ガンダムネタ♪
僕ら模型部の作成記事を中心に書いているブログです。
2013-07-26 |
カテゴリ:RGM-79L ジム・ライトアーマー(完)
細々と少しずつ進行してます…ジム・ライトアーマー。
今回は、我慢できずに、前腕部を1.5mm延長しちゃいました。

何となく全体の印象が良くなった気がします。
やっぱHGUCのジムって、結構な初期キットだから腕が短いんですかね?
気になって気になって…とうとうやってしまいました。
それにしても、真っすぐノコギるのってどうやるんですか?
いつも曲がっちゃう。
今回もめちゃ斜めで、どうしようもない感じになっちゃった。
ま、いい感じになったので良しですね。
そろそろ胸のダクトの部分とかコックピット部分を作ろうと思っているんですけどねぇ…-_-
あ、武器もね。
進まないねぇ…コレ-_-

↓↓↓
にほんブログ村








今回は、我慢できずに、前腕部を1.5mm延長しちゃいました。

何となく全体の印象が良くなった気がします。
やっぱHGUCのジムって、結構な初期キットだから腕が短いんですかね?
気になって気になって…とうとうやってしまいました。
それにしても、真っすぐノコギるのってどうやるんですか?
いつも曲がっちゃう。
今回もめちゃ斜めで、どうしようもない感じになっちゃった。
ま、いい感じになったので良しですね。
そろそろ胸のダクトの部分とかコックピット部分を作ろうと思っているんですけどねぇ…-_-
あ、武器もね。
進まないねぇ…コレ-_-

↓↓↓





- 関連記事
-
- RGM-79L ジム・ライトアーマー作成…06 (2015/01/09)
- RGM-79L ジム・ライトアーマー作成…05 (2015/01/08)
- RGM-79L ジム・ライトアーマー作成…04 (2013/07/26)
- ジム・ライトアーマーという機体 (2013/07/24)
- RGM-79L ジム・ライトアーマー作成…03 (2013/07/10)
スポンサーサイト
2013-07-26 |
カテゴリ:HGUC ファースト
昨日、ジム(WD)の部分塗装とツヤ消しトップコートと、ちょっとだけドライブラシ入れました。

わかんないので、アップ。

部分塗装は、内部メカ(足の付け根と足首の中とかね)と、武器の一部分、盾の裏側、頭部バルカン、頭部後ろのセンサー等を、ガンクロームで塗って、コクピットのトコを黒っぽく塗りました。
結構ガンバってマスキングしたんですけど…下手-_-
で、ラッカー系のツヤ消しトップコート。
で、エナメルのRMLグレーでドライブラシ。
なんか…合わせ目の所が色が違っちゃって目立つし、何となく…ダメな感じ。
う~ん…何がいけないんだろう?
量産型ガンキャノンの時は、この時点でカッコ良く見えたんだけど…。
あと、武器。

この後、デカール?マスキングシール?貼って、ウェザリングです。
どうなる事やら…-_-

↓↓↓
にほんブログ村









わかんないので、アップ。

部分塗装は、内部メカ(足の付け根と足首の中とかね)と、武器の一部分、盾の裏側、頭部バルカン、頭部後ろのセンサー等を、ガンクロームで塗って、コクピットのトコを黒っぽく塗りました。
結構ガンバってマスキングしたんですけど…下手-_-
で、ラッカー系のツヤ消しトップコート。
で、エナメルのRMLグレーでドライブラシ。
なんか…合わせ目の所が色が違っちゃって目立つし、何となく…ダメな感じ。
う~ん…何がいけないんだろう?
量産型ガンキャノンの時は、この時点でカッコ良く見えたんだけど…。
あと、武器。

