2014年08月 | ガンダムネタ♪ 
fc2ブログ
    2014-08-30 | カテゴリ:☆日記
    水曜日の夜中から夜行バスに乗って、
    いざ、ディズニーランドに行きました。
    予定としては、こんな感じ。
    水曜日の夜中に出発
    木曜日の朝~夜まで、ディズニーランド。
    その夜、オフィシャルホテルに泊まって、
    金曜日の朝、ゆっくりして、
    午後から、ララポートのキッザニア東京
    (ここで予定変更があって…)
    夜行バスに乗って、朝帰ってきました。
    今朝は、そのままシャワーだけ浴びて出勤してます。


    というわけで、その一部を紹介。
    ディズニーランドでは、
    パスポートを落としたり、
    下の子のお気に入りのペットボトル+ケースを落としたり、
    下の子のポップコーンケースのふたを落としたり…散々。
    でも、この辺は、ディズニーさん流石です。
    こんなに人がいっぱいなのに、
    落し物…すぐ見つかりました。
    素晴らしい!!
    3394.jpg
    (娘二人…左:日和、右:心)
    雨が降る中のディズニーランドでしたが、まぁまぁ楽しめました。

    乗ったのは、
    バズ
    モンスタースインク
    クマの演奏会みたいなやつ
    スターツアーズ
    プー
    ビッグサンダーマウンテン
    遊覧船

    このくらいですかね?

    スターツアーズがまぁ、面白かったですかね?

    で、

    パレードで、
    3396.jpg
    これはまぁ、普通。

    3395.jpg
    で、リロがなんか変。

    3397.jpg

    3398.jpg
    この外人使えばいいと思ってる感じがなんかムカついちゃう(-_-)

    3400.jpg
    これ着てれば、みんなかわいく見える。

    3399.jpg
    で、この人は大変

    3401.jpg
    で、主役。


    と、どうでもいい事を考えながら見てた…パレードでした。


    雨、関係ないみたいくらい、人だらけ。
    かなり降ってるんですけど…-_-


    で、ビックサンダーマウンテン…

    死んだねぇ□


    で、日和(下の子…4年生)は大泣き…-_-


    あと、夜のショー待ちで、90分くらい、立ちっぱで待たないといけないみたい-_-
    これが一番苦痛だった。


    とまぁ、ディズニーはこれで終了。

    次の日。
    ホテルの朝食をゆっくり食べて、
    お土産のところで、しっかりお土産を買い、
    いざ、ララポートへ。

    で、キッザニアの受付で、

    娘達「お父さんコレ。」
    3296.jpg

    なんか、みんなの行動がよそよそしくて、おかしいと思ったら、
    こんなの貰いました。
    6時間お付き合いかと思ったら、ココから一人旅です。

    お台場に行って、パチリ。
    3390.jpg
    遠くから。

    3301.jpg
    ちょっと近づいて。

    3388.jpg
    あおって。

    3387.jpg
    足。


    忠さんも撮ってたショーケースのガンプラを、旧キットだけを全部撮りました。
    3307.jpg
    ファーストの1/144旧キット達。

    3308.jpg
    1/100~1/60の旧キット達。

    3309.jpg
    上の続き。

    3310.jpg
    MSV

    3311.jpg
    MS08小隊とかの旧キット

    3312.jpg
    0080旧キット

    3313.jpg
    0083旧キット

    3314.jpg
    Z旧キット。

    3315.jpg
    ZZ旧キット。

    3316.jpg
    ZZのおっきい旧キット。

    3317.jpg
    逆シャアの旧キット。

    3318.jpg
    F91あたりの旧キット。

    3319.jpg
    Vの旧キット。

    ボクの中で、ガンダムプラモで…ってのは、宇宙世紀までなので…これだけ。
    見事に旧キットだらけ。


    で、こんなのも撮った。

    3325.jpg
    キャラの設定画。

    3326.jpg
    MSの設定画。

    3327.jpg
    MSの設定画2。

    で、その他の場所は、写真を撮ってもいいのか?いかんのか?
    わかりにくく…チキンなボクはこれで終了。

    あと、お台場にネオジオング現るってヤツ観て、これで終わりだと思って、有料ゾーンから出ちゃった。
    コア・ファイターとか観てない…-_-
    ま、しょうがない。


    で、せっかくなので、SDのG-3(限定品)を1体購入。
    3391.jpg

    ま、これで、早々に退散。
    その理由が、ララポートの方にこんな店発見したんです。
    3386.jpg
    興味深い…旧キットもかなり売ってる。
    なんとなく、10体ぐらい買うことになるかも?

