボンドで完全固定。
ビームライフルの部分でニッパーを入れる個所がずれて片方だけパーツなしになってしまった部分あり。
…ちょっと小僧には難しいキットでしたね(=_=)

AMX-011 ザクIII



↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









まずは、前回の続きから…、
足…。

また、足。

頭と両腕。

そして、小僧、ザクⅢ完成!




が、右肩のシールド…差し込むポリキャップの方向を間違えたまま、無理に動かした為、根元から折れてしまいボンドで完全固定。
ビームライフルの部分でニッパーを入れる個所がずれて片方だけパーツなしになってしまった部分あり。
…ちょっと小僧には難しいキットでしたね(=_=)

AMX-011 ザクIII

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






- 関連記事
-
- 森下君ちの小僧っ子「俺は生きる!生きてアイナと添い遂げる!」の巻…02 (2016/02/14)
- 森下君ちの小僧っ子「俺は生きる!生きてアイナと添い遂げる!」の巻…01 (2016/02/12)
- 森下君ちの小僧っ子「青二才にしてはうまいことを言う。」の巻…02 (2016/02/08)
- 森下君ちの小僧っ子「青二才にしてはうまいことを言う。」の巻…01 (2016/02/02)
- 森下君ちの小僧っ子「エゴだよそれは!」の巻…02 (2016/02/02)
スポンサーサイト
2016-02-08 |
カテゴリ:忠さんの作るHG&HGUC
- 関連記事
-
- 忠さんのUC素組みコンペ参加作品…ゼータプラス02 (2016/04/13)
- 忠さんのUC素組みコンペ参加作品…ゼータプラス01 (2016/04/09)
- HGUC190 RX-77-2 ガンキャノン REVIVE作成(忠)…03 (2016/02/08)
- HGUC190 RX-77-2 ガンキャノン REVIVE作成(忠)…02 (2016/02/05)
- HGUC190 RX-77-2 ガンキャノン REVIVE作成(忠)…01 (2016/01/29)
2016-02-08 |
カテゴリ:☆模型雑記
昨日、書いた記事の中に、ウェザリングの話やらなんかがあって、そのことに付いて、仲間内からも情報が上がったので備忘録的に記載。
昨日の記事の内容…。
今日から始まる超初心者コーナー(素組み汚し編)!!
なんでトップコート先にするの?って話です。
最後にするからトップコートじゃないの?
って事なんですけど…
そんなこと今更って言わずに…ま、備忘録的にも…ね…。、
実は、素組みの場合、プラに直接ウェザリングってすると、うまくのらないんです。
表面ツルツルだからね。
なので、トップコートするんですけど、
沢山汚したい場合は、つや消しベースで。
ほどほどの場合は、半ツヤで行います。
光沢では、試してないのでわかんないですけど、今から書く理論だと、何となく違う気がするにで使ってないデス。
そもそも、ツヤって言うのは光の反射なので、
つや消し…っていうのは、粒子の荒くなってて、それが表面をザラザラさせることで、光の反射が一定にならないため、
つや消してるんですね。
なので、表面がザラザラするから、汚しがたくさんのるんです。
あんまり汚くしたくない場合は、半光沢使うのが妥当かと…と、勉強しました。
やり方は、人それぞれだし、
ダメな事をわざと利用してする場合もあるので、正解ってないんでしょうけど、大筋のルールはこんなとこみたいデス。
で、話し戻して、なので、プラ自体はツルツルの表面してるので、リアルタッチマーカーとか使った汚しに向いてないんですね。
なので、汚しする前に、トップコートしてます。
ま、知ってますよね…普通…-_-
うちの模型部のメンバーは、まだまだなので、こういう会話がLINE上で行きかうわけです。
なんか、部活っぽい( ̄▽ ̄)
というモノ…。
それに対して、UNO君と忠さんが、
UNO君:
部分塗装作品は全体的にヤスリがけしてたので、
トップコート吹けば良いのかって、勉強になりました(笑)。
ガンプラの表面は型から剥がすために油がうっすら付いているので、
食器洗い用洗剤(中性洗剤)で洗ってあげて(洗面器と歯ブラシがオススメ)、
マッキー(油性ペンならなんでも)で好きな様に塗って、
手の消毒スプレー(アルコール)を綿棒に付けて拭いてあげると、
お手軽ウェザリングが出来ます。
シンナーを吸わなくて済むので安心安全です。
油性なので触ってもとれないですし、
素組みプラスαにはオススメです。