この後、デカール?マスキングシール?貼って、ウェザリングです。
どうなる事やら…-_-

↓↓↓





- 関連記事
-
- RGM-79(WD) ジム・ホワイトディンゴ隊仕様機作成…03 (2013/08/06)
- ジェットストリームアタック♪ MS-06R-1A高機動型ザク作成…02 (2013/08/04)
- RGM-79(WD) ジム・ホワイトディンゴ隊仕様機作成…02 (2013/07/26)
- ジェットストリームアタック♪ MS-06R-1A高機動型ザク作成…01 (2013/07/15)
- RGM-79(WD) ジム・ホワイトディンゴ隊仕様機作成…01 (2013/06/26)
2013-07-25 |
カテゴリ:●BOOK

7月25日発売のガンダム&模型関連雑誌 9月号です。
●GUNDAM A (ガンダムエース) 2013年 09月号 [雑誌]
●Hobby JAPAN (ホビージャパン) 2013年 09月号 [雑誌]
●電撃HOBBY MAGAZINE (ホビーマガジン) 2013年 09月号 [雑誌]
●Model Graphix (モデルグラフィックス) 2013年 09月号 [雑誌]
内容は、とても詳しく書かれている早耳ガンプラ情報局さんに観に行って下さい。
早耳ガンプラ情報局さんってすごいっすね?情報量半端ない!!


↓↓↓





2013-07-25 |
カテゴリ:☆美容仕事の話
続報です♪
今回は、ベース色と毛先の黒と第1段階のグラデーションを入れました。
まずベース。


これは、前回ブリーチした(2回)モノに、インターコスメのインフィット、アッシュ12:プラチナ10を1:1。
これを塗布。
前回のから見ると、少ししょっぱい色になったでしょ?
前回の色は→
で、次に毛先の黒い部分。


これは、同じくインターコスメのアシッドカラーN3(いわゆる黒)を前髪の斜めを意識して毛先に塗布。
何となくこの段階では上手くいきそうな予感…-_-
で、今回のラストはこれにブルーのグラデーションを入れるべくマニキュアの塗布。

ナプラのHBジュエライズ ブルー:パープル:ブラックを7:2:1くらい??
ちょっとさじ加減入れましたので対比は不明。
これを、先ほどの黒のラインと平行に…ま、前髪の端と端を繋げる感じで。
ここで・・失敗…。
マニキュアのらない…ラインガタガタ…-_-
ちょっと暗礁に乗り上げました。
この先は、またブルーのマニキュアを今度は単品で塗布予定。5mmずつ×3回くらい重ね塗りして行く予定。
しかし、マニキュアってイオン結合でひっつくんだよね?
したら、重ね塗りしても濃くなって行かないのかな?
この辺、理論上はならない感じだけど、やってみたらなるんじゃね?って疑問があったので、とりあえずやってみます。
今度のマニキュアのラインは、今までみたいな線になるようにはせずに、ぼかしながらやります。
あ~ぁ、これみんなに見せる様に作ってるんだけど…上手くいくのかな?
「センスないおっさんだなぁ…」って言われたらどうしよう。
怖い怖い…。
あ、まだカットの修正しますので、もう少し形は良くなりますんで。
では。
あ!!マニキュアのブルーって在庫あったけ??
ヤバいねぇ…-_-

↓↓↓
にほんブログ村








今回は、ベース色と毛先の黒と第1段階のグラデーションを入れました。
まずベース。


これは、前回ブリーチした(2回)モノに、インターコスメのインフィット、アッシュ12:プラチナ10を1:1。
これを塗布。
前回のから見ると、少ししょっぱい色になったでしょ?
前回の色は→

で、次に毛先の黒い部分。


これは、同じくインターコスメのアシッドカラーN3(いわゆる黒)を前髪の斜めを意識して毛先に塗布。
何となくこの段階では上手くいきそうな予感…-_-
で、今回のラストはこれにブルーのグラデーションを入れるべくマニキュアの塗布。