    と、2時間ほど店内をウロウロ。
    我慢に我慢を重ね、4体に絞りました。

    3393.jpg
    ネモ、
    高速機動型ザク(白い足がないヤツ…ジオングの試作型みたいなヤツ)、
    (今朝、プラモを保管してるとこを覗いたら…これ持ってた…Zザクを持ってないんだった…。)

    3392.jpg
    ゾゴック、
    ゲルググキャノン…
    (ゲルググキャノンは、HGUCで持ってるからどうしようかと思ったけど、旧キット仕上げをしようと思って、やっぱり購入。説明書も欲しかったし…。)

    全部、旧キットの1/144です。

    迷ったのは、
    百式
    ガブスレイ
    マラサイ
    メタス
    ザクキャノン(Z版)
    マリンハイザック
    Gディフェンサー
    この辺り。
    (この辺はまた今度。)


    あと、デカール×4枚。



    この後、3時間ほど、子供達の終わるのを待ち、
    (この待ち時間に、MH4の村クエのラスト…団長の挑戦状を初クリアしました♪ まさか、東京でクリアするとは…-_-)

    で、合流し、夜行バスに乗って、豊田駅に、翌5時半に到着。
    そっから、知立に電車で行って、6時半くらいに家に帰って、シャワー浴びて、出勤。

    なかなかハードな2日間+@でした。

    今日は、ダルイ-_-




    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】


    プレミアム バンダイ
    関連記事
    スポンサーサイト



    【ジャンル】:日記 【テーマ】:日記
    コメント(0) | トラックバック(0)
    2014-08-27 | カテゴリ:●忠さん’sモデル
    (この記事は、忠さんの大阪一人旅?の模様です。結構、熱くメッセージが来たので掲載しました。)

    所用(大学時代の友人と呑み)で関西方面にいくことにしたので、折角の休日と“ぶらり旅?”と決め込み、“THE ART OF GUNDAMと仏像巡り”をしました。
    …コレ、去年の研修と一緒パターンですね…

    144.jpg
    場所や入場料金など…ほとんど前知識無で行きました。
     (殆ど冷やかし気分でした)

    でも、行ってビックリ!!
    ①海遊館の直ぐ横でやってました。
     (だから予定になかった海遊館にも行きました。コチラも良かった!!)
    164.jpg

    ②入場料、結構な金額だった!
    (美術館よりも! これで冷やかしなどと言ってられなくなりました…-_-)
    1Fでチケット購入して2Fの入場口へ…
    167.jpg

    168.jpg
    上、パンフと下チケット。
    チケットは、色んなMSのがある。

    この企画、“ファースト” と言われる一作目のガンダム放映35周年を記念してのことでファーストについての内容で占められています。
    そんなこともあり、2Fで入場待ち(約5分の映像があるので、入場制限がある)の人は、子供より30~40代の人が多い感じで…、
    しかもむちゃくちゃ人、人、人…


    驚きでした。
    …で、見た感想ですが…

    fullchu0105.png

    ヤバかった…です!
    はっきり言って入場料、私的には、十分納得しました!!

    富野監督のメモから始まり…背景の中村光毅さんの“ナマ背景!”
    「雑誌なんかでみたことある!!」の連発!

    メカニカルデザインの大河原邦男さんの“ナマイラスト!”
    176.jpg

    177.jpg
    このポスターの“ナマ”ですよ“ナマ” !!
    (絵はがきがコレしか無かったからですが、会場には、劇場用ポスター全部の“ナマ”が!!)

    そして、なんと言っても安彦良和さんの“ナマ” アニメ原画数百枚!!(印刷物入れたら1000枚近い?)
    180.jpg

    181.jpg

    そして、劇場用ポスター全部の“ナマ”!!
    183.jpg

    184.jpg

    その、内容の濃さ!
    本当、今まで本なんかで普通に見てたものの“ナマ”がズラリ!驚きでした。


    今回の展覧会とは、関係ないですが、この本を読んでいたのでより楽しめたと思います。


    188.jpg
    図版を購入しました。

    ガンプラなんかも会場限定商品などもありましたが、かさばるので購入しませんでした。
    この展覧会、今月31日で終わりですが、次回は、東京で開催されるようです(ここの情報怪しいですが…)
    ファースト好きなら絶対オススメです!
    tyucha.jpg




    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】


    プレミアム バンダイ
    関連記事
    旧キットガンキャノンの続きです。
    胸のインテークと腰の丸い黄色の部分を塗装して、
    デカールを貼りました。

    今回はこれで完成です!!

