ガンダムネタ♪
僕ら模型部の作成記事を中心に書いているブログです。
2015-12-31 |
カテゴリ: 森下小僧'sモデル
森下君ちの小僧…HGUC 1/144 MS-07B3 グフカスタム
作成記…2回目。
忠さん、各隊長機楽しみですね〜w
うちの小僧、何せ気持ちがはやっていて、待てないというのがたまにキズです。
で、グフカスタム実質上2〜3時間で完成早過ぎる…次はサザビー。




ここで完成!!



そして、僕は久しぶりにガンプラ購入!
プロポーションの美しさに惹かれて、これ

まずは、この年末年始で少しでも棚卸を進めないと…
HGUC 1/144 MS-07B3 グフカスタム (機動戦士ガンダム 第08MS小隊)



↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









忠さん、各隊長機楽しみですね〜w
うちの小僧、何せ気持ちがはやっていて、待てないというのがたまにキズです。
で、グフカスタム実質上2〜3時間で完成早過ぎる…次はサザビー。




ここで完成!!



そして、僕は久しぶりにガンプラ購入!
プロポーションの美しさに惹かれて、これ

まずは、この年末年始で少しでも棚卸を進めないと…
HGUC 1/144 MS-07B3 グフカスタム (機動戦士ガンダム 第08MS小隊)

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






- 関連記事
スポンサーサイト
2015-12-31 |
カテゴリ:戦闘機
忠さんの作成記…紫電改です。
福瀬さん、小僧さん進めてますね!二人ともなかなかのハイペース!スゲー!!
私も今年は昨年以上に製作しようと思いましたが…
無理!!
でも、とりあえず今製作中のものは完成させたいと奮闘中です…
でも、もう間に合わないみたい…。

マスキングして…

識別帯を吹いて…
あと、ブラックグレー吹いて…
…でここまでです。
…さて、今から少々(かなり?)話が長くなります。
お付き合いを。

まず、この本、やっと3/5を読み終えました。
(何てたって550ページありますから…)
今まで単純に無理な設計と現場の技術者が兵役にとられた為による質の低下がこのエンジンの稼働率を下げたと思って居ましたが、もっと根深いものがあったようです。
(細かい事は、機会があったら…まず無いけど…。)
ただ、このエンジンに携わった方々が、戦後自動車産業で活躍し(日本は、暫くの間GHQより航空機の製造を禁止された)日本の自動車を世界に通用する礎を築き上げたなんて知りませんでした。
…にしても良く調べられているし、分かりやすい本です。
(結構読みながら寝ちゃうけど…)
次、塗装ですが…
今回は、343航空隊(2代目)の紫電改を再現したいと思います。
…が、調べると色々な事が分かって来ました。
とりあえず、今作ろうとしてるのは…


343航空隊戦闘301飛行隊「新撰組」菅野直(なおし)隊長機をアオシマ製。
343航空隊戦闘407飛行隊林喜重(きじゅう)隊長機をハセガワ製で製作しようと思ってます。
が、ここで色々問題(と言うか私の知らなかった事を知る事が出来た!)が出てきたので以下、次に続けたいと思います。
(…年越すな…)
今回は眠くなって来たので以上です。
●忠さんが作るキット(1/72)
1/72川西 N1K2-J 局地戦闘機 紫電改


1/72 真・大戦機シリーズ No.13 紫電改 (初期型) Ver.2


●塗装関連
Mr.カラー特色セット CS668 川西 N1K2-J 局地戦闘機 紫電改 用 カラーセット
【アオシマキット用風防マスキングシート】1/72 紫電改
●その他の1/72紫電改
1/72 真・大戦機シリーズNo.10 川西 紫電改1
1/72 真・大戦機シリーズNo.11 川西 紫電改2信濃搭載機
1/72 真・大戦機しりーず No.12 川西 紫電改 爆裂弾搭載機
1/72 エース列伝シリーズ No.8 川西 紫電改 第343 航空隊戦闘701 「維新隊」
→紫電改キット(アマゾン)
その他のスケールはここに。