ナプラのHBジュエライズ ブルー:パープル:ブラックを7:2:1くらい??
ちょっとさじ加減入れましたので対比は不明。
これを、先ほどの黒のラインと平行に…ま、前髪の端と端を繋げる感じで。
ここで・・失敗…。
マニキュアのらない…ラインガタガタ…-_-
ちょっと暗礁に乗り上げました。
この先は、またブルーのマニキュアを今度は単品で塗布予定。5mmずつ×3回くらい重ね塗りして行く予定。
しかし、マニキュアってイオン結合でひっつくんだよね?
したら、重ね塗りしても濃くなって行かないのかな?
この辺、理論上はならない感じだけど、やってみたらなるんじゃね?って疑問があったので、とりあえずやってみます。
今度のマニキュアのラインは、今までみたいな線になるようにはせずに、ぼかしながらやります。
あ~ぁ、これみんなに見せる様に作ってるんだけど…上手くいくのかな?
「センスないおっさんだなぁ…」って言われたらどうしよう。
怖い怖い…。
あ、まだカットの修正しますので、もう少し形は良くなりますんで。
では。
あ!!マニキュアのブルーって在庫あったけ??
ヤバいねぇ…-_-

↓↓↓





- 関連記事
2013-07-25 |
カテゴリ:●BOOK
ガンダムホビーライフ 001―ガンダムを愛する大人たちへ HISTORY of AMURO RAY (電撃ムックシリーズ)

2013年7月12日発売 定価:1,575円(税込)
いやぁ、間抜けでした…こんな雑誌が出ていたとは…-_-
とてもボク好みな雑誌です。
何と言っても、第1弾の企画が、「HISTORY of AMURO RAY」ですもん♪
それ以外にも、
MAX渡辺氏、オオゴシトモエさんなど、ボクが知ってる(無知なので数少ないんです…-_-)モデラーさんが参加。
そしてそして、大尊敬している…n兄さんの作品が!!その模型サークル「千葉しぼり」の紹介記事が!!
それだけでも読み応えバッチリ♪
(ブログ:n兄さんのプルプル日記 HP:n.blood)
でも、何だかアマゾンの評価を見ると…あまりいい事が書いてない。
ま、気にせずに行きましょう♪
毎号買って行きますよ~ん♪
ガンダムホビーライフ 001―ガンダムを愛する大人たちへ HISTORY of AMURO RAY (電撃ムックシリーズ)


2013年7月12日発売 定価:1,575円(税込)

↓↓↓
にほんブログ村









2013年7月12日発売 定価:1,575円(税込)
いやぁ、間抜けでした…こんな雑誌が出ていたとは…-_-
とてもボク好みな雑誌です。
何と言っても、第1弾の企画が、「HISTORY of AMURO RAY」ですもん♪
それ以外にも、
MAX渡辺氏、オオゴシトモエさんなど、ボクが知ってる(無知なので数少ないんです…-_-)モデラーさんが参加。
そしてそして、大尊敬している…n兄さんの作品が!!その模型サークル「千葉しぼり」の紹介記事が!!
それだけでも読み応えバッチリ♪
(ブログ:n兄さんのプルプル日記 HP:n.blood)
でも、何だかアマゾンの評価を見ると…あまりいい事が書いてない。
ま、気にせずに行きましょう♪
毎号買って行きますよ~ん♪
ガンダムホビーライフ 001―ガンダムを愛する大人たちへ HISTORY of AMURO RAY (電撃ムックシリーズ)
2013年7月12日発売 定価:1,575円(税込)

↓↓↓





- 関連記事
-
- 2013年8月24日発売のガンダム&模型関連雑誌10月号予約受付中 (2013/08/08)
- 2013年7月25日発売のガンダム&模型関連雑誌9月号 (2013/07/25)
- GHL ガンダムホビーライフ 001―ガンダムを愛する大人たちへ HISTORY of AMURO RAY (2013/07/25)
- 2013年7月25日発売のガンダム&模型関連雑誌9月号予約受付中 (2013/07/19)
- 2013年6月25日発売のガンダム&模型関連雑誌8月号 (2013/06/26)
2013-07-24 |
カテゴリ:RGM-79L ジム・ライトアーマー(完)
ジム・ライトアーマー GM LIGHT ARMOR

