ガンダムネタ♪
僕ら模型部の作成記事を中心に書いているブログです。
2015-05-31 |
カテゴリ:零式艦上戦闘機
忠さんの記事
ギラドーガ、盛り上がって来ましたね!
…7月からだから、まだ早い気もしますが…。
私の都合(梅雨時に塗装するのが嫌なので6月は、
あんまり色を塗らないモノ(模型じゃ無いもの含む)2つ作る予定)に合わせて頂き、申し訳ないです。
森下小僧さんも早いペースで、製作していてスゲー脅威ですね!
ガンダム、無茶苦茶丁寧に作られてると思います。
…に比べて、零戦、あんまり進みません。
福瀬さんに
「ギラドーガ、一緒に作りましょう!7月まで待って下さい。」
と言った以上、零戦含めて3つ完成を目指したいと思います。
…ハードル上げすぎですが…。
では、零戦の進捗状況です。
先週、下地の塗装迄行い、今週…


パネルに合わせて色を吹き付けます。
明度を上げた色をこの上に吹き付けようと思いましたが、自己満足でよしとしました。
そして、塗装が終わったので…
お楽しみのマスキングを剥がしますw

こんな感じ!
完全、自己満足に浸りました。
…まぁ細かい所は、多少タッチアップが必要ですが、まぁ成功です。
(という事にします。)


カウリングを仮組…

こんな状態から塗装で、大分雰囲気変わりました。
復元してる感じがしてモチベーション上がります!
…が、良かったのは此処まで…。
胴体斜線、日の丸に近付け過ぎた…。
(当然、直しません)
ここからがもっと深刻で…

今回、機体番号や、撃墜マークを自作デカールで行おうと思い…

作ったのは良いものの…
下地が白ならば上手くいくのですがインクが透明なため機体に張ると全く見えなくなってしまいます…。
「此処まで来て手描きで行くのか…。」
…手描きのスキル無いし、泣けてきました。
ここからは、“ナンチャッテ”満載になりそうです。
…今週は、以上です。
スミマセン、また、完成伸びそうです…。
ニチモ
製品

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









ギラドーガ、盛り上がって来ましたね!
…7月からだから、まだ早い気もしますが…。
私の都合(梅雨時に塗装するのが嫌なので6月は、
あんまり色を塗らないモノ(模型じゃ無いもの含む)2つ作る予定)に合わせて頂き、申し訳ないです。
森下小僧さんも早いペースで、製作していてスゲー脅威ですね!
ガンダム、無茶苦茶丁寧に作られてると思います。
…に比べて、零戦、あんまり進みません。
福瀬さんに
「ギラドーガ、一緒に作りましょう!7月まで待って下さい。」
と言った以上、零戦含めて3つ完成を目指したいと思います。
…ハードル上げすぎですが…。
では、零戦の進捗状況です。
先週、下地の塗装迄行い、今週…


パネルに合わせて色を吹き付けます。
明度を上げた色をこの上に吹き付けようと思いましたが、自己満足でよしとしました。
そして、塗装が終わったので…
お楽しみのマスキングを剥がしますw

こんな感じ!
完全、自己満足に浸りました。
…まぁ細かい所は、多少タッチアップが必要ですが、まぁ成功です。
(という事にします。)


カウリングを仮組…

こんな状態から塗装で、大分雰囲気変わりました。
復元してる感じがしてモチベーション上がります!
…が、良かったのは此処まで…。
胴体斜線、日の丸に近付け過ぎた…。
(当然、直しません)
ここからがもっと深刻で…

今回、機体番号や、撃墜マークを自作デカールで行おうと思い…

作ったのは良いものの…
下地が白ならば上手くいくのですがインクが透明なため機体に張ると全く見えなくなってしまいます…。
「此処まで来て手描きで行くのか…。」
…手描きのスキル無いし、泣けてきました。
ここからは、“ナンチャッテ”満載になりそうです。
…今週は、以上です。
スミマセン、また、完成伸びそうです…。
ニチモ