    まず、前から。
    3123.jpg

    後ろから。
    3124.jpg

    バストアップ。
    3125.jpg

    バストアップちょいあおり。
    3126.jpg

    正面あおり。
    3127.jpg

    横から。
    3128.jpg

    今回は、
    「旧キットを手を加えず、筆塗りで設定に近い色に仕上げる。」がコンセプト。

    まぁ、そんな感じになったのではないかと…-_-
    ちなみに、「WB」で、「108」ですので、これは、カイ・シデン機です。

    これに味をしめて、ファーストの旧キットを、このコンセプトで作り続けようと思います。
    で、昨日、忠さんに聞いて、本社の近くにある小さな模型店に行ってきました。
    模型のムラタ
    模型のムラタ」さんです。
    (ホビーショップ・ムラタ)
    住所: 〒440-0076 愛知県豊橋市大橋通3丁目152
    電話:0532-53-3334
    URL:http://www.hsmurata.lrv.jp/
    画像はグーグルで取ったので、古いものだと思いますが、
    でも、現実も負けず劣らずのいい雰囲気のお店。
    忠さん情報で、「旧キットが結構ある!!」とのことでしたが、
    再版時期ではないので、あまりありませんでした。
    鉄道模型がメインの様です。

    あ、こっちの画像の方が良さそうです。
    tenpo.jpg


    で、昨日、買えたのは、
    「ガンタンク」でした。
    ついでに、「カプル」もあったので購入(×2)。
    いい店ですねぇ~-_-
    どうやらHPを見る限りでは、鉄道模型がメインというよりは、鉄道模型専門店の様ですなね。
    店長さんは、結構、お歳の様ですが、息子さんが後継ぎとして頑張っていらっしゃる様子。
    (忠さん情報)
    こういう古い模型店って、どんどんなくなって行ってる感じなのに、嬉しいです。
    ホントに頑張って下さい!!
    このブログに、勝手にリンクつけとこ!!

    しばらくは、休みの度に、古い模型店巡りしようかな??



    でわ。



    RX-77-2 ガンキャノン



    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】


    プレミアム バンダイ
    関連記事
    2014-08-25 | カテゴリ:●BOOK
    imagesCAIE3U5F.jpg
    8月25日or26日発売のガンダム&模型関連雑誌 10月号です。

    発売中です♪






    GUNDAM A (ガンダムエース) 2014年 10月号 [雑誌]

     定価:680円(通常送料無料)
     発売日:発売中!!
    http://www.kadokawa.co.jp/gundam/





    Hobby JAPAN (ホビージャパン) 2014年 10月号 [雑誌]

     定価:864円(通常送料無料)
     発売日:発売中!!
    http://hobbyjapan.co.jp/





    電撃HOBBY MAGAZINE (ホビーマガジン) 2014年 10月号 [雑誌]

     定価:1,200円(通常送料無料)
     発売日:発売中!!
    http://hobby.dengeki.com/





    Model Graphix (モデルグラフィックス) 2014年 10月号 [雑誌]

     定価:802円(通常送料無料)
     発売日:発売中!!
    http://www.kaiga.co.jp/shop/





    MODEL Art (モデル アート) 2014年 10月号 [雑誌]

     定価:1,183円(通常送料無料)
     発売日:発売中!!
    http://www.modelart-shop.jp/





    ガンダムホビーライフ 005

     定価:1,620円(通常送料無料)
     発売日:発売中!!

    ガンダムホビーライフ 001
    ガンダムホビーライフ 002
    ガンダムホビーライフ 003
    ガンダムホビーライフ 004





    内容は、とても詳しく書かれている早耳ガンプラ情報局さんに観に行って下さい。
    早耳ガンプラ情報局さんってすごいっすね?情報量半端ない!!