忠さん:
私、トップコートってあんまり使った事なかっです。
だって、色自体に“艶消し”とか“艶あり”ってあるでしょ?
何かそれを生かさないともったいないみたいな感じがあるんです。
が、最近は、積極的に使うようにしてます。
特に艶消しを!
理由は、
①小さいスケールは、艶があるとオモチャっぽくなる。
艶消し感が好き?
②デカールが塗装部分と同じ艶になり“浮いてる”感じが解消
③特にガンプラは、エナメルに弱いので、トップコートでコーティングした後にスミイレや、ウェザリングした方が無難。
④福瀬さんが言うようにウェザリングを行う場合、塗料やパウダーがのりやすいし、はがれにくい。
等があげられます。
ただ、艶消し使うと、
白っぽくなったり、
クリヤーや半艶使うと“コーティング感”が残るのが気になります。
だから、デカール使うのが少ない場合(艦船模型)や、汚しをあんまりしない場合は、
基本、使いません。
…1工程増えるので面倒なので…。
「そそっかしぃからよぉ…
こういう時は、臆病で丁度いいのよね…。」 by カイ・シデン
(今作ってるのが、ガンキャノンだから…のノリです-_-)
なんか勉強会っぽくてイイですね( ̄▽ ̄)

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









昨日の記事の内容…。
今日から始まる超初心者コーナー(素組み汚し編)!!
なんでトップコート先にするの?って話です。
最後にするからトップコートじゃないの?
って事なんですけど…
そんなこと今更って言わずに…ま、備忘録的にも…ね…。、
実は、素組みの場合、プラに直接ウェザリングってすると、うまくのらないんです。
表面ツルツルだからね。
なので、トップコートするんですけど、
沢山汚したい場合は、つや消しベースで。
ほどほどの場合は、半ツヤで行います。
光沢では、試してないのでわかんないですけど、今から書く理論だと、何となく違う気がするにで使ってないデス。
そもそも、ツヤって言うのは光の反射なので、
つや消し…っていうのは、粒子の荒くなってて、それが表面をザラザラさせることで、光の反射が一定にならないため、
つや消してるんですね。
なので、表面がザラザラするから、汚しがたくさんのるんです。
あんまり汚くしたくない場合は、半光沢使うのが妥当かと…と、勉強しました。
やり方は、人それぞれだし、
ダメな事をわざと利用してする場合もあるので、正解ってないんでしょうけど、大筋のルールはこんなとこみたいデス。
で、話し戻して、なので、プラ自体はツルツルの表面してるので、リアルタッチマーカーとか使った汚しに向いてないんですね。
なので、汚しする前に、トップコートしてます。
ま、知ってますよね…普通…-_-
うちの模型部のメンバーは、まだまだなので、こういう会話がLINE上で行きかうわけです。
なんか、部活っぽい( ̄▽ ̄)
というモノ…。
それに対して、UNO君と忠さんが、
UNO君:
部分塗装作品は全体的にヤスリがけしてたので、
トップコート吹けば良いのかって、勉強になりました(笑)。
ガンプラの表面は型から剥がすために油がうっすら付いているので、
食器洗い用洗剤(中性洗剤)で洗ってあげて(洗面器と歯ブラシがオススメ)、
マッキー(油性ペンならなんでも)で好きな様に塗って、
手の消毒スプレー(アルコール)を綿棒に付けて拭いてあげると、
お手軽ウェザリングが出来ます。
シンナーを吸わなくて済むので安心安全です。
油性なので触ってもとれないですし、
素組みプラスαにはオススメです。

忠さん:
私、トップコートってあんまり使った事なかっです。
だって、色自体に“艶消し”とか“艶あり”ってあるでしょ?
何かそれを生かさないともったいないみたいな感じがあるんです。
が、最近は、積極的に使うようにしてます。
特に艶消しを!
理由は、
①小さいスケールは、艶があるとオモチャっぽくなる。
艶消し感が好き?
②デカールが塗装部分と同じ艶になり“浮いてる”感じが解消
③特にガンプラは、エナメルに弱いので、トップコートでコーティングした後にスミイレや、ウェザリングした方が無難。
④福瀬さんが言うようにウェザリングを行う場合、塗料やパウダーがのりやすいし、はがれにくい。
等があげられます。
ただ、艶消し使うと、
白っぽくなったり、
クリヤーや半艶使うと“コーティング感”が残るのが気になります。
だから、デカール使うのが少ない場合(艦船模型)や、汚しをあんまりしない場合は、
基本、使いません。
…1工程増えるので面倒なので…。
「そそっかしぃからよぉ…
こういう時は、臆病で丁度いいのよね…。」 by カイ・シデン
(今作ってるのが、ガンキャノンだから…のノリです-_-)
なんか勉強会っぽくてイイですね( ̄▽ ̄)

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






- 関連記事
-
- 模型の魅力展 -タミヤとファインモールド-を見に行ってきた…Gen太編 (2016/03/04)
- 模型の魅力展 -タミヤとファインモールド-を見に行ってきた…忠さん編 (2016/03/01)
- 超初心者コーナー(素組み汚し編)っていううちの模型部LINEでのお話合い( ̄▽ ̄) (2016/02/08)
- 忠さんのギラ・ドーガと紫電改を見せてもらいましたw (2016/01/25)
- 模型部に新メンバーが増えましたw (2016/01/25)
| ホーム |