ガンダムネタ♪
僕ら模型部の作成記事を中心に書いているブログです。
| ホーム |
2014-10-09 |
カテゴリ:旧キットをちょっと改造しちゃいましょう!!…カテゴリ
ザク強行偵察型

ザク強行偵察型
(RECON TYPE ZAKU)
型式番号:MS-06E
所属:
ジオン公国
地球連邦軍
ティターンズ
頭頂高:17.7m
本体重量:60.4t
全備重量:76.2t
出力:951kW
推力:53,750kg
センサー有効半径:3,200m
武装:
無し(カメラ・ガン)
シールド
ザクマシンガン
期待説明:
プラモデル企画『MSV』、および『機動戦士Ζガンダム』に登場するジオン公国軍・地球連邦軍の偵察用MS。
ザクIIを偵察型に改良した機体。
情報収集性能や機動性を高めるために、頭部のモノアイを複合式にしたり、ランドセルを改装するなど変更がなされている。
また両肩をはじめ、機体の各部にカメラもしくはセンサーと小型スラスターが増設されている。
基本的にセンサーと兵器状の外見の「カメラ・ガン」を用いた偵察を行うため武装は持たないが、一部の部隊では戦力不足からかザクマシンガンを装備している。
機体の装甲が薄いため、戦闘に向かないとする資料もあるようだが、一説には装甲は標準機と変わらずSタイプ並みの戦闘力を有する、あるいは通常機に遜色はないとも言われ、定説を見ない。
カラーリングについては、暗視塗装としての藍色や濃灰色以外にもエース機並みの目立った塗装を施すパイロットも見られ、熟練パイロットへのジオン軍の温情が垣間見られる。
MS-06E-3 ザクフリッパーというマイナーチェンジ型も存在している。
なお、近藤和久によるOVA『機動戦士ガンダム0080』のためのイメージイラストには、この派生型としてアイザックのように後頭部がレドーム状になったザクIIが描かれている。
一年戦争序盤におけるジオン軍の大勝の影の立役者ともいえ、連邦軍からの評価も高かったようで、終戦時に連邦軍によって接収された。
一部の機体はグリプス戦役においてもコクピットの形状や偵察用の機材、スラスター類を最新のモノに更新・実戦投入されており、『機動戦士Ζガンダム』の第10話に月面で偵察活動を行うティターンズ所属の同機が描かれている。
茶色に塗装されたこの機体は、ハイザックのシールドも装備していた。







MS-06E ZAKU RECON

MSVモデリングカタログ―1/144+α

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ





- 関連記事
-
- MS-06E 強行偵察型ザク(旧キット)…09 (2014/10/11)
- MS-06E 強行偵察型ザク(旧キット)…08 (2014/10/10)
- MS-06E 強行偵察型ザクという機体 (2014/10/09)
- MS-06E 強行偵察型ザク(旧キット)…07 (2014/10/09)
- MS-06E 強行偵察型ザク(旧キット)…06 (2014/10/09)
スポンサーサイト
2014-10-09 |
カテゴリ:旧キットをちょっと改造しちゃいましょう!!…カテゴリ
MS-06E ZAKU RECON
作成記…07
さて、ここまでの感じを見る為に組んでみました。
まず、動力パイプがないバージョン。

なかなかいいスタイルになったね。
つま先の部分は、エポパテ盛って、まだ成型してないです。
正面。

正面からだとバランス悪い感が少しある気がする。
動力パイプをつければ解消するかな?
スカート部分を少し長くすればよかった…-_-
後ろ。

まぁ、いいでしょう。
では続いて、動力パイプを例によってシーリング処理と称して両面テープを巻いたモノを装着。
フロント。

ウェストの細さは感じなくなりました。
バック。

バックスタイルはいい感じです。
サイド。

ちょっと胸板が薄い気がするんですけど…今さら…-_-
少しあおり。

だいぶいい感じになったかと。
後は、前腕の延長を考えてます。
足の装甲へのディテール追加。
全身にも少し。
だいぶ、進んだなぁ…-_-
そういえば、昨日、関係ないですけど、千葉県成田市まで行ってきました。
先日の記事にした、父の作品展に足を運ぶ為です。
遠い…ですね…-_-
家~知立駅(徒歩10分)
知立駅~新名古屋駅(名鉄20分)
新名古屋駅~名古屋駅(徒歩10分)
名古屋駅~品川駅(新幹線1時間30分)
品川駅~成田駅(快速ライナー1時間30分)
成田駅~書道美術館(徒歩10分)
合計 3時間50分
片道約4時間の旅…-_-
しかも行きの新幹線…満員で立ったまま1時間半。
品川からもしばらくは満員電車。
帰りの電車は何とか席を確保しましたが…-_-
遠いねぇ…。
今度は、埼玉県大宮市の東光寺に行かないといけない…。
父の作品が奉納してあるのと、ふすま、障子、天井等の装飾を行なっているので、
観に行かないといけない。
またまた遠いねぇ…-_-
とまぁ、関係ないお話でしたm(_ _)m