型式番号:RGM-79L(RGM-79)
所属:地球連邦軍
開発:地球連邦軍
生産形態:量産機
全高:17.8m
重量:36.8t
出力:1,250kw
装甲材質:チタン系合金
武装:ビーム・サーベル×1 ビームスプレーガン サブマシンガン ビームジャベリン
搭乗者:ギャリー・ロジャース スハン・ヤンセン
概要:
ジム・ライトアーマー(GM LIGHT ARMOR) は、アニメ『機動戦士ガンダム』に端を発したMSVシリーズに登場する兵器。
地球連邦軍のモビルスーツ (MS) である(型式番号:RGM-79L(もしくはRGM-79))。
機体解説:
一年戦争後期に開発された量産機ジムのバリエーション機。
本機は連邦軍の主力であった戦闘機からMSに移行を余儀なくされたパイロット達の要望によって開発されたMSである。
RX-78のデチューン、簡略化により誕生したRGM-79であるが、少数ながら一部エースパイロット向けの高性能モデルも存在した。
その1つがジム・スナイパーカスタムであり、もう1つが本機ジム・ライトアーマーである。
通常のジムは戦闘機とは違い、機動力が鈍重であることから、旋回や一撃離脱に長けていたパイロット達にとってジムの評価は著しく低かった。
それらの要望から一撃離脱という高速戦闘を目的に開発されたのがジム・ライトアーマーである。
装甲を極力薄くし、肩や足首のアーマーを廃止することで、徹底的に軽量化し機動力を向上させている。
そのため、2〜3発の被弾でも深刻なダメージを受ける。
本機は各部装甲の削減、省略によって機体を軽量化し、一撃離脱戦法に効果を発揮するもので、近接防御用の60mmバルカン砲も省略されている。
主兵装はRX-78と同様、発射回数は制限されながらも威力の大きいエネルギーCAP式の専用ビームスプレーガンが用意された。
グリップの付いたビームサーベルを装備している他、実弾式のサブマシンガンも装備していた。
またシールドを外すことでより重量の軽減化を図っている。
なお60mmバルカン砲搭載機をはじめ、一部のゲーム作品ではビームジャベリン装備機、RX-78 ガンダムのシールドに似た小型シールドを装備した機体が確認されている。
機体塗装の基調色はオレンジ。
元戦闘機パイロット達はジム・ライトアーマーで構成された部隊で襲撃することでジオン公国軍部隊を大いに苦しめた。
主な搭乗者はエースパイロットであるギャリー・ロジャース大尉である。
彼もまたこの機体で多大な戦果を残している。
劇中での活躍:
漫画『機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊』では、V作戦機で確立された近接戦、中距離支援、遠距離攻撃の部隊戦術を量産機で実戦運用し、データ収集を行うV作戦評価試験部隊「スレイプニール」に配備され、北米を中心に高い戦果を挙げている。
パイロットはスハン・ヤンセン中尉。
主観:
ジェネレーター出力が、1,250kwで、同じ。
重量が、41.2t→36.8tで、マイナス4.4t。
1tあたりのジェネレーター出力が、30.3kw→34.0kw
…どうなんでしょう…?
では、ジムスナイパーカスタムは?
ジェネレーター出力が1,390kWで、重量が47.9t
1tあたりで、29.0kw
あ~単純な計算だけど、ジェネレーター出力は軽量化の効果をだいぶ受けていると解釈していいみたいですね。
ですが、何となく思うんです…。
姿勢制御のバーニア?スラスター??を付けた方がいいんじゃないですか??
どうしてもエースパイロットの機体に見えないんですよね…-_-
弱そうだもん。
作成する時は、その点に注意して作ろうと思っているんですよねぇ…。
頑張りましょう!!