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






- 関連記事
-
- 作りかけ模型、撲滅キャンペーン第5弾…アオシマ製1/72 三菱零式艦上戦闘機21型…1回目 (2017/01/13)
- 作りかけ模型、撲滅キャンペーン第4弾…ニチモ製1/35(32?) 零戦52型…8回目 (2015/06/07)
- 作りかけ模型、撲滅キャンペーン第4弾…ニチモ製1/35(32?) 零戦52型…7回目 (2015/05/31)
- 作りかけ模型、撲滅キャンペーン第4弾…ニチモ製1/35(32?) 零戦52型…6回目 (2015/05/24)
- 作りかけ模型、撲滅キャンペーン第4弾…ニチモ製1/35(32?) 零戦52型…5回目 (2015/05/19)
スポンサーサイト
2015-05-31 |
カテゴリ:旧キットをそのまま作ってみよう!!…カテゴリ
1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


さてさて、コンペ開始は、7月からだというのに、もう作り始めてしまった…ボク。
このキットは、旧キットを「素組みで、設定に近い色で、筆塗り」の縛りで、作成します。
コンペに対しては、コレと、HGUCで重装型と、フルフロンタル機のリメイクの3種提出で行きたいと思います。
モチベ上がりますねぇ…w

コレが、旧キットの箱です。
作るのもったいないんだよねぇ…-_-

で、これが説明書。
中には、ギラ・ドーガ改の設定が載ってる。
これって、作れって事??
で、早速仮組みしました。


結構、カッコよくね??
HGUCと比べると、むむむって思う所は出て来ちゃうけど、いい感じ。
ホント、このキット…旧キットって言うけど、結構、頑張ってます。
ここで!!
頑張りポイント
①後ハメ加工がほとんどいらない。

このバラっとしてるのは全部接着しちゃって大丈夫。
ダメな部分は、スパイクアーマーと、胴体くらい。
この2つも、簡単な加工で、後ハメ出来そうです。
②指が可動式。

この作り…何でやめたんだろう。
すごいいいと思うんだけど…。
③足首の接地がパーペキ。
ですが、さすが旧キット…残念ポイントもいくつかあります。
不思議な残念ポイント
①先にもあった様に、スパイクアーマーと胴体が後ハメ加工が必要。

②右肩の盾が小さい。
③頭部が左右割れのモナカ。
④各所の合わせ目消しが、かなり困難なモールドあり部分
⑤ひじ関節のポリキャップがむき出し過ぎ-_-
⑥最大の不思議ポイント…なぜか?ネジ止め箇所が3か所

「すね」×2、胴体×1の3か所。
この3か所にネジ止めする理由が見当たらない…-_-
νガンダムは、それなりに理由が想像できるけど、この人はねぇ…-_-
不思議です。。
で、スタイルは、ちょっと細身ですね。
旧キット特有のずんぐり感は、もうこの頃のキットにはないみたいですね。
こいつは、しっかりと作ってみたい気がしますが…残念ながら素組み筆塗りです。
もし、またこのキットが手に入ったら考えます。
そういう事で、いいかげん過ぎる素組みレビューでした。
でも、これは楽しく作れそうですw
①HGUC 1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


②HGUC 1/144 AMS-119 レズン・シュナイダー専用 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


③HGUC 1/144 ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)


④HGUC 1/144 アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)セット


⑤旧キット1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


⑥HGUC 1/144 AMS-129 アンジェロ・ザウバー専用 ギラ・ズール (機動戦士ガンダムUC)


(ランゲ・ブルーノ砲を、自作できなかった場合の保険)

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









さてさて、コンペ開始は、7月からだというのに、もう作り始めてしまった…ボク。
このキットは、旧キットを「素組みで、設定に近い色で、筆塗り」の縛りで、作成します。
コンペに対しては、コレと、HGUCで重装型と、フルフロンタル機のリメイクの3種提出で行きたいと思います。
モチベ上がりますねぇ…w

コレが、旧キットの箱です。
作るのもったいないんだよねぇ…-_-

で、これが説明書。
中には、ギラ・ドーガ改の設定が載ってる。
これって、作れって事??
で、早速仮組みしました。


結構、カッコよくね??
HGUCと比べると、むむむって思う所は出て来ちゃうけど、いい感じ。
ホント、このキット…旧キットって言うけど、結構、頑張ってます。
ここで!!
頑張りポイント
①後ハメ加工がほとんどいらない。

