ガンダムネタ♪
僕ら模型部の作成記事を中心に書いているブログです。
2014-09-29 |
カテゴリ:☆日記
一昨日、家に帰るとこんなものが届いてました。




ジュースですかね?
父親からの贈り物です。
北海道のモノだと思います。
で、このラベルが父親の書いたモノ。
品があっていいですねぇ~。
中に入ってた紙。


何やら商品の説明が書いてあるのかな?
いや、違うね…。
これは作品のミニチュア版ですね。
こういう親父さんの字はとても好きです。
まだ飲んでないので、美味しいのかどうかわかりません。
で、来る平成26年10月8日~13日…父の作品展があるようです。
福瀬餓鬼書画展~墨のいろいろ~
日時:平成26年10月8日(水)~13日(月)
AM9:00~PM4:00(入館は3時半迄 最終日は2時終了)
会場:成田山書道美術館 本館2階研修室
〒286-0023 千葉県成田市成田640 (成田山公園内)
入館料:大人500円 高・大学生300円 小・中学生無料
後援:千葉日報社
(株)シャノンマーレェ化粧品
書道研究 樹人会・満月倶楽部
だそうです。
福瀬餓鬼小作品展
日時:平成26年10月21日(火)~26日(日)
AM10:00~PM4:00
会場:成田生涯学習市民ギャラリー(なごみの米屋總本店2F)
千葉県成田市上町500(成田山表参道)
入館料:無料
後援:書道研究 樹人会・満月倶楽部
こちらでも小さく行なうようです。


行って来ますよ!!
千葉まで。
知立駅~名古屋駅(20分)…名鉄
名古屋駅~東京駅(1時間半)…新幹線
東京駅~成田駅(1時間半)…電車
成田駅~会場(数分)…徒歩。
乗り換えの待ち時間も含めると…3時間半~4時間かぁ…-_-
つらいなぁ…-_-
初日に行きます!!




ジュースですかね?
父親からの贈り物です。
北海道のモノだと思います。
で、このラベルが父親の書いたモノ。
品があっていいですねぇ~。
中に入ってた紙。


何やら商品の説明が書いてあるのかな?
いや、違うね…。
これは作品のミニチュア版ですね。
こういう親父さんの字はとても好きです。
まだ飲んでないので、美味しいのかどうかわかりません。
で、来る平成26年10月8日~13日…父の作品展があるようです。
福瀬餓鬼書画展~墨のいろいろ~
日時:平成26年10月8日(水)~13日(月)
AM9:00~PM4:00(入館は3時半迄 最終日は2時終了)
会場:成田山書道美術館 本館2階研修室
〒286-0023 千葉県成田市成田640 (成田山公園内)
入館料:大人500円 高・大学生300円 小・中学生無料
後援:千葉日報社
(株)シャノンマーレェ化粧品
書道研究 樹人会・満月倶楽部
だそうです。
福瀬餓鬼小作品展
日時:平成26年10月21日(火)~26日(日)
AM10:00~PM4:00
会場:成田生涯学習市民ギャラリー(なごみの米屋總本店2F)
千葉県成田市上町500(成田山表参道)
入館料:無料
後援:書道研究 樹人会・満月倶楽部
こちらでも小さく行なうようです。


行って来ますよ!!
千葉まで。
知立駅~名古屋駅(20分)…名鉄
名古屋駅~東京駅(1時間半)…新幹線
東京駅~成田駅(1時間半)…電車
成田駅~会場(数分)…徒歩。
乗り換えの待ち時間も含めると…3時間半~4時間かぁ…-_-
つらいなぁ…-_-
初日に行きます!!
- 関連記事
-
- 2015年 謹賀新年 (2015/01/01)
- 猫用のコタツを作ってみた♪ (2014/11/30)
- こんなもの届きました。 (2014/09/29)
- 連休の報告です。 (2014/08/30)
- 誕生日でした。 (2014/04/11)
スポンサーサイト
2014-09-27 |
カテゴリ:●BOOK