↓↓↓
にほんブログ村









型式番号:RGM-79L(RGM-79)
所属:地球連邦軍
開発:地球連邦軍
生産形態:量産機
全高:17.8m
重量:36.8t
出力:1,250kw
装甲材質:チタン系合金
武装:ビーム・サーベル×1 ビームスプレーガン サブマシンガン ビームジャベリン
搭乗者:ギャリー・ロジャース スハン・ヤンセン
概要:
ジム・ライトアーマー(GM LIGHT ARMOR) は、アニメ『機動戦士ガンダム』に端を発したMSVシリーズに登場する兵器。
地球連邦軍のモビルスーツ (MS) である(型式番号:RGM-79L(もしくはRGM-79))。
機体解説:
一年戦争後期に開発された量産機ジムのバリエーション機。
本機は連邦軍の主力であった戦闘機からMSに移行を余儀なくされたパイロット達の要望によって開発されたMSである。
RX-78のデチューン、簡略化により誕生したRGM-79であるが、少数ながら一部エースパイロット向けの高性能モデルも存在した。
その1つがジム・スナイパーカスタムであり、もう1つが本機ジム・ライトアーマーである。
通常のジムは戦闘機とは違い、機動力が鈍重であることから、旋回や一撃離脱に長けていたパイロット達にとってジムの評価は著しく低かった。
それらの要望から一撃離脱という高速戦闘を目的に開発されたのがジム・ライトアーマーである。
装甲を極力薄くし、肩や足首のアーマーを廃止することで、徹底的に軽量化し機動力を向上させている。
そのため、2〜3発の被弾でも深刻なダメージを受ける。
本機は各部装甲の削減、省略によって機体を軽量化し、一撃離脱戦法に効果を発揮するもので、近接防御用の60mmバルカン砲も省略されている。
主兵装はRX-78と同様、発射回数は制限されながらも威力の大きいエネルギーCAP式の専用ビームスプレーガンが用意された。
グリップの付いたビームサーベルを装備している他、実弾式のサブマシンガンも装備していた。
またシールドを外すことでより重量の軽減化を図っている。
なお60mmバルカン砲搭載機をはじめ、一部のゲーム作品ではビームジャベリン装備機、RX-78 ガンダムのシールドに似た小型シールドを装備した機体が確認されている。
機体塗装の基調色はオレンジ。
元戦闘機パイロット達はジム・ライトアーマーで構成された部隊で襲撃することでジオン公国軍部隊を大いに苦しめた。
主な搭乗者はエースパイロットであるギャリー・ロジャース大尉である。
彼もまたこの機体で多大な戦果を残している。
劇中での活躍:
漫画『機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊』では、V作戦機で確立された近接戦、中距離支援、遠距離攻撃の部隊戦術を量産機で実戦運用し、データ収集を行うV作戦評価試験部隊「スレイプニール」に配備され、北米を中心に高い戦果を挙げている。
パイロットはスハン・ヤンセン中尉。
主観:
ジェネレーター出力が、1,250kwで、同じ。
重量が、41.2t→36.8tで、マイナス4.4t。
1tあたりのジェネレーター出力が、30.3kw→34.0kw
…どうなんでしょう…?
では、ジムスナイパーカスタムは?
ジェネレーター出力が1,390kWで、重量が47.9t
1tあたりで、29.0kw
あ~単純な計算だけど、ジェネレーター出力は軽量化の効果をだいぶ受けていると解釈していいみたいですね。
ですが、何となく思うんです…。
姿勢制御のバーニア?スラスター??を付けた方がいいんじゃないですか??
どうしてもエースパイロットの機体に見えないんですよね…-_-
弱そうだもん。
作成する時は、その点に注意して作ろうと思っているんですよねぇ…。
頑張りましょう!!