MS-06E ZAKU RECON


MSVモデリングカタログ―1/144+α

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ










さて、ここまでの感じを見る為に組んでみました。
まず、動力パイプがないバージョン。

なかなかいいスタイルになったね。
つま先の部分は、エポパテ盛って、まだ成型してないです。
正面。

正面からだとバランス悪い感が少しある気がする。
動力パイプをつければ解消するかな?
スカート部分を少し長くすればよかった…-_-
後ろ。

まぁ、いいでしょう。
では続いて、動力パイプを例によってシーリング処理と称して両面テープを巻いたモノを装着。
フロント。

ウェストの細さは感じなくなりました。
バック。

バックスタイルはいい感じです。
サイド。

ちょっと胸板が薄い気がするんですけど…今さら…-_-
少しあおり。

だいぶいい感じになったかと。
後は、前腕の延長を考えてます。
足の装甲へのディテール追加。
全身にも少し。
だいぶ、進んだなぁ…-_-
そういえば、昨日、関係ないですけど、千葉県成田市まで行ってきました。
先日の記事にした、父の作品展に足を運ぶ為です。
遠い…ですね…-_-
家~知立駅(徒歩10分)
知立駅~新名古屋駅(名鉄20分)
新名古屋駅~名古屋駅(徒歩10分)
名古屋駅~品川駅(新幹線1時間30分)
品川駅~成田駅(快速ライナー1時間30分)
成田駅~書道美術館(徒歩10分)
合計 3時間50分
片道約4時間の旅…-_-
しかも行きの新幹線…満員で立ったまま1時間半。
品川からもしばらくは満員電車。
帰りの電車は何とか席を確保しましたが…-_-
遠いねぇ…。
今度は、埼玉県大宮市の東光寺に行かないといけない…。
父の作品が奉納してあるのと、ふすま、障子、天井等の装飾を行なっているので、
観に行かないといけない。
またまた遠いねぇ…-_-
とまぁ、関係ないお話でしたm(_ _)m


MS-06E ZAKU RECON

MSVモデリングカタログ―1/144+α

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ





- 関連記事
-
- MS-06E 強行偵察型ザク(旧キット)…08 (2014/10/10)
- MS-06E 強行偵察型ザクという機体 (2014/10/09)
- MS-06E 強行偵察型ザク(旧キット)…07 (2014/10/09)
- MS-06E 強行偵察型ザク(旧キット)…06 (2014/10/09)
- MS-06E 強行偵察型ザク(旧キット)…05 (2014/10/09)
2014-10-09 |
カテゴリ:旧キットをちょっと改造しちゃいましょう!!…カテゴリ
MS-06E ZAKU RECON
作成記…06
今回は、スカートの装甲ディテールの追加とランドセルと頭の動力パイプのディテールの追加です。
まず、スカートの方。


なんか鎧みたいになってきたね…。
次は、バックパックと頭。

これは、モビルパイプを半分にぶった切って、接着してます。
まぁ、いいんじゃない?
というわけで、今回はここまで。


MS-06E ZAKU RECON


MSVモデリングカタログ―1/144+α

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ










今回は、スカートの装甲ディテールの追加とランドセルと頭の動力パイプのディテールの追加です。
まず、スカートの方。


なんか鎧みたいになってきたね…。
次は、バックパックと頭。

これは、モビルパイプを半分にぶった切って、接着してます。
まぁ、いいんじゃない?
というわけで、今回はここまで。


MS-06E ZAKU RECON

MSVモデリングカタログ―1/144+α

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ





- 関連記事
-
- MS-06E 強行偵察型ザクという機体 (2014/10/09)
- MS-06E 強行偵察型ザク(旧キット)…07 (2014/10/09)
- MS-06E 強行偵察型ザク(旧キット)…06 (2014/10/09)
- MS-06E 強行偵察型ザク(旧キット)…05 (2014/10/09)
- MS-06E 強行偵察型ザク(旧キット)…04 (2014/10/07)
2014-10-09 |
カテゴリ:旧キットをちょっと改造しちゃいましょう!!…カテゴリ
MS-06E ZAKU RECON
作成記…05
ここからは、ディテールの追加がメインになります。
あとは、表面処理と、気がついた場所の改修が少々ですかね?
では。
まずは、太もも。

3mmくらい延長しました。
関節穴と、動力パイプの穴の関係で、まっすぐに切断面が取れず、
斜めにしなきゃいけなくなり、切るのも困難。
プラ板をはさむのも困難…-_-
ちゃっちゃとすませました-_-
次は、頭の後はめ加工。

口のダクトは、そのままです(ここの加工をするスキルが全くない。)
ボディー×2枚。


2枚目は、装甲が増えてます。
時間がなくなったので、今回はここまで。
今の段階では、まだ楽しい♪
ではまた。


MS-06E ZAKU RECON


MSVモデリングカタログ―1/144+α

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ










ここからは、ディテールの追加がメインになります。
あとは、表面処理と、気がついた場所の改修が少々ですかね?
では。
まずは、太もも。

3mmくらい延長しました。
関節穴と、動力パイプの穴の関係で、まっすぐに切断面が取れず、
斜めにしなきゃいけなくなり、切るのも困難。
プラ板をはさむのも困難…-_-
ちゃっちゃとすませました-_-
次は、頭の後はめ加工。

口のダクトは、そのままです(ここの加工をするスキルが全くない。)
ボディー×2枚。


2枚目は、装甲が増えてます。
時間がなくなったので、今回はここまで。
今の段階では、まだ楽しい♪
ではまた。


MS-06E ZAKU RECON

MSVモデリングカタログ―1/144+α

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ





- 関連記事
-
- MS-06E 強行偵察型ザク(旧キット)…07 (2014/10/09)
- MS-06E 強行偵察型ザク(旧キット)…06 (2014/10/09)
- MS-06E 強行偵察型ザク(旧キット)…05 (2014/10/09)
- MS-06E 強行偵察型ザク(旧キット)…04 (2014/10/07)
- MS-06E 強行偵察型ザク(旧キット)…03 (2014/10/06)
| ホーム |