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









福瀬さん、小僧さん進めてますね!二人ともなかなかのハイペース!スゲー!!
私も今年は昨年以上に製作しようと思いましたが…
無理!!
でも、とりあえず今製作中のものは完成させたいと奮闘中です…
でも、もう間に合わないみたい…。

マスキングして…

識別帯を吹いて…
あと、ブラックグレー吹いて…
…でここまでです。
…さて、今から少々(かなり?)話が長くなります。
お付き合いを。

まず、この本、やっと3/5を読み終えました。
(何てたって550ページありますから…)
今まで単純に無理な設計と現場の技術者が兵役にとられた為による質の低下がこのエンジンの稼働率を下げたと思って居ましたが、もっと根深いものがあったようです。
(細かい事は、機会があったら…まず無いけど…。)
ただ、このエンジンに携わった方々が、戦後自動車産業で活躍し(日本は、暫くの間GHQより航空機の製造を禁止された)日本の自動車を世界に通用する礎を築き上げたなんて知りませんでした。
…にしても良く調べられているし、分かりやすい本です。
(結構読みながら寝ちゃうけど…)
次、塗装ですが…
今回は、343航空隊(2代目)の紫電改を再現したいと思います。
…が、調べると色々な事が分かって来ました。
とりあえず、今作ろうとしてるのは…


343航空隊戦闘301飛行隊「新撰組」菅野直(なおし)隊長機をアオシマ製。
343航空隊戦闘407飛行隊林喜重(きじゅう)隊長機をハセガワ製で製作しようと思ってます。
が、ここで色々問題(と言うか私の知らなかった事を知る事が出来た!)が出てきたので以下、次に続けたいと思います。
(…年越すな…)
今回は眠くなって来たので以上です。
●忠さんが作るキット(1/72)
1/72川西 N1K2-J 局地戦闘機 紫電改
1/72 真・大戦機シリーズ No.13 紫電改 (初期型) Ver.2
●塗装関連
Mr.カラー特色セット CS668 川西 N1K2-J 局地戦闘機 紫電改 用 カラーセット
【アオシマキット用風防マスキングシート】1/72 紫電改
●その他の1/72紫電改
1/72 真・大戦機シリーズNo.10 川西 紫電改1
1/72 真・大戦機シリーズNo.11 川西 紫電改2信濃搭載機
1/72 真・大戦機しりーず No.12 川西 紫電改 爆裂弾搭載機
1/72 エース列伝シリーズ No.8 川西 紫電改 第343 航空隊戦闘701 「維新隊」
→紫電改キット(アマゾン)
その他のスケールはここに。

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






- 関連記事
-
- 忠さんの作成記…紫電改 09 (2016/01/10)
- 忠さんの作成記…紫電改 08 (2016/01/06)
- 忠さんの作成記…紫電改 07 (2015/12/31)
- 忠さんの作成記…紫電改 06 (2015/12/16)
- 忠さんの作成記…紫電改 05 (2015/12/06)
2015-12-30 |
カテゴリ:AMS-119C ギラ・ドーガ(FF use)
ギラ・ドーガ(FF)ですが、
やっと何となくバックパックが形になって来たかな?って感じ。


ヤクト・ドーガのバックパックに、ヤクトのリアスカートを2分割して、接着。
その中のバーニアにプロペラントタンクを半分にぶった切ったやつを無理やり接着。
バックパックのバーニアは、リアスカートだったものの先にあるスラスター的なものがそうだと強引に設定。
多少ある違和感は、塗装すればなくなると思います。
あとは、各所にディテールを追加したら、いよいよこいつも塗装に入ります。
来年最初の完成になるかな???
でわ。
①HGUC 1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


②HGUC 1/144 AMS-119 レズン・シュナイダー専用 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


③HGUC 1/144 ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)


④HGUC 1/144 アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)セット


⑤旧キット1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


⑥HGUC 1/144 AMS-129 アンジェロ・ザウバー専用 ギラ・ズール (機動戦士ガンダムUC)