9月25日or26日発売のガンダム&模型関連雑誌 11月号です。
発売中です♪
●GUNDAM A (ガンダムエース) 2014年 11月号 [雑誌]
定価:680円(通常送料無料)
発売日:9月26日
→http://www.kadokawa.co.jp/gundam/
●Hobby JAPAN (ホビージャパン) 2014年 11月号 [雑誌]
定価:864円(通常送料無料)
発売日:9月25日
→http://hobbyjapan.co.jp/
●電撃HOBBY MAGAZINE (ホビーマガジン) 2014年 11月号 [雑誌]
定価:1,200円(通常送料無料)
発売日:9月25日
→http://hobby.dengeki.com/
●Model Graphix (モデルグラフィックス) 2014年 11月号 [雑誌]
定価:802円(通常送料無料)
発売日:9月25日
→http://www.kaiga.co.jp/shop/
●MODEL Art (モデル アート) 2014年 11月号 [雑誌]
定価:1,183円(通常送料無料)
発売日:9月26日
→http://www.modelart-shop.jp/
●ガンダムホビーライフ 006
No image
定価:1,620円(通常送料無料)
発売日:9月26日
ガンダムホビーライフ 001
ガンダムホビーライフ 002
ガンダムホビーライフ 003
ガンダムホビーライフ 004
ガンダムホビーライフ 005
内容は、とても詳しく書かれている早耳ガンプラ情報局さんに観に行って下さい。
早耳ガンプラ情報局さんってすごいっすね?情報量半端ない!!

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ





- 関連記事
-
- 2014年11月25日or26日発売のガンダム&模型関連雑誌1月号 (2014/11/23)
- 2014年10月25日or26日発売のガンダム&模型関連雑誌12月号 (2014/10/25)
- 2014年9月25日or26日発売のガンダム&模型関連雑誌11月号 (2014/09/27)
- ガンダム関係の模型誌(MOOK本) (2014/09/15)
- 2014年8月25日or26日発売のガンダム&模型関連雑誌10月号 (2014/08/25)
2014-09-19 |
カテゴリ:旧キットをそのまま作ってみよう!!…カテゴリ
RX-75 ガンタンク
(旧キット)の作成記です。

どうも、ガンタンクってモビルスーツとしても今一つ。
戦車としても今一つな感じの機体。
リアリティが全くなくおもちゃみたい。
そんな感が否めないですが、どうにか仕上げていきたいと思います。
例によって、配色はアニメの配色に近い感じに。
筆塗りです。
素組みですが、今回は戦車っぽい機体なので、いたるところに鋳造処理をしました。
ま、↓↓こんな感じ。


基本色である、
青…ブルー+黒鉄色
赤…レッド
黄…イエロー
白…つや消しホワイト
シルバー…スーパーシルバー と、ガンメタと、黒鉄色
基本的に、これを使って、設定の場所に(全体的に暗めになる様にしてますけど)塗ってます。
あとは、キャノピーをスーパーシルバーを下地に、エナメルでクリアブルーを塗ります。
で、汚しをエナメル、パステル等を使ってしていきます。
てか、もう汚しの方はやったんですが…、
汚い…。
なんだか、汚いだけ。
やり直しかなぁ…-_-



↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ










どうも、ガンタンクってモビルスーツとしても今一つ。
戦車としても今一つな感じの機体。
リアリティが全くなくおもちゃみたい。
そんな感が否めないですが、どうにか仕上げていきたいと思います。
例によって、配色はアニメの配色に近い感じに。
筆塗りです。
素組みですが、今回は戦車っぽい機体なので、いたるところに鋳造処理をしました。
ま、↓↓こんな感じ。


基本色である、
青…ブルー+黒鉄色
赤…レッド
黄…イエロー
白…つや消しホワイト
シルバー…スーパーシルバー と、ガンメタと、黒鉄色
基本的に、これを使って、設定の場所に(全体的に暗めになる様にしてますけど)塗ってます。
あとは、キャノピーをスーパーシルバーを下地に、エナメルでクリアブルーを塗ります。
で、汚しをエナメル、パステル等を使ってしていきます。
てか、もう汚しの方はやったんですが…、
汚い…。
なんだか、汚いだけ。
やり直しかなぁ…-_-

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ





- 関連記事
-
- MS-05B ザクI(旧キット)…02 (2014/10/28)
- MS-05B ザクI(旧キット)…01 (2014/10/13)
- RX-75 ガンタンク(旧キット)…01 (2014/09/19)
- MSA-003 ネモ(Zバージョン)旧キット…02 (2014/09/10)
- MSA-003 ネモ(Zバージョン)旧キット…01 (2014/09/07)
2014-09-19 |
カテゴリ:●FGシリーズ-1/144
FG(ファーストグレード)のガンダム
作成記、第4回目です。
今回は、胸の青です。
例によって、下手なマスキングをして、いざ。
赤、黄と、ミスターカラーのレッド、イエローをそれぞれそのまま使って来ましたが、ブルーは濃い気がしたので、スカイブルーと混合。

その結果、もっと暗くても良かった…-_-
で、組んでみました。

まぁまぁ。
はみ出てるとこ、にじんでるとこ等の修正をしながら、
顔と、ティンコケースのVマークを筆で塗装します。
ここが、一番、力が入るところだねぇ…。
それが終わったら、一度、トップコートでツヤを整えて、
スミ入れて、デカールを貼ります。
汚しは、ほとんどしないつもりです。
では、もう数回続くかな?