このバラっとしてるのは全部接着しちゃって大丈夫。
ダメな部分は、スパイクアーマーと、胴体くらい。
この2つも、簡単な加工で、後ハメ出来そうです。
②指が可動式。

この作り…何でやめたんだろう。
すごいいいと思うんだけど…。
③足首の接地がパーペキ。
ですが、さすが旧キット…残念ポイントもいくつかあります。
不思議な残念ポイント
①先にもあった様に、スパイクアーマーと胴体が後ハメ加工が必要。

②右肩の盾が小さい。
③頭部が左右割れのモナカ。
④各所の合わせ目消しが、かなり困難なモールドあり部分
⑤ひじ関節のポリキャップがむき出し過ぎ-_-
⑥最大の不思議ポイント…なぜか?ネジ止め箇所が3か所

「すね」×2、胴体×1の3か所。
この3か所にネジ止めする理由が見当たらない…-_-
νガンダムは、それなりに理由が想像できるけど、この人はねぇ…-_-
不思議です。。
で、スタイルは、ちょっと細身ですね。
旧キット特有のずんぐり感は、もうこの頃のキットにはないみたいですね。
こいつは、しっかりと作ってみたい気がしますが…残念ながら素組み筆塗りです。
もし、またこのキットが手に入ったら考えます。
そういう事で、いいかげん過ぎる素組みレビューでした。
でも、これは楽しく作れそうですw
①HGUC 1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
②HGUC 1/144 AMS-119 レズン・シュナイダー専用 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
③HGUC 1/144 ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)
④HGUC 1/144 アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)セット
⑤旧キット1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
⑥HGUC 1/144 AMS-129 アンジェロ・ザウバー専用 ギラ・ズール (機動戦士ガンダムUC)
(ランゲ・ブルーノ砲を、自作できなかった場合の保険)

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






- 関連記事
-
- 旧キットをそのまま…AMS-119 ギラ・ドーガ(コンペ参加)…その3 (2015/06/26)
- 旧キットをそのまま…AMS-119 ギラ・ドーガ(コンペ参加)…その2 (2015/06/09)
- 旧キットをそのまま…AMS-119 ギラ・ドーガ(コンペ参加)…その1 (2015/05/31)
- RX-178 ガンダムMk-II(旧キット)…その3 (2015/05/24)
- RX-178 ガンダムMk-II(旧キット)…その2 (2015/05/10)
2015-05-30 |
カテゴリ: 森下小僧'sモデル

小僧曰く、ランバ・ラルがグフに搭乗するとこだそうですw
うちの小僧は、レゴブロックを使った発想力はなかなかですよ!
ファースの劇場版を全部見終わって、「次をどうしようか?」って迷ったあげく、
自分が好きな「ガンダムW」にしたところ、想定外な反応があり、
ウイングが変形するとこをみて、「トランスフォーマーみたいだ!!」と大興奮。
良かったw
でも、「そこかよ!?」って感じです。
多分、この調子だと「Zガンダム」もOKと思われます。
HGUC 1/144 MS-07B グフ (機動戦士ガンダム)

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






- 関連記事
-
- 森下君ちの小僧っ子「赤いMS!!」の巻 …その2 (2015/06/08)
- 森下君ちの小僧っ子「赤いMS!!」の巻 …その1 (2015/06/01)
- 森下君ちの小僧っ子「グフとドムどっちが強い??」の巻 …その3 (2015/05/30)
- 森下君ちの小僧っ子「ジークジオン」と叫ぶの巻…その2 (2015/05/30)
- 森下君ちの小僧っ子「ジークジオン」と叫ぶの巻…その1 (2015/05/29)
2015-05-30 |
カテゴリ:勝手に社内コンペ
さて、久々に、僕達の仲間内でのコンペ開催しようと思います。
その名も…「凡用生の可能性を追求!!」
今回のお題目は、
AMS-119 ギラ・ドーガです。
縛りは特になく、ギラ・ドーガの1/14のキットを中心に使用する事。
コレくらいです。
なので、旧キットを使おうが、かろうじてキットが使用されているのがわかるくらい改造しようが、魔改造(プラモ狂四郎)を試みようが、素組みでも、オリジナル塗装でも何でもOK。
という事で、募集したところ、
参加表明があったのは、ボクを含めて3名。
Gen太
忠さん
UNO君
でした。
一応、忠さんの都合上、開始は7月くらいを予定してます。
しかし、キットを準備してしまったら、作りたい衝動に駆られ、
仮組みまでしちゃいましたw