(ランゲ・ブルーノ砲を、自作できなかった場合の保険)
⑦MSN-03 クェス・エア専用 ヤクト・ドーガ



↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









やっと何となくバックパックが形になって来たかな?って感じ。


ヤクト・ドーガのバックパックに、ヤクトのリアスカートを2分割して、接着。
その中のバーニアにプロペラントタンクを半分にぶった切ったやつを無理やり接着。
バックパックのバーニアは、リアスカートだったものの先にあるスラスター的なものがそうだと強引に設定。
多少ある違和感は、塗装すればなくなると思います。
あとは、各所にディテールを追加したら、いよいよこいつも塗装に入ります。
来年最初の完成になるかな???
でわ。
①HGUC 1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
②HGUC 1/144 AMS-119 レズン・シュナイダー専用 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
③HGUC 1/144 ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)
④HGUC 1/144 アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)セット
⑤旧キット1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
⑥HGUC 1/144 AMS-129 アンジェロ・ザウバー専用 ギラ・ズール (機動戦士ガンダムUC)
(ランゲ・ブルーノ砲を、自作できなかった場合の保険)
⑦MSN-03 クェス・エア専用 ヤクト・ドーガ

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






- 関連記事
-
- AMS-119C ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)…(作成ギラコンペ用…09) (2016/03/20)
- AMS-119C ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)…(作成ギラコンペ用…08) (2015/12/30)
- AMS-119C ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)…(作成ギラコンペ用…07) (2015/12/26)
- AMS-119C ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)…(作成ギラコンペ用…06) (2015/10/17)
- AMS-119C ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)…(作成ギラコンペ用…05) (2015/10/16)
2015-12-30 |
カテゴリ:●BOOK
おはようございます。
昨日、今月号のモデグラを買ったんですけど、届きました。

グフ特集で、なかなか興味深いデス。
設定上での進化論というよりは、キットとして、どう発展してきたかって話なんですけど、イイ感じです。
ネット上では、なぜ?今、グフ??って意見も多々見かけましたけど、
商業的な感覚のない僕は、全然、そんなこと思わなかった…-_-
商売をやってる身でありながら、それでいいのか?!って聞こえてきそう…。
内容では、
①旧キット→HGUCグフカスタム→HGUCノーマルグフ(便宜上こう呼んでます)という発売の順番でキット化されたことで、
HGUCのノーマルグフがグフカスタムから先祖返り的な感じになって、
キットのスタイルも大河原さんの印象やアニメの印象より、スタイリッシュなカトキさんイメージになっている…。
というような考察(もっと文章は上手でしたけどね)。
②旧キットのポテンシャルの高さ
大河原さんのデザインを再現する場合は、どうしても旧キットを使う事になる。
③情景模型「ランバラル特攻」を使用したジオラマ
④R35グフの流れをくむREVIVE版
⑤ドダイYSをホントに飛びそうなメカに作る
この辺りが気になりました…てか面白く読めましたw
こんな感じですかね。
その他にもいっぱい記事はありますけど、まだ見れてません。
こんなに盛りだくさんで面白いなら、今後は、ガンダムエースじゃなくて、モデグラですかね?
購入するの…?
もっと詳しく書いている方もいます↓↓
→プラモデル製作ブログ モデリング ガンプラ エトセトラ
ここの記事見て、買ったといっても過言ではないですからね…僕。
モデルグラフィックス 2016年 02 月号 [雑誌]



↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









昨日、今月号のモデグラを買ったんですけど、届きました。

グフ特集で、なかなか興味深いデス。
設定上での進化論というよりは、キットとして、どう発展してきたかって話なんですけど、イイ感じです。
ネット上では、なぜ?今、グフ??って意見も多々見かけましたけど、
商業的な感覚のない僕は、全然、そんなこと思わなかった…-_-
商売をやってる身でありながら、それでいいのか?!って聞こえてきそう…。
内容では、
①旧キット→HGUCグフカスタム→HGUCノーマルグフ(便宜上こう呼んでます)という発売の順番でキット化されたことで、
HGUCのノーマルグフがグフカスタムから先祖返り的な感じになって、
キットのスタイルも大河原さんの印象やアニメの印象より、スタイリッシュなカトキさんイメージになっている…。
というような考察(もっと文章は上手でしたけどね)。
②旧キットのポテンシャルの高さ
大河原さんのデザインを再現する場合は、どうしても旧キットを使う事になる。
③情景模型「ランバラル特攻」を使用したジオラマ
④R35グフの流れをくむREVIVE版
⑤ドダイYSをホントに飛びそうなメカに作る
この辺りが気になりました…てか面白く読めましたw
こんな感じですかね。
その他にもいっぱい記事はありますけど、まだ見れてません。
こんなに盛りだくさんで面白いなら、今後は、ガンダムエースじゃなくて、モデグラですかね?
購入するの…?
もっと詳しく書いている方もいます↓↓
→プラモデル製作ブログ モデリング ガンプラ エトセトラ
ここの記事見て、買ったといっても過言ではないですからね…僕。
モデルグラフィックス 2016年 02 月号 [雑誌]

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






- 関連記事
-
- 2016年2月発売のガンダム&模型関連雑誌4月号 (2016/03/04)
- 2016年1月発売のガンダム&模型関連雑誌3月号 (2016/02/01)
- モデルグラフィックス-2016年2月号 MS-07進化論 (2015/12/30)
- 2015年12月発売のガンダム&模型関連雑誌2月号 (2015/12/25)
- 2015年11月発売のガンダム&模型関連雑誌1月号 (2015/11/28)
2015-12-28 |
カテゴリ: 森下小僧'sモデル
森下君ちの小僧…HGUC 1/144 RGM-79GS ジム・コマンド (宇宙仕様)
作成記…2回目。
森下小僧、ジム・コマンド完成ですw
正面。

右横。

左横。

後側。

たぶん、これは、森下君がポーズとって写真撮ってると思うので、今度は、小僧のポージングが見たいねぇ。
あと、今までのを全部並べて(小僧的に)、勢揃いの写真も見たいなぁ…いつか、実現するのを望みますm(_ _)m
HGUC 1/144 RGM-79GS ジム・コマンド (宇宙仕様) (機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争)



↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









森下小僧、ジム・コマンド完成ですw
正面。

右横。

左横。

後側。

たぶん、これは、森下君がポーズとって写真撮ってると思うので、今度は、小僧のポージングが見たいねぇ。
あと、今までのを全部並べて(小僧的に)、勢揃いの写真も見たいなぁ…いつか、実現するのを望みますm(_ _)m
HGUC 1/144 RGM-79GS ジム・コマンド (宇宙仕様) (機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争)

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






- 関連記事
2015-12-26 |
カテゴリ:旧キットをちょっと改造しちゃいましょう!!…カテゴリ
アッグです。
昨日、突然思い立って作成開始。
これは、色々やろうと考えてはいます。
で、さっそく仮組み↓

仮組みが済んで…、どうしても腰の部分??が間延びしてるのが気になったので、
大胆にカットしました。
5mmくらい??
この写真で、すでに切ってあります。
で、のっけてある状態。
こんな感じにカットしてあります↓

最初に書いたけど、こいつは、それなりに改造する予定。
ちゃんと兵器っぽくするのか?
なんかオリジナルっぽくするのか?
考え中。
ま、これは年越しでゆっくり考えながら作ります。
とりあえず、カテゴリは、「旧キットをそのまま…」にしておいて、今後、進行状態によって変更したいと思います。
EMS-05 アッグ



↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









昨日、突然思い立って作成開始。
これは、色々やろうと考えてはいます。
で、さっそく仮組み↓

仮組みが済んで…、どうしても腰の部分??が間延びしてるのが気になったので、
大胆にカットしました。
5mmくらい??
この写真で、すでに切ってあります。
で、のっけてある状態。
こんな感じにカットしてあります↓