FG 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









今回は、胸の青です。
例によって、下手なマスキングをして、いざ。
赤、黄と、ミスターカラーのレッド、イエローをそれぞれそのまま使って来ましたが、ブルーは濃い気がしたので、スカイブルーと混合。

その結果、もっと暗くても良かった…-_-
で、組んでみました。

まぁまぁ。
はみ出てるとこ、にじんでるとこ等の修正をしながら、
顔と、ティンコケースのVマークを筆で塗装します。
ここが、一番、力が入るところだねぇ…。
それが終わったら、一度、トップコートでツヤを整えて、
スミ入れて、デカールを貼ります。
汚しは、ほとんどしないつもりです。
では、もう数回続くかな?
FG 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ





- 関連記事
-
- FG版 RX-78-02 ガンダム作成…04 (2014/09/19)
- FG版 RX-78-02 ガンダム作成…03 (2014/09/15)
- FG版 RX-78-02 ガンダム作成…02 (2014/09/13)
- FG版 RX-78-02 ガンダム作成…01 (2014/05/06)
2014-09-15 |
カテゴリ:●BOOK
ガンダム関係の模型誌をまとめときました。
毎月発刊するやつじゃないやつです。
全てのリンクは、Amazonにとびます。
◆ガンダムホビーライフ
(電撃ホビーマガジン ムックシリーズ)

ガンダムホビーライフ 006
…価格:1,500円(税別)
ガンダムホビーライフ 005
…価格:1,500円(税別)
ガンダムホビーライフ 004
…価格:1,500円(税別)
ガンダムホビーライフ 003
…価格:1,500円(税別)
ガンダムホビーライフ 002
…価格:1,500円(税別)
ガンダムホビーライフ 001
…価格:1,500円(税別)
◆ダブルアールメカニクス
(MODEL Art (モデル アート) 増刊 雑誌)

ダブルアール・メカニクス Vol.5 2014年 08月号
…価格:1,800円(税別)
ダブルアール メカニクス Vol.4 2014年 01月号
…価格:1,800円(税別)
ダブルアール メカニクス Vol.3 2013年 10月号
…価格:1,800円(税別)
ダブルアール メカニクス Vol.2 2013年 07月号
…価格:1,800円(税別)
ダブルアール メカニクス Vol.1 2013年 04月号
…価格:1,800円(税別)
◆ガンダム アーカイヴス
(モデルグラフィックス 大型本)

ガンダム アーカイヴス『第一次/二次ネオ・ジオン戦争』編
…価格:3,900円(税別)
ガンダム アーカイヴス『グリプス戦役』編
…価格:4,300円(税別)
ガンダム アーカイヴス『一年戦争』編
…価格:4,300円(税別)
番外編…アーカイブプラス
ガンダムアーカイヴス プラス デイズ オブ ユニコーン
…価格:3,900円(税別)
◆ガンダムウェポンズ
(ホビージャパン MOOK)

●2014年
ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムUC 虹の彼方に編
…価格:2,800円(税別) 9月
ガンダムウェポンズ ガンダムビルドファイターズ[世界大会]編
…価格:2,479円(税別) 8月
ガンダムウェポンズ ガンダムビルドファイターズ炎 Zガンダム炎編
…価格:2,500円(税別) 7月
ガンダムウェポンズ ガンダムビルドファイターズ編
…価格:2,000円(税別) 3月
●2013年
ガンダムウェポンズ 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz編
12月
ガンダムウェポンズ機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R カレトヴルッフ編
9月
ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムAGE UNKNOWN SOLDIERS編
7月
ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムSEED編
6月
ガンダムウェポンズ モデリングマスターズ
3月
●2012年
ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムUC ユニコーンVSバンシィ編
11月
ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムSEEDリマスターズ01
9月
ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムSEEDリマスターズ02
9月
ガンダムウェポンズ 模型戦士ガンプラビルダーズJ編
6月
ガンダムウェポンズ ガンプラLOVE編
3月
ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムAGE編
3月
<ガンダムウェポンの2011年以前のモノは、続きからです。>
毎月発刊するやつじゃないやつです。
全てのリンクは、Amazonにとびます。
◆ガンダムホビーライフ
(電撃ホビーマガジン ムックシリーズ)