う~ん…このままでもカッコイイね…。
優秀です…HGUC
でも、以前、フルフロンタル専用ギラドーガを作った事があるので、言わせてもらうと、
このキット、変なとこにABS使ってたり、こんなところを色分けしなきゃいけないの?ってとこも。
動力パイプなんて、足についてる動力パイプは塗り分け表現で、下地の影響を結構受けちゃう。
別パーツ化してるとこの色に合わせようとすると、合うはずもない…-_-
ま、今回は、全塗装が前提なのでいいですけど…。
で、今のところ、考えているプラン、聞いてるプランでは、
Gen太:
HGUCギラ・ドーガを、ランゲ・ブルーノ砲作って、似非重装型(陸戦)を作る予定。
旧キットが見つかったので、それは「素組みで設定通りの筆塗り仕上げ」。
フルフロンタル専用ギラ・ドーガのリメイク。
この3点をやってこうと思います(出来るのか??)。
忠さん:
HGUCギラ・ドーガを、陸戦仕様に製作予定
UNO君:
プレミアムバンダイの限定アイテムである、袖付き仕様を作成す予定。
どれも楽しみですねぇ~♪
森下君も素組みでいいから参戦しないかね?
ま、気長に頑張りましょう!!
①HGUC 1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


②HGUC 1/144 AMS-119 レズン・シュナイダー専用 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


③HGUC 1/144 ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)


④HGUC 1/144 アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)セット


⑤旧キット1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


⑥HGUC 1/144 AMS-129 アンジェロ・ザウバー専用 ギラ・ズール (機動戦士ガンダムUC)


(ランゲ・ブルーノ砲を、自作できなかった場合の保険)

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









その名も…「凡用生の可能性を追求!!」
今回のお題目は、
AMS-119 ギラ・ドーガです。
縛りは特になく、ギラ・ドーガの1/14のキットを中心に使用する事。
コレくらいです。
なので、旧キットを使おうが、かろうじてキットが使用されているのがわかるくらい改造しようが、魔改造(プラモ狂四郎)を試みようが、素組みでも、オリジナル塗装でも何でもOK。
という事で、募集したところ、
参加表明があったのは、ボクを含めて3名。
Gen太
忠さん
UNO君
でした。
一応、忠さんの都合上、開始は7月くらいを予定してます。
しかし、キットを準備してしまったら、作りたい衝動に駆られ、
仮組みまでしちゃいましたw


う~ん…このままでもカッコイイね…。
優秀です…HGUC
でも、以前、フルフロンタル専用ギラドーガを作った事があるので、言わせてもらうと、
このキット、変なとこにABS使ってたり、こんなところを色分けしなきゃいけないの?ってとこも。
動力パイプなんて、足についてる動力パイプは塗り分け表現で、下地の影響を結構受けちゃう。
別パーツ化してるとこの色に合わせようとすると、合うはずもない…-_-
ま、今回は、全塗装が前提なのでいいですけど…。
で、今のところ、考えているプラン、聞いてるプランでは、
Gen太:
HGUCギラ・ドーガを、ランゲ・ブルーノ砲作って、似非重装型(陸戦)を作る予定。
旧キットが見つかったので、それは「素組みで設定通りの筆塗り仕上げ」。
フルフロンタル専用ギラ・ドーガのリメイク。
この3点をやってこうと思います(出来るのか??)。
忠さん:
HGUCギラ・ドーガを、陸戦仕様に製作予定
UNO君:
プレミアムバンダイの限定アイテムである、袖付き仕様を作成す予定。
どれも楽しみですねぇ~♪
森下君も素組みでいいから参戦しないかね?
ま、気長に頑張りましょう!!
①HGUC 1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
②HGUC 1/144 AMS-119 レズン・シュナイダー専用 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
③HGUC 1/144 ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)
④HGUC 1/144 アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)セット
⑤旧キット1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
⑥HGUC 1/144 AMS-129 アンジェロ・ザウバー専用 ギラ・ズール (機動戦士ガンダムUC)
(ランゲ・ブルーノ砲を、自作できなかった場合の保険)