    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】


    プレミアム バンダイ
    関連記事
    今日は、今までやって来なかった事をしようと思いまして、
     「旧キットを素組みして、設定に近い色に筆塗りでチャレンジしましょう!」
    って事を記事にします。

    今回の機体は、ガンキャノン 1/144です。
    e2efb9ce21ab5ecdc607c3f986e22a14.jpg

    これは、小学生の時に作りました。

    作った後、「ジムキャノンって機体があるらしいよ」
    という噂を聞き、これは作ってみなくては…。
    と、子供心に思いまして、作成。(写真は残ってるはずなんですが、アルバム自体が行方不明)
    ジムの上半身にガンキャノンのキャノンを片方だけつけて、
    ガンキャノンの下半身と足しただけのトンデモ改造。
    切断は、カッターをライターであぶって、溶かし切り。
    接着は、瞬着。
    当時としては、「ボクって凄いんじゃない?」って思ってました。

    という話は置いておいて、ガンキャノンです。
    最初、デザートカラーをしようと思い、「タン」をガンキャノンの赤い部分をメインに塗ってみたんですが…
    エナメルでのウォッシングした段階で…
    「なんか違うな…。」
    と思い、ウォッシングを溶剤で落とし、ラッカ塗料の部分を、ペーパーで落とし、
    「やっぱ、設定に近い色で塗ろ!!」って事になりました。
    (ここで、やっとコンセプトが決まったわけです。)

    で、とりあえず、ラッカーのレッドで筆塗り
    3004.jpg
    テッカッテカだけど…うん、いいじゃない??

    で、今度は、エナメルのフラットブラウンでウォッシング。
    その上から、RLMグレイで、ドライブラシ。
    パステルのオレンジを全体に揉み混む。
    (もみこむ??)
    メインカメラをラッカーのシルバーで塗って、上から、エナメルのクリアブルー(グリーンにしようかと思ったんだけど、クリア系が、レッド、ブルー、イエロー、オレンジとあって、グリーンはなかった。混ぜるのが面倒だったのと、ブルー系のセンサーの色が好きだったので…-_-)

    こんな状態。
    3003.jpg

    3002.jpg

    3001.jpg

    しかし、この作業中に、
    ①左腕の付け根のパーツが破損。
    ②首のパーツが破損。
    エナメルが侵食しない様に、ライター用のオイルを溶剤代わりに使ってるんですけどね…-_-
    ほぼ、ポーズは固定です。




    では、これで、終わりにしようかと思ったんですが、デカールを貼るのと、何ヵ所かのイエローをどうするか…悩み中。

    何にしろ、次回で終了です。



    RX-77-2 ガンキャノン



    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】


    プレミアム バンダイ
    関連記事
    2014-08-17 | カテゴリ:零式艦上戦闘機
    零式艦上戦闘機(れいしきかんじょうせんとうき)のお話…の続き。


    「ガンダムネタ♪」に、零戦を余り長く続けるのも何なので…
    今回入れて後、2回位で完結出来るように送ります。
    (気にしなくていいのに…Gen)

    11989.jpg
    タイヤの一部を削り、
    自重でへこんだ状態にしました。

    11991.jpg
    照準器を自作。
    (かなりアバウトです。)

    11993.jpg
    日本機の特徴と言うべき、枠の多いキャノピーの塗装
     キモNo.2
    (アメリカなんかは、大戦末期には、一体形成で作り出してます。ここら辺が当時の日米の基礎工業力の差です)

    結構、最もらしく加工しているようですが、全て、オーソドックスな加工ばかりで、
    目新しい事ありません。



    今日は、ここまで。




    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】


    プレミアム バンダイ

    関連記事
    2014-08-14 | カテゴリ:HGUCシリーズ
    関連記事
    2014-08-12 | カテゴリ:HGUC 逆シャア
    RX-93-ν2 Hi-νガンダムの作成記…第5回。


    前回の記事から随分と経ってしまいました。
    テンションが上がりません。
    あと、39℃の高熱出してました。
    で、それに気が付かずに、ガッツリ働いてました。
    さすがに、体調が悪過ぎる…と思って、熱測ったら、こんな状態。

    「気付けよ!!」と、誰からも突っ込まれます。

    あー怖い。

    というわけで、Hi-Vの続きです。

    続きと言っても、今回は、前回途中だって言ってた「リアアーマーの可動」…この工作をしました。
    hiv0022.jpg

    hiv0023.jpg
    こんな感じです。
    よくある加工ですので、解説は不要かと思います。
    一応、3分割して、分割したそれぞれのパーツを加工して、
    スぺーサー挟んで、真鍮線で繋げてあります。
    加工が下手くそなので、曖昧な部分もありますが、十分OK。