ガンダムホビーライフ 006
ガンダムホビーライフ 005
ガンダムホビーライフ 004
ガンダムホビーライフ 003
ガンダムホビーライフ 002
ガンダムホビーライフ 001
◆ダブルアールメカニクス
(MODEL Art (モデル アート) 増刊 雑誌)

ダブルアール・メカニクス Vol.5 2014年 08月号
ダブルアール メカニクス Vol.4 2014年 01月号
ダブルアール メカニクス Vol.3 2013年 10月号
ダブルアール メカニクス Vol.2 2013年 07月号
ダブルアール メカニクス Vol.1 2013年 04月号
◆ガンダム アーカイヴス
(モデルグラフィックス 大型本)

ガンダム アーカイヴス『第一次/二次ネオ・ジオン戦争』編
ガンダム アーカイヴス『グリプス戦役』編
ガンダム アーカイヴス『一年戦争』編
番外編…アーカイブプラス
ガンダムアーカイヴス プラス デイズ オブ ユニコーン
◆ガンダムウェポンズ
(ホビージャパン MOOK)

●2014年
ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムUC 虹の彼方に編
ガンダムウェポンズ ガンダムビルドファイターズ[世界大会]編
ガンダムウェポンズ ガンダムビルドファイターズ炎 Zガンダム炎編
ガンダムウェポンズ ガンダムビルドファイターズ編
●2013年
ガンダムウェポンズ 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz編
ガンダムウェポンズ機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY R カレトヴルッフ編
ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムAGE UNKNOWN SOLDIERS編
ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムSEED編
ガンダムウェポンズ モデリングマスターズ
●2012年
ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムUC ユニコーンVSバンシィ編
ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムSEEDリマスターズ01
ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムSEEDリマスターズ02
ガンダムウェポンズ 模型戦士ガンプラビルダーズJ編
ガンダムウェポンズ ガンプラLOVE編
ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムAGE編
<ガンダムウェポンの2011年以前のモノは、続きからです。>
2014-09-15 |
カテゴリ:●FGシリーズ-1/144
FG(ファーストグレード)のガンダム
作成記、第3回目です。
今回は、マスキングして、黄色の部分と赤い部分の塗装を行いました。
まず、赤い所。

ここで、問題が発生。
まず、シールドの覗き窓の場所…ココ白ですよね??
塗っちゃいました…-_-

で、マスキングによる塗膜のはがれ…-_-

マスキングの隙間…気がつかなかった…-_-

マスキングのズレ。
目が悪くなって、暗いと良く分からなくなってきてるんです…-_-

そして、顔…頬の部分…赤がついた手で触ったみたい…-_-

こんな感じで、かなりのミス。
今までもコレくらいのミスはあったのかもしれませんが、
今回の色合いが白と赤でしょ?
失敗がわかりやすいんですね。
さすが…ガンダム…トリコロール!!
こんなに、塗り分けの勉強になるとは…。
で、ある程度の修正をして、マスキング→黄色の塗装しました。

もうテープも剥がした状態です。
ま、許容範囲内かな?
これは、定期的にFGガンダム作って、マスキングの練習しなきゃって感じです。
恐るべし…-_-
この後、マスキングを済ませ、青い部分を塗装すると同時に、
顔の塗りを行います。
メインカメラ等のセンサーは、キラキラテープになると思います。
FGの説明書だと、センサーは赤だけど、赤でしたっけ??
調べよ。
では、今日はここまで。
本日夜は、講習会になるので、手がつけられませんから、明日以降ですね。
あ、そうそう、これ使ってみたんですが…


ちょこっと修正とか、ちょっことだけ塗りたい時に役に立つかと思って買いました。
(ずっと迷ってたんですけどね…。)
で、いざ、使ってみたら、空気の圧がボクには強いみたい。
缶のスプレー同等くらいですかね?
キメが細かいのかはわかんなかったです。
とにかく、ボクの腕では使いこなせず、結局、エアブラシ出してきました。
これは、しばらく検証が必要ですね…-_-
今度こそ、でわ。