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






- 関連記事
-
- AMS-119 ギラ・ドーガについて(コンペ用資料) (2015/06/03)
- 森下君…購入プラモ特集!!…第4弾。 (2015/06/01)
- 久々に、コンペ開催…AMS-119 ギラ・ドーガ「凡用生の可能性を追求!!」…00 (2015/05/30)
- 二人だけのFSWS計画 (2014/08/10)
- 二人だけの砂漠の最前線(完) (2013/12/30)
2015-05-30 |
カテゴリ: 森下小僧'sモデル
森下ファミリーの小僧、4機目ロールアウト!



角は安全性を考慮して、尖らせませんでしたw
Gen太:
これで、彼の中でどんな戦いが生まれているのか?
実に興味深いですね。
でも、いい時代になったよね?
僕らの子供の頃は、ガンダムは真っ白だったし、ボクが最初に買ったガンプラは、1/144のグフだったんだけど…やっぱ、青だったからね。
ま、それだからこそ、色を塗ろうとしたり、改造してみようって思ったりしたんだけどね。
ちなみに、何回目かになる話ですけど、
ぼく、子供の頃…「ガンダムカラー」って、「ガンダム塗料」って名前だったんです。
で、3色セット。
だから、結局ボクは、「ガンダム塗料」を、ずっと、「ガンダムトリオ」だと思ってて、
3色だからね…って-_-
気がついたのは、その1年後くらいです。
その間、ずっと「ガンダムトリオ」って言ってました。
ただ、トリオと塗料…聞き分けられなかったらしく、みんなで話が通じてました。
ま、いいか。
そう…HGUCって、凄い出来がいいねって話がしたかっただけ。
それちゃった。
小僧…次にも期待します。
RX-78-2 ガンダム



↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ












角は安全性を考慮して、尖らせませんでしたw
Gen太:
これで、彼の中でどんな戦いが生まれているのか?
実に興味深いですね。
でも、いい時代になったよね?
僕らの子供の頃は、ガンダムは真っ白だったし、ボクが最初に買ったガンプラは、1/144のグフだったんだけど…やっぱ、青だったからね。
ま、それだからこそ、色を塗ろうとしたり、改造してみようって思ったりしたんだけどね。
ちなみに、何回目かになる話ですけど、
ぼく、子供の頃…「ガンダムカラー」って、「ガンダム塗料」って名前だったんです。
で、3色セット。
だから、結局ボクは、「ガンダム塗料」を、ずっと、「ガンダムトリオ」だと思ってて、
3色だからね…って-_-
気がついたのは、その1年後くらいです。
その間、ずっと「ガンダムトリオ」って言ってました。
ただ、トリオと塗料…聞き分けられなかったらしく、みんなで話が通じてました。
ま、いいか。
そう…HGUCって、凄い出来がいいねって話がしたかっただけ。
それちゃった。
小僧…次にも期待します。
RX-78-2 ガンダム

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






- 関連記事
-
- 森下君ちの小僧っ子「赤いMS!!」の巻 …その1 (2015/06/01)
- 森下君ちの小僧っ子「グフとドムどっちが強い??」の巻 …その3 (2015/05/30)
- 森下君ちの小僧っ子「ジークジオン」と叫ぶの巻…その2 (2015/05/30)
- 森下君ちの小僧っ子「ジークジオン」と叫ぶの巻…その1 (2015/05/29)
- 森下君ちの小僧っ子「ドムを作る!!」の巻 …その2 (2015/05/08)
2015-05-29 |
カテゴリ: 森下小僧'sモデル
今日ジョーシンのキッズランドに行って、小僧に選ばせたら、なんと…

これいったねぇ〜(笑)
HGUC RX-78-2 ガンダム
理由を聞いたんだけど、どうやらジオンのMSと戦わせるのに都合が良いからのようです…。
そのせいでグフの角折ってるじゃん…。
お願い、やめてという感じ-_-
でも、ジオンのMSと戦わせる為にガンダムとは…。
ここに、新たなジオニストの誕生か??
で、僕は小僧と一緒に、これいきましたw