最初に書いたけど、こいつは、それなりに改造する予定。
ちゃんと兵器っぽくするのか?
なんかオリジナルっぽくするのか?
考え中。
ま、これは年越しでゆっくり考えながら作ります。
とりあえず、カテゴリは、「旧キットをそのまま…」にしておいて、今後、進行状態によって変更したいと思います。
EMS-05 アッグ

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






- 関連記事
-
- 旧キットをそのまま?…EMS-05 アッグ 1回目。 (2015/12/26)
- 旧キットをちょっと改造…RB-79 ボール…その7(完成) (2015/11/20)
- 旧キットをちょっと改造…RB-79 ボール…その6 (2015/09/30)
- 旧キットをちょっと改造…RB-79 ボール…その5 (2015/09/29)
- 旧キットをちょっと改造…RB-79 ボール…その4 (2015/09/27)
2015-12-26 |
カテゴリ:旧キットをそのまま作ってみよう!!…カテゴリ
旧キット…1/144 量産型ザク 作成記です。
4回目。
旧キット縛りで作成するシリーズ。
①素組み
②筆塗り
③設定に近い色
今回は、リアルタイプザクの色で行います。
というわけで、4回目です。
ザク(旧キット)。


やっと、基本塗装と組み立てが完了。
このあと、ディテールやデカールをやります。
モノアイも塗ります。
汚しは検討中。
このザクは、結局、塗料が関節に浸み込んじゃって、肩が回りません。
他の部分は構造上、パキッってやれば大丈夫なんですけど、肩の部分は、
あの謎の関節構造なので、無理。
謎ですよねぇ…昔からあんなんでしたっけ?
普通に挟み込むだけだと思ってました。
ま、動かさないからいいんだけどね…。
ザク リアルタイプ

MS-06 量産型ザク



↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









4回目。
旧キット縛りで作成するシリーズ。
①素組み
②筆塗り
③設定に近い色
今回は、リアルタイプザクの色で行います。
というわけで、4回目です。
ザク(旧キット)。


やっと、基本塗装と組み立てが完了。
このあと、ディテールやデカールをやります。
モノアイも塗ります。
汚しは検討中。
このザクは、結局、塗料が関節に浸み込んじゃって、肩が回りません。
他の部分は構造上、パキッってやれば大丈夫なんですけど、肩の部分は、
あの謎の関節構造なので、無理。
謎ですよねぇ…昔からあんなんでしたっけ?
普通に挟み込むだけだと思ってました。
ま、動かさないからいいんだけどね…。
ザク リアルタイプ

MS-06 量産型ザク

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






- 関連記事
2015-12-26 |
カテゴリ:AMS-119C ギラ・ドーガ(FF use)
ギラドーガ(FFU)。




スジ掘りをばしてみてます。
よれよれだけど、ま、練習中なんでこんなもの。
最後の方に行くと、少しだけ上手になってるのが…わかる??
このギラドーガ…、
スジ掘りが かなり難航してて、これも3回以上やり直したのばっか。
(やり直しでこのレベル…-_-)
太ももなんて「大丈夫か?」ってくらい、スジっちゃ、埋めて、埋めてはスジっちゃってます。
「戦いは数だよ…兄貴」
数をこなせば(経験を積めば)うまくなると信じて、精進しますm(_ _)m
①HGUC 1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


②HGUC 1/144 AMS-119 レズン・シュナイダー専用 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


③HGUC 1/144 ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)


④HGUC 1/144 アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)セット


⑤旧キット1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


⑥HGUC 1/144 AMS-129 アンジェロ・ザウバー専用 ギラ・ズール (機動戦士ガンダムUC)