FG 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









今回は、マスキングして、黄色の部分と赤い部分の塗装を行いました。
まず、赤い所。

ここで、問題が発生。
まず、シールドの覗き窓の場所…ココ白ですよね??
塗っちゃいました…-_-

で、マスキングによる塗膜のはがれ…-_-

マスキングの隙間…気がつかなかった…-_-

マスキングのズレ。
目が悪くなって、暗いと良く分からなくなってきてるんです…-_-

そして、顔…頬の部分…赤がついた手で触ったみたい…-_-

こんな感じで、かなりのミス。
今までもコレくらいのミスはあったのかもしれませんが、
今回の色合いが白と赤でしょ?
失敗がわかりやすいんですね。
さすが…ガンダム…トリコロール!!
こんなに、塗り分けの勉強になるとは…。
で、ある程度の修正をして、マスキング→黄色の塗装しました。

もうテープも剥がした状態です。
ま、許容範囲内かな?
これは、定期的にFGガンダム作って、マスキングの練習しなきゃって感じです。
恐るべし…-_-
この後、マスキングを済ませ、青い部分を塗装すると同時に、
顔の塗りを行います。
メインカメラ等のセンサーは、キラキラテープになると思います。
FGの説明書だと、センサーは赤だけど、赤でしたっけ??
調べよ。
では、今日はここまで。
本日夜は、講習会になるので、手がつけられませんから、明日以降ですね。
あ、そうそう、これ使ってみたんですが…


ちょこっと修正とか、ちょっことだけ塗りたい時に役に立つかと思って買いました。
(ずっと迷ってたんですけどね…。)
で、いざ、使ってみたら、空気の圧がボクには強いみたい。
缶のスプレー同等くらいですかね?
キメが細かいのかはわかんなかったです。
とにかく、ボクの腕では使いこなせず、結局、エアブラシ出してきました。
これは、しばらく検証が必要ですね…-_-
今度こそ、でわ。
FG 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ





- 関連記事
-
- FG版 RX-78-02 ガンダム作成…04 (2014/09/19)
- FG版 RX-78-02 ガンダム作成…03 (2014/09/15)
- FG版 RX-78-02 ガンダム作成…02 (2014/09/13)
- FG版 RX-78-02 ガンダム作成…01 (2014/05/06)
2014-09-15 |
カテゴリ:忠さんの作るHG&HGUC
忠さんのHGUC 1/144 RX-77-2 ガンキャノン
作成記…3回目にして、最終回です。
「こんな所で、一人で死ねるかよ」by ハヤト コバヤシ

C-109完成しました!!
今回のコンセプトについて…。
①顔の修正


上、ストレート、下、修正後。
ナイフでモニターと顎の部分の両端を削り込み、メット部にプラバンを張り付け出来るだけ凹凸を付けました。
少しの改造で結構効果があったと思います。
②手の大型化
オリジナルの掌に、エポパテで幅増し、指を2ミリのプラ棒を芯として、エポパテで整形。
一回り大型化したことと、手に“表情”を着けたつもりです。
…まぁまぁ満足!
…単品で写真撮り忘れた…。(前回の記事を見てください。…途中の画像ですが…)




他は巣組です。
が、足にはオモリを入れました。
…その理由は、後程。
色は、ブラックグレーを下地に、ガンダムカラーの白、赤、黄を使用。
カメラは、シルバー下地にクリアブルー→クリアイエローを重ね塗り。
暗くなりすぎた…。
後は、白部→ジャーマングレー 赤部→フラットブラック 黄部→レッドブラウンでスミイレ。
全体に艶消しのクリア吹いてます。
武装交換

…さて、今回のコンセプトは、上記で自分としては取り敢えず達成しましたが、特に②に付いては是非やってみたいことがあった為の伏線です。
多くの場合、ガンキャノンというと…