HGBF 1/144 クロスボーンガンダムX1フルクロス Ver.GBF
両方ともおもいっきり溜め込んだポイントで購入。
ビルドファイターズトライシリーズは、これでおおかた揃ったねw
あといくつかあるけど、どうしてもではないので、様子を見ます。
ちなみにこのフルクロスお気に入りです。
Wのデスサイズとか、00のデュナメス、ケルディムとかマントを被ったみたいなデザインがGOOD!!
RX-78-2 ガンダム


HGBF 1/144 クロスボーンガンダムX1フルクロス Ver.GBF (ガンダムビルフドファイターズトライ)


1/144 デスサイズ(新機動戦記ガンダムW)
1/144 ガンダムW デスサイズH
HG 1/144 GN-002 ガンダムデュナメス (機動戦士ガンダム00)
HG 1/144 GN-006 ケルディムガンダム (機動戦士ガンダム00)
HG 1/144 GN-002 ガンダムデュナメス (トランザムモード) グロスインジェクションバージョン (機動戦士ガンダム00)
HG 1/144 GN-006GNHW/R ケルディムガンダムGNHW/R (機動戦士ガンダム00)
HG 1/144 GN-006 ケルディムガンダム (トランザムモード) グロスインジェクションバージョン (機動戦士ガンダム00)

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ










これいったねぇ〜(笑)
HGUC RX-78-2 ガンダム
理由を聞いたんだけど、どうやらジオンのMSと戦わせるのに都合が良いからのようです…。
そのせいでグフの角折ってるじゃん…。
お願い、やめてという感じ-_-
でも、ジオンのMSと戦わせる為にガンダムとは…。
ここに、新たなジオニストの誕生か??
で、僕は小僧と一緒に、これいきましたw

HGBF 1/144 クロスボーンガンダムX1フルクロス Ver.GBF
両方ともおもいっきり溜め込んだポイントで購入。
ビルドファイターズトライシリーズは、これでおおかた揃ったねw
あといくつかあるけど、どうしてもではないので、様子を見ます。
ちなみにこのフルクロスお気に入りです。
Wのデスサイズとか、00のデュナメス、ケルディムとかマントを被ったみたいなデザインがGOOD!!
RX-78-2 ガンダム
HGBF 1/144 クロスボーンガンダムX1フルクロス Ver.GBF (ガンダムビルフドファイターズトライ)
1/144 デスサイズ(新機動戦記ガンダムW)
1/144 ガンダムW デスサイズH
HG 1/144 GN-002 ガンダムデュナメス (機動戦士ガンダム00)
HG 1/144 GN-006 ケルディムガンダム (機動戦士ガンダム00)
HG 1/144 GN-002 ガンダムデュナメス (トランザムモード) グロスインジェクションバージョン (機動戦士ガンダム00)
HG 1/144 GN-006GNHW/R ケルディムガンダムGNHW/R (機動戦士ガンダム00)
HG 1/144 GN-006 ケルディムガンダム (トランザムモード) グロスインジェクションバージョン (機動戦士ガンダム00)

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






- 関連記事
-
- 森下君ちの小僧っ子「グフとドムどっちが強い??」の巻 …その3 (2015/05/30)
- 森下君ちの小僧っ子「ジークジオン」と叫ぶの巻…その2 (2015/05/30)
- 森下君ちの小僧っ子「ジークジオン」と叫ぶの巻…その1 (2015/05/29)
- 森下君ちの小僧っ子「ドムを作る!!」の巻 …その2 (2015/05/08)
- 森下君ちの小僧っ子「ドムを作る!!」の巻 …その1 (2015/05/06)
2015-05-26 |
カテゴリ:●BOOK