↓↓↓





- 関連記事
2013-07-22 |
カテゴリ:☆美容仕事の話
さて、今日は久々に美容師の話です。
今年に入って、ある東京の美容グループの先生をお招きし、ヘアカラーの講習会を行っています。
この講習は、ボクが受けているモノではなく、2~4年目のアシスタントスタッフが受講している講習です。
ボクは、教育担当者として同席しています。
この講習は全部で4回コースです。
先日行われたのは、そのうちの第2回目。
その中で、デザインカラーの施術を行いました。
それで、その講習が期間が3ヶ月くらい空くので、その間に課題を出す事にしました。
その課題は、
「ショートスタイルのデザインカラー」です。
その課題をウィッグを使用して、2~3週間に1体完成させるってモノです。
で、受講生だけにやらせればいい事なんですけど、何となく…やりたくなっちゃうんですよね…-_-
「ボクの悪い癖…」(片山右京ふう)
LINEでグループボードをたてて、そこで発表&質問会をしようと考えてます。
その為のウィッグ作成です。
今回のボクのデザインは、
カット…えり足を刈上げした、マッシュルームショートボブで、前髪を短く斜め。
カラー…
まず、ブリーチにてメラニン色素を取ります。
全体の色味を整えます。
根元から毛先に行くにしたがって、
明度が…明るい→暗い
色味が…くすんだ金髪→グリーン→ブルー→濃いブルー→ブラック
と、グラデーションカラー。
グラデーションの形を前髪の斜めに合わせた感じで斜めに。
こんな感じを目指してます。
で、昨日までに、第一段階のブリーチ終了しました。
No3.のブリーチパウダーを6%で溶いて、根元を外して塗布。
すぐさま根元も塗布。
放置。
一度、水洗して、
2回目も同様に。


こんな感じ。
毛先の方の色が抜けにくい事を考慮して行ったはずですが、やっぱり抜けきらなかった…-_-
ま、毛先に行くにしたがって暗くする予定なので、問題なし。
次は、ベース色を、
インターコスメのインフィットカラー:プラチナ10+アッシュ12+L6%×2倍
で、染めます。
また次回。
…なかなか楽しい♪

↓↓↓
にほんブログ村








今年に入って、ある東京の美容グループの先生をお招きし、ヘアカラーの講習会を行っています。
この講習は、ボクが受けているモノではなく、2~4年目のアシスタントスタッフが受講している講習です。
ボクは、教育担当者として同席しています。
この講習は全部で4回コースです。
先日行われたのは、そのうちの第2回目。
その中で、デザインカラーの施術を行いました。
それで、その講習が期間が3ヶ月くらい空くので、その間に課題を出す事にしました。
その課題は、
「ショートスタイルのデザインカラー」です。
その課題をウィッグを使用して、2~3週間に1体完成させるってモノです。
で、受講生だけにやらせればいい事なんですけど、何となく…やりたくなっちゃうんですよね…-_-
「ボクの悪い癖…」(片山右京ふう)
LINEでグループボードをたてて、そこで発表&質問会をしようと考えてます。
その為のウィッグ作成です。
今回のボクのデザインは、
カット…えり足を刈上げした、マッシュルームショートボブで、前髪を短く斜め。
カラー…
まず、ブリーチにてメラニン色素を取ります。
全体の色味を整えます。
根元から毛先に行くにしたがって、
明度が…明るい→暗い
色味が…くすんだ金髪→グリーン→ブルー→濃いブルー→ブラック
と、グラデーションカラー。
グラデーションの形を前髪の斜めに合わせた感じで斜めに。
こんな感じを目指してます。
で、昨日までに、第一段階のブリーチ終了しました。
No3.のブリーチパウダーを6%で溶いて、根元を外して塗布。
すぐさま根元も塗布。
放置。
一度、水洗して、
2回目も同様に。