(ランゲ・ブルーノ砲を、自作できなかった場合の保険)
⑦MSN-03 クェス・エア専用 ヤクト・ドーガ



↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ













スジ掘りをばしてみてます。
よれよれだけど、ま、練習中なんでこんなもの。
最後の方に行くと、少しだけ上手になってるのが…わかる??
このギラドーガ…、
スジ掘りが かなり難航してて、これも3回以上やり直したのばっか。
(やり直しでこのレベル…-_-)
太ももなんて「大丈夫か?」ってくらい、スジっちゃ、埋めて、埋めてはスジっちゃってます。
「戦いは数だよ…兄貴」
数をこなせば(経験を積めば)うまくなると信じて、精進しますm(_ _)m
①HGUC 1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
②HGUC 1/144 AMS-119 レズン・シュナイダー専用 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
③HGUC 1/144 ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)
④HGUC 1/144 アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)セット
⑤旧キット1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
⑥HGUC 1/144 AMS-129 アンジェロ・ザウバー専用 ギラ・ズール (機動戦士ガンダムUC)
(ランゲ・ブルーノ砲を、自作できなかった場合の保険)
⑦MSN-03 クェス・エア専用 ヤクト・ドーガ

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






- 関連記事
-
- AMS-119C ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)…(作成ギラコンペ用…09) (2016/03/20)
- AMS-119C ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)…(作成ギラコンペ用…08) (2015/12/30)
- AMS-119C ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)…(作成ギラコンペ用…07) (2015/12/26)
- AMS-119C ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)…(作成ギラコンペ用…06) (2015/10/17)
- AMS-119C ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)…(作成ギラコンペ用…05) (2015/10/16)
2015-12-26 |
カテゴリ: 森下小僧'sモデル
森下君ちの小僧…HGUC 1/144 MS-07B3 グフカスタム
作成記…1回目。
小僧は、クリスマスプレゼントでリクエスト通りのこれ!

HGUC MS-07B3 グフカスタム
僕のTOP3の1つで、僕も楽しみなのです。
で、今晩の進行具合w







ヤバイ!
すでにカッコ良すぎる!!
HGUC 1/144 MS-07B3 グフカスタム (機動戦士ガンダム 第08MS小隊)



↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









小僧は、クリスマスプレゼントでリクエスト通りのこれ!

HGUC MS-07B3 グフカスタム
僕のTOP3の1つで、僕も楽しみなのです。
で、今晩の進行具合w







ヤバイ!
すでにカッコ良すぎる!!
HGUC 1/144 MS-07B3 グフカスタム (機動戦士ガンダム 第08MS小隊)

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






- 関連記事
-
- 森下君ちの小僧っ子「貴様がアイナ様の!?だが…負けぬ!」の巻…02 (2015/12/31)
- 森下君ちの小僧っ子「バーニィ、あいつに勝てる?」の巻…02 (2015/12/28)
- 森下君ちの小僧っ子「貴様がアイナ様の!?だが…負けぬ!」の巻…01 (2015/12/26)
- 森下君ちの小僧っ子「バーニィ、あいつに勝てる?」の巻…01 (2015/12/18)
- 森下君ちの小僧っ子「オルガが決めたことならやるよ? オレ。」の巻…02 (2015/12/04)
2015-12-25 |
カテゴリ:●BOOK

12月発売のガンダム&模型関連雑誌 2月号(+α)です。
●ガンダムエース 2016年2月号 No.162
→http://www.kadokawa.co.jp/gundam/
●月刊ホビージャパン2016年2月号
→http://hobbyjapan.co.jp/
●モデルグラフィックス 2016年 02 月号 [雑誌]
→http://www.kaiga.co.jp/shop/
●モデルアート 2016年 02 月号 [雑誌]
→http://www.modelart-shop.jp/
内容は、とても詳しく書かれている早耳ガンプラ情報局さんに観に行って下さい。
早耳ガンプラ情報局さんってすごいっすね?情報量半端ない!!

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






- 関連記事
-
- 2016年1月発売のガンダム&模型関連雑誌3月号 (2016/02/01)
- モデルグラフィックス-2016年2月号 MS-07進化論 (2015/12/30)
- 2015年12月発売のガンダム&模型関連雑誌2月号 (2015/12/25)
- 2015年11月発売のガンダム&模型関連雑誌1月号 (2015/11/28)
- 2015年10月発売のガンダム&模型関連雑誌12月号 (2015/10/26)