5月発売のガンダム&模型関連雑誌 7月号(+α)です。
●ガンダムエース 2015年 7月号
→http://www.kadokawa.co.jp/gundam/
●月刊ホビージャパン2015年7月号
ホビージャパン 2015年 08 月号 [雑誌]
ホビージャパン 2015年 09 月号 [雑誌]
→http://hobbyjapan.co.jp/
ホビージャパンエクストラ 2015 winter(ムック)
●電撃HOBBY MAGAZINE (ホビーマガジン) 2015年 07月号 [雑誌]
→http://hobby.dengeki.com/
ROBOHOLIC 3Dクリエイターズワークス NAOKI立体作品集
MOBILE SUIT GUNDAM SHIP & AEROSPACE PLANE ENCYCLOPEDIA 機動戦士ガンダム 艦船&航空機 大全集 増補改訂版 (DENGEKI HOBBY BOOKS)
●モデルグラフィックス 2015年 07 月号 [雑誌]
モデルグラフィックス 2015年 08 月号 [雑誌]
→http://www.kaiga.co.jp/shop/
2015改訂版エアブラシ大攻略
ヤマトメカニクス2199: 宇宙戦艦ヤマト2199モデリングアーカイヴス
●モデルアート 2015年 07 月号 [雑誌]
モデルアート 2015年 08 月号 [雑誌]
モデルアート 2015年 09 月号 [雑誌]
→http://www.modelart-shop.jp/
●ガンダムホビーライフ 007
ガンダムホビーライフ 001
ガンダムホビーライフ 002
ガンダムホビーライフ 003
ガンダムホビーライフ 004
ガンダムホビーライフ 005
ガンダムホビーライフ 006
内容は、とても詳しく書かれている早耳ガンプラ情報局さんに観に行って下さい。
早耳ガンプラ情報局さんってすごいっすね?情報量半端ない!!

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






- 関連記事
-
- 2015年7月発売のガンダム&模型関連雑誌9月号 (2015/07/26)
- 2015年6月発売のガンダム&模型関連雑誌8月号 (2015/06/26)
- 2015年5月発売のガンダム&模型関連雑誌7月号 (2015/05/26)
- 2015年4月発売のガンダム&模型関連雑誌6月号 (2015/04/24)
- 2015年3月発売のガンダム&模型関連雑誌5月号 (2015/03/27)
2015-05-24 |
カテゴリ:旧キットをそのまま作ってみよう!!…カテゴリ
RX-178 ガンダムMk-II
(旧キット)作成記事です。


今回は、3回目。
一昨日から昨日にかけて、またしても汚しまくってたMk-IIのなれの果て…-_-




前回までと、「何か違うの??」
って??
汚いです(笑)
前回のモノと、もっかい…良く見比べてみたら…前回も汚い…-_-
今回は、ガンダムリアルタッチマーカーのブラウンと、グレー使ったんです。
だから…黄ばんだ??
つま先の辺が違和感あるので、もう少し汚されます…この子…-_-
いつまで汚され続けるのか…-_-
すでに、汚し…ではなく、単純に汚い…になっちゃってますが…。
1/144 ガンダムMk2(機動戦士Zガンダム)(機動戦士Zガンダム)



↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









今回は、3回目。
一昨日から昨日にかけて、またしても汚しまくってたMk-IIのなれの果て…-_-




前回までと、「何か違うの??」
って??
汚いです(笑)
前回のモノと、もっかい…良く見比べてみたら…前回も汚い…-_-
今回は、ガンダムリアルタッチマーカーのブラウンと、グレー使ったんです。
だから…黄ばんだ??
つま先の辺が違和感あるので、もう少し汚されます…この子…-_-
いつまで汚され続けるのか…-_-
すでに、汚し…ではなく、単純に汚い…になっちゃってますが…。
1/144 ガンダムMk2(機動戦士Zガンダム)(機動戦士Zガンダム)

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






- 関連記事
2015-05-24 |
カテゴリ:零式艦上戦闘機
忠さんの記事
今週に入り2人の方が入部したということで凄いです!
宜しくお願いします!
今週は、割と時間が取れたので、零戦、少し進みました。
大まかな工作は終わったので塗装に入ります。

細かい所は、自作デカールを使うとして…
日の丸、味方識別帯と胴体斜線等は、塗装にしました。
(デカール無いし…)
まずは、マスキングして、明度を確保するための白…

識別帯の黄橙色吹いてマスキング…

胴体斜線をマスキングして、日の丸の赤、本当は、もっと暗いかんじなんでしょうが、無いのでガンダムカラーの赤…
(後でウォッシングするので落ち着くでしょう…多分…)

