2016年02月 | ガンダムネタ♪ 
fc2ブログ
    2016-02-29 | カテゴリ:HGUC U.C.
    HGUC 1/144 リバウ (プレミアムバンダイ限定)の作成記…第10回。



    では、
    昨日、あげようと思ってたんですけど、昨日はかなり忙しくて無理でした。
    で、一昨日の夜のうちに記事は書いておいたので、それを上げてきますw

    今回は、部分塗装の内のエングレービング部分(袖付きの袖)のシール貼りと塗装をしました。
    まず、部分塗装の方。
    まず、ラッカー系塗料の「つや消しホワイト」で全面を塗ります。
    最終的に白になる部分をメインにして、黒くなる所は適当に…。
    白になるとこってのは、凸のとこです。
    32489.jpg


    続いて、エナメル軽塗料の「フラットブラック」を、今度は凹んでいる方メインに塗布。
    白い部分は大概大概でOK
    32491.jpg


    こうなったら、綿棒にエナメル溶剤をしみこませて、
    凸部分(白の部分)についたフラットブラックをそっとふき取ります。

    エナメル溶剤は、ラッカー系の塗料に影響を及ぼせませんから、必然的にラッカー系の白が残ります。

    そうするとこうなります。
    ↓↓
    32493.jpg



    ボディの方のエングレービングは、シールなんですけど、
    シールって、立体的になってる部分に貼ると…シール感満載じゃないですか?
    なので、側面は塗装して、袖の模様がある面だけをシールにします。


    まず側面とかを、「つや消しホワイト」で部分塗装。
    (これは、エナメルでもラッカーでもどっちでもいいデス)

    次に、シールをカッターで袖模様がある一面をカット。
    側面に来る部分をカットしたって事です。


    で、貼りました。
    貼った写真は、上の写真の左側に写ってるのがそうです。


    色やツヤ感が微妙に違いますけどそんなに気にしない。



    で、ここで塗料についてちょっとお勉強。

    で、続く。

    関連記事
    スポンサーサイト



    2016-02-28 | カテゴリ:戦闘機
    忠さんの作成記…1/72 CシリーズNo.14 彩雲11型 暁部隊/輝部隊…01。


    久々に纏まった時間が取れました。
    まだまだこれからが正念場なんですが、僅かな時間がとれると模型に時間を割きました。

    「こんな時期に模型なんて…」

    と思う反面、少しでも進めた方が、精神衛生上余裕が出来てきて良いのかもしれません。
    改めて、模型好きなんだなと思ったりもしました。

    まぁ、作る物にも依るんでしょうが…。

    「彩雲」です。
    あんまり知識の有る機体では無いのですが、今回、343航空隊(2代目)繋がりで昭和20年3月19日の航空戦における“影の功労者” として作ってみたくなり、今回チャレンジしました。

    当時、どの国でも普通、偵察機っていうと3人乗りの攻撃機や戦闘機を代用するのが一般的なんですが、日本は、積極的に偵察専用の機体を開発します。
    (この辺は、賛否両論あります)
    彩雲は、敵の制空権下でも、敵機を振り切って情報を持ち帰る事を期待し、高速を狙って作られた期待です。
    そのため
    ①当時、小型で高馬力が期待された「誉」エンジンを搭載。
    (紫電改と同じ)
    ②エンジンに合わせて、機体をできるだけコンパクトにする。

    等があげられます。


    結果、「彩雲」は、当時の海軍航空機の中では、最高速であり。


    偵察帰還中に敵機の追撃を受けた時

    「ワレ二追イ付ク グラマン ナシ」(敵機ナシの説あり)

    という電文を送った事でも有名です。
    但し、これもエンジン供給が上手くいっていた初期の段階での事であり、その後は、紫電改同様、エンジンに泣かされ、苦戦を強いられた機体です。
    いろんな派生型があり、30ミリ斜銃を搭載した夜間戦闘機もありました。


    16874.jpg

    …前置きが長くなりましたが…。


    今回は、フジミの1/72のキットで343空の「奇兵隊」所属機をセレクトし、基本、素組みで製作します。
    16263_20160228163628810.jpg


    …で、現在の進捗状況。
    本当、この数週間、数回、1時間満たない時間を作っては、製作してます。
    (本当、自分でもよくやると思います…。)

    16878.jpg

    説明書を全く無視して、部品を切り離し、先に塗れそうな細かい部品を塗装。


    16880.jpg
    コクピット内のデカールをはりました。
    「大きさ合ってないよ~」
    …でも、毎度の如くあんまり見えなくなるので良しとします。

    因みに割りばしにはってある計器版の下の物は、自作するよう指示があります。
    16882.jpg
    後部座席なんてこんなに
    おおらか!