こんな感じ。
毛先の方の色が抜けにくい事を考慮して行ったはずですが、やっぱり抜けきらなかった…-_-
ま、毛先に行くにしたがって暗くする予定なので、問題なし。
次は、ベース色を、
インターコスメのインフィットカラー:プラチナ10+アッシュ12+L6%×2倍
で、染めます。
また次回。
…なかなか楽しい♪

↓↓↓





- 関連記事
-
- カラー講習用ウィッグ作成…03 (2013/08/05)
- カラー講習用ウィッグ作成…02 (2013/07/25)
- カラー講習用ウィッグ作成…01 (2013/07/22)
- また、こいつライン入れってって…大変なんですからね?って話。 (2013/03/09)
- 成人式2013年 (2013/01/13)
2013-07-19 |
カテゴリ:●BOOK

7月25日発売のガンダム&模型関連雑誌 9月号です。
予約開始してます♪
●GUNDAM A (ガンダムエース) 2013年 09月号 [雑誌]
定価:650円(通常送料無料)
●Hobby JAPAN (ホビージャパン) 2013年 09月号 [雑誌]
定価:980円(通常送料無料)
Hobby JAPAN (ホビージャパン) 2013年 10月号
定価:1,200円(通常送料無料)
これ??
●電撃HOBBY MAGAZINE (ホビーマガジン) 2013年 09月号 [雑誌]
定価:980円(通常送料無料)
●Model Graphix (モデルグラフィックス) 2013年 09月号 [雑誌]
定価:780円(通常送料無料)
内容は、とても詳しく書かれている早耳ガンプラ情報局さんに観に行って下さい。
早耳ガンプラ情報局さんってすごいっすね?情報量半端ない!!

↓↓↓





- 関連記事
-
- 2013年7月25日発売のガンダム&模型関連雑誌9月号 (2013/07/25)
- GHL ガンダムホビーライフ 001―ガンダムを愛する大人たちへ HISTORY of AMURO RAY (2013/07/25)
- 2013年7月25日発売のガンダム&模型関連雑誌9月号予約受付中 (2013/07/19)
- 2013年6月25日発売のガンダム&模型関連雑誌8月号 (2013/06/26)
- 2013年6月25日発売のガンダム&模型関連雑誌8月号予約受付中 (2013/06/17)
2013-07-15 |
カテゴリ:HGUC ファースト
昨日、仮組みしました(途中まで)。
この高機動型ザク
…組んでてカッコ良くて感動して、途中なのに記事更新。
まず、ランナー

結構、数が多いですねぇ…。
で、横のビルダーズパーツは、ジオン系ハンドと、ブレードです。
でも…今回のボクの作る高機動型ザク
は、マッシュ機なので、ブレードなしでしょ?
無駄な買い物でした…-_-
で、出来た分…上半身まででした…-_-

カッコいいねぇ~♪
こんなに作っててカッコいいと思うとは思わなかった。
バックパックなんて…ステキ過ぎw
これ…簡単仕上げにするよりもちゃんと作りたくなって来たなぁ…-_-
でも、そうすると足並みそろわないしなぁ…-_-
忠さん…敦士君…早く作り始めなさい!!
MS-06R-1A 高機動型ザクII 黒い三連星仕様機



↓↓↓
にほんブログ村








この高機動型ザク
まず、ランナー

結構、数が多いですねぇ…。
で、横のビルダーズパーツは、ジオン系ハンドと、ブレードです。
でも…今回のボクの作る高機動型ザク
無駄な買い物でした…-_-
で、出来た分…上半身まででした…-_-

カッコいいねぇ~♪
こんなに作っててカッコいいと思うとは思わなかった。
バックパックなんて…ステキ過ぎw
これ…簡単仕上げにするよりもちゃんと作りたくなって来たなぁ…-_-
でも、そうすると足並みそろわないしなぁ…-_-
忠さん…敦士君…早く作り始めなさい!!
MS-06R-1A 高機動型ザクII 黒い三連星仕様機