この画像の様なポーズですが…
私としては…
姿勢を低くするカタパルト射出時のポーズが大好きです!!
そこで…


アニメほど低くは出来ませんが、まぁ満足!
なので足にオモリ入れました。




デカールは、付属のマーキングシールと水転写の物を使用



メカニックマン1
「C-108、109は、カタパルト射線確認しろ! メカニックマンは、退避急げ!射出、1分前!」
メカニックマン2
「カイ少尉、戦果を期待してます!」
カイ
「おう! 任されて!!」
…なんて「めぐりあい宇宙」の場面を思い出させてくれます。
今回、福瀬さんにC-108借りてた事と、少しでも福瀬さんのスピードに追いつこうと思い“急ぎ働き”しましたが、とても追いつけませんでした。
それどころか、モニターの塗装をいそいで乾かそうと思い、ドライヤーを使ったのが大失敗。
顔部が溶けて一部変形するといったアクシデントが有りました…。
まぁこれからは、焦らずじっくり作ろうかと…。
でも、このガンキャノン、低価格なのですが十分楽しめました。
また、もっと手を入れても面白いかと思います。
(私は、多分もうつくりませんが…。)
福瀬さんは、ガンタンク作っているようですが、私は、ガンタンクは、パスします。
次は、「作りかけ模型、撲滅キャンペーン」と銘打って作っていこうかと…。
ガンキャノンは、以上です。
で、予告!!
作りかけ模型、撲滅キャンペーン!第1弾!

量産型ガンダムです。
これは、作りかけというより、全く作ってないのですが、購入当時、片方のザクが欲しかったのですが、単品で売って無かった為やむなく購入。
(当時、08小隊見てなかったというか興味なかった…)
ザクは、シャア専用に改造するために使用(前に作ったアレです)
このガンダムには、特に興味も無く放置状態になってました。
(今もあんまり思い入れないです…。)
このままにしておくとそのまま“お荷物”になってしまいそうなのでこれを機会に作りたいと思います。
…今日は、忙しいので明日以降!


HGUC 1/144 RX-77-2 ガンキャノン (機動戦士ガンダム)

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









作成記…3回目にして、最終回です。
「こんな所で、一人で死ねるかよ」by ハヤト コバヤシ

C-109完成しました!!
今回のコンセプトについて…。
①顔の修正


上、ストレート、下、修正後。
ナイフでモニターと顎の部分の両端を削り込み、メット部にプラバンを張り付け出来るだけ凹凸を付けました。
少しの改造で結構効果があったと思います。
②手の大型化
オリジナルの掌に、エポパテで幅増し、指を2ミリのプラ棒を芯として、エポパテで整形。
一回り大型化したことと、手に“表情”を着けたつもりです。
…まぁまぁ満足!
…単品で写真撮り忘れた…。(前回の記事を見てください。…途中の画像ですが…)




他は巣組です。
が、足にはオモリを入れました。
…その理由は、後程。
色は、ブラックグレーを下地に、ガンダムカラーの白、赤、黄を使用。
カメラは、シルバー下地にクリアブルー→クリアイエローを重ね塗り。
暗くなりすぎた…。
後は、白部→ジャーマングレー 赤部→フラットブラック 黄部→レッドブラウンでスミイレ。
全体に艶消しのクリア吹いてます。
武装交換

…さて、今回のコンセプトは、上記で自分としては取り敢えず達成しましたが、特に②に付いては是非やってみたいことがあった為の伏線です。
多くの場合、ガンキャノンというと…

この画像の様なポーズですが…
私としては…
姿勢を低くするカタパルト射出時のポーズが大好きです!!
そこで…


アニメほど低くは出来ませんが、まぁ満足!
なので足にオモリ入れました。




デカールは、付属のマーキングシールと水転写の物を使用



メカニックマン1
「C-108、109は、カタパルト射線確認しろ! メカニックマンは、退避急げ!射出、1分前!」
メカニックマン2
「カイ少尉、戦果を期待してます!」
カイ
「おう! 任されて!!」
…なんて「めぐりあい宇宙」の場面を思い出させてくれます。
今回、福瀬さんにC-108借りてた事と、少しでも福瀬さんのスピードに追いつこうと思い“急ぎ働き”しましたが、とても追いつけませんでした。
それどころか、モニターの塗装をいそいで乾かそうと思い、ドライヤーを使ったのが大失敗。
顔部が溶けて一部変形するといったアクシデントが有りました…。
まぁこれからは、焦らずじっくり作ろうかと…。
でも、このガンキャノン、低価格なのですが十分楽しめました。
また、もっと手を入れても面白いかと思います。
(私は、多分もうつくりませんが…。)
福瀬さんは、ガンタンク作っているようですが、私は、ガンタンクは、パスします。
次は、「作りかけ模型、撲滅キャンペーン」と銘打って作っていこうかと…。
ガンキャノンは、以上です。
で、予告!!
作りかけ模型、撲滅キャンペーン!第1弾!