    20年位前のキットだからね!(見えなくなるから良しとします。)


    16884.jpg
    胴体接着。
    …此処までは順調だったんですが…。

    16886.jpg
    エンジン部分仮組。

    …ボチボチ接着面の“合い”の悪さが見え隠れ…。
    16888.jpg

    主翼接着。
    …困った隙間空きすぎ…。
    16890.jpg

    16891.jpg

    16892.jpg

    16893.jpg

    主翼上面、隙間が開くのでプラバンを追加。


    16895.jpg

    強引に接着。




    16897.jpg

    16898.jpg

    仮組。

    スマートな機体だなぁ~!
    そして、3座の割には、小さな機体!
    設計士たちの苦労が偲ばれます。

    16900_20160228163902023.jpg

    16901.jpg

    16902.jpg

    上の写真と同じように見えますが、パテ盛って、ペーパーがけしてます。
    結構大変でした。

    今後ですが、ペーパーがけで埋まったモールドを復元。
    →塗装に入ります。

    製作は、此処までです。


    今日は、昼から豊橋美術館へ行ってタミヤとファインモールド観てこようかなと思います。

    それと、ユニコーンのキット。
    シナンジュかゼータプラスのどちらか購入しに行きたいと思います。

    …どちらもあくまで予定。
    今日は、ノンビリしたいしなぁ~。

    …以上です。



    1/72 CシリーズNo.14 彩雲11型 暁部隊/輝部隊


    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 cg_link.png



    プレミアム バンダイ
    関連記事
    2016-02-28 | カテゴリ: 佐藤プーチン'sモデル
    佐藤プーチン君の模型部UC素組みコンペ参加…AMS-129 ギラ・ズール作成記02



    激オチ君の話。


    激オチ君良いですよね!
    ラジコンのボディ塗装の下地処理にサフ吹けないので洗剤で油分を落としつつ表面を荒らしていくのがセオリーでして激オチ君…多用してます。

    今回のコンペのキットも癖で同じようにしたら半艶になっていい感じです。

    18086.jpg



    余談ですが…激オチ君はエアガン等の銃口に装着するサプレッサー(減音機)の吸音材としてはかなりの性能を発揮します。
    費用対効果では最強です。





    AMS-129 ギラ・ズール






    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 cg_link.png



    プレミアム バンダイ


    関連記事
    2016-02-27 | カテゴリ:HGUC U.C.
    HGUC 1/144 リバウ (プレミアムバンダイ限定)の作成記…第9回。


    今日は、作成記というよりは、模型作成時のあるある事件についてデス。

    ここから↓↓
    昨日、朝、いい事を思いついて、リバウの表面処理をあるもの使ってしてました。
    あるものって、メランジスポンジなんですけどね…。
    激オチ君。
    リバウが赤い成型色のパーツなので、800番のペーパーでも傷が目立つなぁ…って悩んでたら、
    「あ、そういえば、激オチ君で磨くって…どこかで見たな…」って思って、
    やってみたら、これまたいい具合に800番の傷が消えてくれました。
    これは予想外に嬉しい!!
    で、その時に、激オチ君の細かなカスがたくさん出て、
    ケースの中やキット自体が粉粉になっちゃってたので、その粉を払ってたんです。


    そしたら、以前、実は破損してしまったライフルを持つハンドパーツ…その親指の方の部分がなくなってしまいました。
    飛んだのか…落ちたのか…どっかに紛れたのか…-_-
    「あ、やべ!そういえば…」って気が付いた時には、跡形もなく…はい。

    ちゃんと破損した時点で補修作業しておけばこんな事には…。


    ま、しょうがないので、一日中、仕事しながら、床をチェック…チェック…チェック…
    あらゆる可能性を示唆して探しまくったんですが…
    昼過ぎに、あきらめました。
    (頑張ったんですけどね…)


    その時につぶやいた言葉…


    「これで、あきらめて、他の方法を考えて、実行して…もう大丈夫って思うと、ひょっこり出て来るんだよね…」



    夜、ギラズールかなんかのハンドパーツが余っているのを思い出して…
    (形は同じでした。ただ色違い-_-)
    そのハンドパーツを倉庫から出してきて、
    その持ってきたパーツが、
    リバウのハンドパーツと色が違っちゃってたので、
    色を合わせる為に色を塗って、
    乾かしてて、
    そういえば、残りのハンドパーツ(ハンドパーツ両手で4個あるから)も同じ色で塗らなきゃって思って、
    キットを入れてた100均のケースから、残りのハンドパーツを取り出したら…、