    そろそろ塗装に入るんですかねぇ…-_-

    気が乗らないなぁ…ていうか、下地を塗ったら、どのパーツが何色ってわかんなくなりますよね?
    これって、ばらした時に別々に保存すればいいんですかね?
    …今度の休み…ダイソーだな。




    HGUC 1/144 RX-93-ν2 Hi-νガンダム (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】


    プレミアム バンダイ


    関連記事
    2014-08-11 | カテゴリ:零式艦上戦闘機
    零式艦上戦闘機(れいしきかんじょうせんとうき)のお話。

    模型を作には、余り良いとは、言えないこの頃の環境状態…。
    しかし、久しぶりに時間だけは出来たので少し進めました。

    11921.jpg
    11922.jpg
    パテ盛って

    11924.jpg
    エンジンの収まっているカウリングの端の、“カウルフラップ”を薄く削り…

    11926.jpg
    11927.jpg
    11928.jpg
    ペーパーで表面を整えました。
    ペーパーは、金属から始め、400→600→1000→1200とかけた後、
    薄め液でパテのカスを拭き取りました。

    こだわる人は、“上反角”(胴体に対する主翼の角度)を気にするようですが、
    私は、不自然にならない程度…つまり適当です…。
    その辺は、“飛行機のハセガワ”さんを信じ、上手く収まれば、問題は、無いかと…。

    このキットは、キャノピーが閉まった状態の物しか付いていないので、
    コクピット内は、あまり見えないのですが、流石に出っぱっている照準機が付いていないのは分かるので、
    後でそれらしく作って取り付けようかと。


    今日は、ここまで。



    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】


    プレミアム バンダイ

    関連記事
    2014-08-10 | カテゴリ:勝手に社内コンペ
    いつからだったでしょうか?
    忠さんと始めたコンペ…「二人だけのFSWS計画」
    これで、終了となります。

    長い道のりでした…-_-
    ボクなんて、「作ろう!!」って思ってから、2年経ってますから…-_-

    で、こないだ記事を書いたんですけど…なぜか?消失…-_-
    こんなに時間がかかってしまいました。


    では、

    full10018.jpg

    それぞれの記事を見ていただければ、わかると思いますが、
    左が忠さんのフルアーマーで、
    右がボクのフルアーマーです。



    では、まず、ボクのからご紹介。
    素体キット:HGUCガンダム
    アーマー部キット:MSVガンダムフルアーマータイプ
    改造パーツ:ウェーブ製の武器、ビルダーズパーツ各種、ジムIIIのミサイルポッド、プラ材各種、パテ各種、ダイソーで買った色々な物、ホームセンターで買った色々な物 等々。
    作成記時カテゴリ→http://rx7802g.blog.fc2.com/blog-category-3.html
    (記事数:26)

    full10001.jpg

    full10002.jpg


    素体であるHGUCガンダムのプロポーションに、増加装甲をつけた為、少し無骨な感じに仕上がりました。
    特にプロポーションの変更はしておりません。
    太ももを少しだけ細く削ったんですけど全く分からず。
    基本的に、初期の連邦製MSに見られる、バックパックが小さくまとまってる感じを変えたかった。
    でも、サンダーボルトまで大きくするのは違うと感じ、こんな具合です。
    この点については、満足してます。
    意味不明なタンクは、本来、ミサイルポットをつけたかったんですけど、丁度いいパーツがなく、
    自作するほどのスキルもなかったので、これになりました。
    カラーリングについて:
    ベースに濃い目のブルーグレーと明るいグレー
    さし色に、シルバーの地にクリアレッド


    忠さん
    素体キット:HGガンダム Ver.G30th
    アーマー部キット:MSVガンダムフルアーマータイプ
    改造パーツ:ビルダーズパーツ各種、紙粘土、プラ材各種、パテ各種、
    作成記時カテゴリ→http://rx7802g.blog.fc2.com/blog-category-76.html
    (記事数:14)

    full10003.jpg

    full10004.jpg

    素体に、HGver.30thを使用している為、スタイリッシュなスタイルに増加装甲をつけた形になってます。
    その為、見た感じ、マッシブな印象が強いです。
    砂ザクの時も感じましたが、忠さんの好み?
    忠さんの今回のポイントは、増加装甲が紙粘土で出来ていて、全て、着脱する点です。
    ボクは、足の段階であきらめましたから…-_-
    カラーリングについて:
    ベースに薄めのグレー
    さし色で、イエロー



    続く。
    関連記事