量産型ガンダムです。
これは、作りかけというより、全く作ってないのですが、購入当時、片方のザクが欲しかったのですが、単品で売って無かった為やむなく購入。
(当時、08小隊見てなかったというか興味なかった…)
ザクは、シャア専用に改造するために使用(前に作ったアレです)
このガンダムには、特に興味も無く放置状態になってました。
(今もあんまり思い入れないです…。)
このままにしておくとそのまま“お荷物”になってしまいそうなのでこれを機会に作りたいと思います。
…今日は、忙しいので明日以降!
HGUC 1/144 RX-77-2 ガンキャノン (機動戦士ガンダム)

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ





- 関連記事
2014-09-14 |
カテゴリ:HGUC U.C.
MSA-003 ネモ (ユニコーンデザートカラーVer)
作成記、4回目にして最終回です。
このキットは、簡単仕上げで行こうと思ってたので、まぁ、こんなところでしょう!!
では、
MGさんに投稿したTOP画像から
(この程度で投降したの?とか言わない!!)

加工してあります。
で、正面。

後ろ。

サイド。

バストアップ

あおり。

今回の完成した写真たちの少し前。

で、TOP画の修正前。

少し修正。

ま、今回は、ウォッシングの練習を兼ねて行ないました。
手ごたえありな感じです!!
今は、
①旧キットを素組み筆塗り
②エアブラシでの塗装組み
③HGUCを簡単仕上げ
この3通りをやってます。
改造したりってのは、少しお休み。
で、この簡単仕上げ組の次は、
スタークジェガンですかね?
どんどん作ってかないと、新しいの欲しくなっちゃうから…-_-
Zプラスもあるし、ZIIもあるから…。
ま、とにかく、MAS-003 ネモ UCデザートカラーVer.はコレにて終了です。
MGのページ。
http://www.modelers-g.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=22021



↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









このキットは、簡単仕上げで行こうと思ってたので、まぁ、こんなところでしょう!!
では、
MGさんに投稿したTOP画像から
(この程度で投降したの?とか言わない!!)

加工してあります。
で、正面。

後ろ。

サイド。

バストアップ

あおり。

今回の完成した写真たちの少し前。

で、TOP画の修正前。

少し修正。

ま、今回は、ウォッシングの練習を兼ねて行ないました。
手ごたえありな感じです!!
今は、
①旧キットを素組み筆塗り
②エアブラシでの塗装組み
③HGUCを簡単仕上げ
この3通りをやってます。
改造したりってのは、少しお休み。
で、この簡単仕上げ組の次は、
スタークジェガンですかね?
どんどん作ってかないと、新しいの欲しくなっちゃうから…-_-
Zプラスもあるし、ZIIもあるから…。
ま、とにかく、MAS-003 ネモ UCデザートカラーVer.はコレにて終了です。
MGのページ。
http://www.modelers-g.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=22021

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ





- 関連記事
-
- AMX-107R リバウ(模型部UC素組みコンペ参加)…02(道具の回) (2016/02/12)
- AMX-107R リバウ(模型部UC素組みコンペ参加)…01(説明書とランナー) (2016/02/11)
- MSA-003 ネモ(ユニコーンデザートカラーバージョン)作成…04 (2014/09/14)
- MSA-003 ネモ(ユニコーンデザートカラーバージョン)作成…03 (2014/09/12)
- MSA-003 ネモ(ユニコーンデザートカラーバージョン)作成…02 (2014/09/07)
2014-09-13 |
カテゴリ:●FGシリーズ-1/144
FG(ファーストグレード)のガンダム
作成記、第2回目です。
仮組から、4工程進んでます。
①ゲート処理、合わせ目処理、表面処理
②後はめ加工
③下地塗装
④マスキング+ホワイト塗装
ここまで進んじゃいました。
①と②は写真なし。
で、③↓↓


で、④↓↓

地獄のマスキング…。
そして、塗り忘れが2ヶ所。
シールドと、腕の付け根のパーツ。
今、旧キットのガンタンク作ってるんですけど、ガンダムは手に入らないので、
このFGを一緒に並べるかも?
このキットに関しては、マスキングレベルを上げようという試みです。
次は、黄色と、赤に挑戦です。


FG 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









仮組から、4工程進んでます。
①ゲート処理、合わせ目処理、表面処理
②後はめ加工
③下地塗装
④マスキング+ホワイト塗装
ここまで進んじゃいました。
①と②は写真なし。
で、③↓↓


で、④↓↓

地獄のマスキング…。
そして、塗り忘れが2ヶ所。
シールドと、腕の付け根のパーツ。
今、旧キットのガンタンク作ってるんですけど、ガンダムは手に入らないので、
このFGを一緒に並べるかも?
このキットに関しては、マスキングレベルを上げようという試みです。
次は、黄色と、赤に挑戦です。
FG 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ





- 関連記事
-
- FG版 RX-78-02 ガンダム作成…04 (2014/09/19)
- FG版 RX-78-02 ガンダム作成…03 (2014/09/15)
- FG版 RX-78-02 ガンダム作成…02 (2014/09/13)
- FG版 RX-78-02 ガンダム作成…01 (2014/05/06)
2014-09-12 |
カテゴリ:HGUC U.C.
MSA-003 ネモ (ユニコーンデザートカラーVer)
作成記、3回目です。
3回目と言っても、今回は、部分塗装のウェザリングなので、もう終わりそうです。
かろうじて、気になる部分が数か所あるので、完成は次回になりそうです。
では、前から。

いい感じ。
後ろから。

う~ん…前から見た時もそうなんだけど、イマイチ汚れてる場所と汚れてない場所のバランスが悪い気がする…-_-
俯瞰写真。

頭の黄色がレモン色だね…ここも修正。
バストアップ。

確かに全体的に汚しを少な目にはしたんですけど…-_-
ま、今の段階でポージング♪

かっこいいねぇ…。
ネモって好きじゃなかったんですけど…。
そう思うと、カトキさんって偉大だね。
とりあえず、今回の作成は、
①素組み
②合わせ目消しとゲート処理
③表面処理
④部分塗装
⑤トップコート…アクリルのつや消しスプレー
⑥ウォッシング…エナメルのフラットアース
⑦ドライブラシ…RLMグレー
⑧ガンダムリアルタッチマーカーのブラウンで、足りない所のウェザリング(これは、このあとします。)
⑨マーキングシール…付属+今までのあまりモノ
⑩パステルによる汚しの追加
⑪センサーの部分…付属のシール
こんな感じですかね。
本来のHGUCの楽しみ方って、この程度なんでしょうね。
充分カッコ良くなるし、せっかくバンダイさんが頑張って成型色で作ってるんだから、それ無視しちゃだめでしょ?
オリジナルのカラーにするなら別ですけど。
という、結論です。
では、次回、⑧を行います。
では…あ、旧キットとの比較写真です。
(旧キットの方には載せましたが…。)

では。



↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









3回目と言っても、今回は、部分塗装のウェザリングなので、もう終わりそうです。
かろうじて、気になる部分が数か所あるので、完成は次回になりそうです。
では、前から。

いい感じ。
後ろから。

う~ん…前から見た時もそうなんだけど、イマイチ汚れてる場所と汚れてない場所のバランスが悪い気がする…-_-
俯瞰写真。

頭の黄色がレモン色だね…ここも修正。
バストアップ。

確かに全体的に汚しを少な目にはしたんですけど…-_-
ま、今の段階でポージング♪

かっこいいねぇ…。
ネモって好きじゃなかったんですけど…。
そう思うと、カトキさんって偉大だね。
とりあえず、今回の作成は、
①素組み
②合わせ目消しとゲート処理
③表面処理
④部分塗装
⑤トップコート…アクリルのつや消しスプレー
⑥ウォッシング…エナメルのフラットアース
⑦ドライブラシ…RLMグレー
⑧ガンダムリアルタッチマーカーのブラウンで、足りない所のウェザリング(これは、このあとします。)
⑨マーキングシール…付属+今までのあまりモノ
⑩パステルによる汚しの追加
⑪センサーの部分…付属のシール
こんな感じですかね。
本来のHGUCの楽しみ方って、この程度なんでしょうね。
充分カッコ良くなるし、せっかくバンダイさんが頑張って成型色で作ってるんだから、それ無視しちゃだめでしょ?
オリジナルのカラーにするなら別ですけど。
という、結論です。
では、次回、⑧を行います。
では…あ、旧キットとの比較写真です。
(旧キットの方には載せましたが…。)

では。

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ





- 関連記事
-
- AMX-107R リバウ(模型部UC素組みコンペ参加)…01(説明書とランナー) (2016/02/11)
- MSA-003 ネモ(ユニコーンデザートカラーバージョン)作成…04 (2014/09/14)
- MSA-003 ネモ(ユニコーンデザートカラーバージョン)作成…03 (2014/09/12)
- MSA-003 ネモ(ユニコーンデザートカラーバージョン)作成…02 (2014/09/07)
- MSA-003 ネモ(ユニコーンデザートカラーバージョン)作成…01 (2014/09/02)