…マスキングして…

機体の下地のブラックグレーを塗装…
塗装は、此処までですが…
今回の零戦は、日の丸の白縁を現地で塗り潰した機体のようで、本来なら
日の丸の周りは…
①明度を下げた機体色で塗る。
②縁をツヤ消しにして差をつける。
等で表現するんですが、マスキングを使って行うには、私には荷が重すぎるので今回は、断念します。
後、参考にした資料に一部写植ミスがあったようで識別帯を“中島製”の細い塗装にしてしまい、塗装後気付きましたが、そのままにしました。
(ここら辺は、拘る人は拘りますから…)
来週は…。
まずは、機体の塗装からはじめて
一番最初からやろうと思っていた
①排気管の再現。(それ以外は、やりましたw)
後は…
②デカール貼り
③真鍮パイプによる主翼の20ミリ機銃の銃身とピトー菅の再現
④ハゲチョロ塗装
⑤ウォッシング
…等々、結構面倒な作業が続き、完成はまたズレ込みそうです…。
以上です!
ニチモ
製品

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









今週に入り2人の方が入部したということで凄いです!
宜しくお願いします!
今週は、割と時間が取れたので、零戦、少し進みました。
大まかな工作は終わったので塗装に入ります。

細かい所は、自作デカールを使うとして…
日の丸、味方識別帯と胴体斜線等は、塗装にしました。
(デカール無いし…)
まずは、マスキングして、明度を確保するための白…

識別帯の黄橙色吹いてマスキング…

胴体斜線をマスキングして、日の丸の赤、本当は、もっと暗いかんじなんでしょうが、無いのでガンダムカラーの赤…
(後でウォッシングするので落ち着くでしょう…多分…)

…マスキングして…

機体の下地のブラックグレーを塗装…
塗装は、此処までですが…
今回の零戦は、日の丸の白縁を現地で塗り潰した機体のようで、本来なら
日の丸の周りは…
①明度を下げた機体色で塗る。
②縁をツヤ消しにして差をつける。
等で表現するんですが、マスキングを使って行うには、私には荷が重すぎるので今回は、断念します。
後、参考にした資料に一部写植ミスがあったようで識別帯を“中島製”の細い塗装にしてしまい、塗装後気付きましたが、そのままにしました。
(ここら辺は、拘る人は拘りますから…)
来週は…。
まずは、機体の塗装からはじめて
一番最初からやろうと思っていた
①排気管の再現。(それ以外は、やりましたw)
後は…
②デカール貼り
③真鍮パイプによる主翼の20ミリ機銃の銃身とピトー菅の再現
④ハゲチョロ塗装
⑤ウォッシング
…等々、結構面倒な作業が続き、完成はまたズレ込みそうです…。
以上です!
ニチモ

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






- 関連記事
-
- 作りかけ模型、撲滅キャンペーン第4弾…ニチモ製1/35(32?) 零戦52型…8回目 (2015/06/07)
- 作りかけ模型、撲滅キャンペーン第4弾…ニチモ製1/35(32?) 零戦52型…7回目 (2015/05/31)
- 作りかけ模型、撲滅キャンペーン第4弾…ニチモ製1/35(32?) 零戦52型…6回目 (2015/05/24)
- 作りかけ模型、撲滅キャンペーン第4弾…ニチモ製1/35(32?) 零戦52型…5回目 (2015/05/19)
- 作りかけ模型、撲滅キャンペーン第4弾…ニチモ製1/35(32?) 零戦52型…4回目 (2015/05/16)
2015-05-24 |
カテゴリ: 森下くん'sモデル
森下君の貴重なコレクション第3弾で、今月届いたプレバンモデル(プレミアムバンダイ限定モデル)です。
そして、うちにも届きました♪
僕のと詩野のペイルライダーw

親子で二個買いです♪
HGUC 1/144 ペイルライダー(陸戦重装備仕様)



↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









そして、うちにも届きました♪
僕のと詩野のペイルライダーw

親子で二個買いです♪
HGUC 1/144 ペイルライダー(陸戦重装備仕様)

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ





