2015年03月22日 | ガンダムネタ♪ 
fc2ブログ
    2015-03-22 | カテゴリ:忠さんの作るHG&HGUC
    忠さんのMS-14JG ゲルググJ作成記です。
    今回の作成は、新キット(HGUC)と旧キットの作り比べをしながらの作成になります。
     
    今回は、4回目。

    では…m(_ _)m


    取り敢えず、進行状況です。
    6059.jpg

    6060.jpg

    6061.jpg

    6062.jpg

    6063_20150322100806423.jpg

    6064_20150322100824254.jpg
    組み立て塗装しました。
    …大きさ違います。
    ここまで塗るのに旧キットのママスキングが大変でした。
    反面、新キット(UGUC)はノンストレス!
    「進化ってプロポーションだけじゃ無いんだな~」とバンダイさんの気合いを感じます!

    …此方の技術力が追い付きません…。


    次は、各キット、スミ入れ
    6068_20150322100818075.jpg

    6069_20150322100819372.jpg

    6070.jpg

    6071.jpg
    旧キット。正面から見るとやっぱりイマイチ…。
    前、ウエストのせいと書きましたが、顔と肩幅のバランスも気になります。
    でも、斜め辺りから見るとなかなか良い感じだと思います。
    (主な設定画が斜めから影響してるのかな?)
    寸胴な感じが、重量感があって設定のイメージに近い。
    …あくまで斜めから見た場合だけですが…。


    新キット(UGUC)のスミ入れは、次回!

    その後、両方ともデカール貼りとトップコートモノアイ周りとスコープ等のクリアパーツをつけて終了になります。

    …まだまだ先は長いですが、今回は以上です!



    MS-14JG ゲルググJ


    MS-14JG ゲルググJ







    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 cg_link.png



    プレミアム バンダイ
    関連記事
    スポンサーサイト