    「ポトッ」



    「ん???」



    「どっから出てきた??」


    というわけで、言った通りになりました-_-



    「これで、あきらめて、他の方法を考えて、実行して…もう大丈夫って思うと、ひょっこり出て来るんだよね…」




    プラモデル「あるある」でした。

    もう失くさない様に、破損したハンドパーツは接着しちゃいましたw


    HGUC 1/144 リバウ (プレミアムバンダイ限定)



    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 cg_link.png



    プレミアム バンダイ

    関連記事
    2016-02-26 | カテゴリ:HG 鉄血のオルフェンズ
    おっさんのガンプラ らいだ~JoeさんのGBWC2015 百式に施した【お気軽汚し スポンジ編】動画…この練習のためのHG 1/144 マンロディ作成記…04



    おはようございます。
    昨日、放置中だったマンロディの写真を撮りました。
    トップコートを月曜日に噴いておいたので、もういいかな?と。
    で、先に「いいわけ」。
    今回は、らいだ~Joeさんの「お気軽汚しスポンジ編」を練習するためにマンロディを作ってたんですけど、
    一度、トライしてみて上手くいかず…全部拭き取ってやり直しました。
    で、今回は、スポンジ汚し断念。
    どうしてもうまく出来ない。
    という事で、ガンダムリアルタッチマーカーのみでの汚しとなりました。
    という事で…

    32299.jpg




    関連記事
    2016-02-25 | カテゴリ:HGUC U.C.
    HGUC 1/144 リバウ (プレミアムバンダイ限定)の作成記…第8回。



    おはようございます。
    昨日は、部分塗装の内、メカ部のシルバー(クロームシルバー)を塗りました。
    32293.jpg

    32294.jpg


    バックパックのとこは失敗。
    あと、設定と違うけど、バックパックのプロペラントタンクは、白(灰色9号)で塗る予定。

    今日は、時間があったら、黒と白い部分を塗ります。

    袖もね。



    でもって、今日は、部分塗装について。
    HGUCのキットは、成型色が完全に色分けされているわけではない…そういうキットが多くあります。
    (ていうかほとんどそうですね。)
    なので、部分塗装がほぼ必須になってくるんですけど、
    最近のキットには、その部分塗装の場所に、シールが付属されてて、それを貼るだけでも結構いい感じにはなるんですけど、
    どうも子供のおもっちゃっぽくなっちゃう。
    なので、やっぱり塗ってみよう!ってなるんです。

    そこで、「手っ取り早く部分塗装するための道具をそろえちゃいましょう」コーナー!!



    続く。
    関連記事
    2016-02-24 | カテゴリ:●GAME(ネタ)
    まず、発売日に購入したにもかかわらず、最近、全く手を付けてなかった…モンスターハンタークロスについて。
    monhan.jpg


    昨日、狩り友のゆっきー君に来て貰って、久しぶりにやりました。
    ネット経由では、モモちゃんの旦那さんと、遠い島田の地から舩木君の両名が参加。

    とりあえず、上位の防具を何か作りましょうって事になって、
    ゆ「ガルルガがいいんじゃないですか?」って事で、集会所★5のガルルガをしこたま狩りました。

    黒狼鳥の堅殻が全身で19個ほどいるんですが、
    これがまた出ない…-_-
    1クエストで、剥ぎ取りと報酬合わせても、1~2個しか毎回出ない。
    上麟と翼、たてがみはすんなり出るのにね…。

    ですが、みんなの協力のおかげで、上位のガルルガ装備出来ました。
    みなさん…協力ありがとうございました。

    ★5のキークエも進めてもらったので、めでたく…HR6になりました。

    これを機に、頑張って進めたいと思います。



    で、次。
    ディズニーツムツムの話。
    tumutumu.jpg

    これ、最近、かなり真剣にやってるんですけど、なかなか点が上がらない。
    どうやら、スキルレベルを上げないとこれ以上なかなか上がらない気がする。
    ということで、限定ツムのコンサートミッキーってツムをガチャで引き当てたいと考える。
    しかもその限定の確率アップのガチャが、22日11時~24日10時59分まであると…という事で、
    1回3万で引けるガチャの為に、お金を集める事に。
    1ヶ月かけて、お金を集めまくって…なんとか、今回の確率アップのガチャを25回引けるとこまで来ました。
    以下、その結果です。
    ちなみに、今回の目玉は、
    ソーサラーミッキー
    コンサートミッキー
    ホーンハットミッキー
    で、僕の狙いは、コンサートミッキー。


    1回目…ソーサラーミッキー
    2回目…スティッチ
    3回目…ソーサラーミッキー
    4回目…ソーサラーミッキー
    5回目…パスカル
    6回目…アナ
    7回目…ソーサラーミッキー
    8回目…マイク
    9回目…エンジェル
    10回目…アラジン
    11回目…マリー
    12回目…マリー
    13回目…ウッディ
    14回目…パスカル
    15回目…ヤングオイスター
    16回目…アナ
    17回目…バースデイアナ
    18回目…サリー
    19回目…ホーンハットミッキー
    20回目…サリー
    21回目…ブライドラプンツェル
    22回目…ベイマックス
    23回目…ジェシー
    24回目…白ウサギ
    25回目…マリー


    …-_-

    ソーサラーミッキー×4
    ホーンハットミッキー×1
    で、一番欲しかったコンサートミッキーはゼロ。

    あと欲しかった
    バースデイアナ×1

    と、イベントがあるので必要かな?の
    マリー×3

    なぜ?バースデイじゃなくノーマルばかり…の
    アナ×2
    あとは、クズ…。


    ちなみに敦士君は、
    45回まわして
    ソーサラー×7
    ホーンハット×2
    コンサート×2
    だったらしいです。
    また、点が伸びるねぇ…-_-

    という結果でしたm(_ _)m



    えーっと何が言いたいかと言いますと、
    モンハンで有名な「物欲センサー」
    …これってこんなに顕著に発動するんですね…というお話でした。

    モンハンで、上位で出るアイテムの各モンスターの堅殻なんて、レアでもなんでもないアイテムだし、
    ツムツムのこの確率アップだっていらないソーサラーは4個も出たのに…。


    物欲センサー



    恐るべし…-_-



      



    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 ">cg_link.png



    プレミアム バンダイ

    関連記事
    【ジャンル】:ゲーム 【テーマ】:ゲーム
    コメント(0) | トラックバック(0)
    2016-02-24 | カテゴリ: 森田'sモデル
    森田さんの作る模型部UC素組みコンペ…MG 1/100 RX-0 ユニコーンガンダム (機動戦士ガンダムUC)作成記…01

    明日から作っていきます///

    S__66207747.jpg


    ゲームでかなり愛用させて
    頂いたので…
    これにしました///



    Gen太:
    森田さん…これ、MGじゃない?

    森田:
    これを買ってしまいました…
    (´°̥̥̥̥̥̥̥̥∀°̥̥̥̥̥̥̥`)

    3月末までに完成しますので許してください(´;ㅿ;`)!!


    こっちは別で作っていきます(๑°o°๑)!
    素組みは明日見てきます( ・ω・ )!


    Gen太:
    ちゃんと言ったのに…-_-
    でも、このMGはいいキットだよね。
    コレはコレで見たいデス。
    しかし、ルールは守らないとねぇ~(* ̄ー ̄)



    MG 1/100 RX-0 ユニコーンガンダム (機動戦士ガンダムUC)

    MG 1/100 RX-0 ユニコーンガンダム Ver.Ka (機動戦士ガンダムUC)


    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 cg_link.png



    プレミアム バンダイ


    関連記事
    2016-02-22 | カテゴリ:HGUC U.C.
    HGUC 1/144 リバウ (プレミアムバンダイ限定)の作成記…第7回。
    (今回も、超初心者コーナーなし)



    おはようございます。
    昨日は、リバウを一度、洗浄して、乾燥の為に一晩置きました。
    32184.jpg



    で、朝、仮組み。

    32186.jpg

    32187.jpg


    足のパーツとか、接着しないといけない部分は、まだ取り付けてません。
    ほんでもって、
    まだ、完全乾燥してない感はありますが、
    修正する場所と、
    モールドの彫り直しして行こうと思います。

    でもって
    それが終わったら、部分塗装です。

    今回は、
    黒の部分
    メカ部のシルバー&黒鉄色
    袖の塗装&接着
    (一部、面倒なのでシールで済ます部分があります…胸と脇腹?の部分)


    その後、トップコート。
    スミ入れ。
    デカール&シール。
    ウェザリング。
    トップコート。
    の順番です。

    以上。



    HGUC 1/144 リバウ (プレミアムバンダイ限定)



    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 cg_link.png



    プレミアム バンダイ

    関連記事
    2016-02-22 | カテゴリ: 小出君'sモデル
    小出君の模型部UC素組みコンペ参加…RX-0 フルアーマー・ユニコーンガンダム (デストロイモード)作成記03



    「早い、早いよ…」

    RX-0 フルアーマー・ユニコーンガンダム (デストロイモード)完成!!

    22666_2016022209580631c.jpg

    今回は、うちの模型部の機動戦士ガンダムUC縛りの素組みコンペです。
    小出君は、ガンプラ作るわけじゃないんですけど、「素組みなら…」という事で参戦してもらいました。
    完成一番乗り!
    ホントのホントに素組みですけど、主役機だけあって、なかなかカッコいいデスね。
    次に作る機会があったら、
    ①スミ入れ
    ②トップコート
    にチャレンジして欲しいデス。

    では、続きから…他の画像デス。
    関連記事