↓↓↓





- 関連記事
-
- ジェットストリームアタック♪ MS-06R-1A高機動型ザク作成…02 (2013/08/04)
- RGM-79(WD) ジム・ホワイトディンゴ隊仕様機作成…02 (2013/07/26)
- ジェットストリームアタック♪ MS-06R-1A高機動型ザク作成…01 (2013/07/15)
- RGM-79(WD) ジム・ホワイトディンゴ隊仕様機作成…01 (2013/06/26)
- RX-77D 量産型ガンキャノン作成…04最終回 (2013/06/25)
2013-07-14 |
カテゴリ:プレミアムバンダイの限定品

プレミアムバンダイ

ココでしか購入できないレアな商品が揃うプレミアムバンダイ
HGUC
MG
ROBOT魂
ほすぃ~♪
●HGUC
HGUC 1/144 ゾゴック(ジャブロー攻略戦仕様)

価格:1,995円(税込)
お届け日:2013年10月発送予定
内容:
『機動戦士ガンダム』MSV(モビルスーツバリエーション)から、ゾゴックがジャブロー攻略戦仕様で登場!
「機動戦士ガンダム」MSVより、水陸両用MSゾゴックをHGUCシリーズで商品化。
● ライトブルーとグリーンで配色されたジャブロー攻略戦仕様の設定カラーを再現!!
● ロッド・アームやブーメラン・カッターなど特徴的な武装の形状を徹底再現。
ロッド・アームはパーツの差し替えで伸縮し、アーム・パンチが再現可能!
10基のブーメラン・カッターは着脱式。
● モノアイ基部にはボールジョイントを採用し、表情豊かに視線変更が可能。
● 背面の腰部には、シュツルム・ファウストをマウント可能。
● ヒート・サーベルの刃部分は、クリアと通常成形の2種が付属(選択式)。
● 握り手(左右)の他、武器持ち手(左右)が付属。
● MSV特有のマーキングが新規シールとして付属!!
付属武装 : アーム・パンチ、ブーメラン・カッター、シュツルム・ファウスト、ヒート・サーベル
1/144スケール組み立て式プラモデル
対象年齢:8才以上
製品素材:PS・PE
HGUC 1/144 94式ベースジャバー

価格:1,050円(税込)
お届け日:2013年9月発送予定
『機動戦士ガンダムUC』より、94式ベースジャバーが1/144スケールHGUCで登場!
『機動戦士ガンダムUC』より、ジェガンなどの1/144MS(別売)を搭載し、動きのあるディスプレイを演出して楽しめる94式ベースジャバーを商品化。
特徴的な大型スラスターの形状を忠実に再現し、表面のディテールや、グリップ形状、位置選択式のニーレストなどの細部表現も再現。
※一部のMS(別売)は、脚の形状などにより搭載できない場合がございます。
1/144スケール組み立て式プラモデル
対象年齢:8才以上
製品素材:PS
●MG
MG 1/100 ユニコーンガンダム2号機バンシィVer.Ka 最終決戦仕様

価格:5,250円(税込)
お届け日:2013年9月発送予定
小説版バンシィが最終決戦時の仕様でMG(マスターグレード)Ver.Kaで登場!!
‘MG 1/100 フルアーマーユニコーンガンダムVer.Ka’(別売/店頭にて好評発売中)の対になる小説版バンシィだ!
イチオシポイント)
●サイコフレームは フルアーマーユニコーンガンダムVer.Ka同様のグリーン!
●カトキハジメ氏デザイン!箔を使用した“Ver.Ka”マーキング付属!
●角は両面艶消しメッキ加工!!
‘MG ユニコーンガンダム2号機バンシィ’(別売/店頭にて好評発売中)とは本体形状が一部異なり、サイコフレームはグリーン(共鳴発光色)。
角は両面艶消しゴールドメッキで高級感のある仕上がり。
Ver.Kaマーキングは、箔を使用した豪華仕様のスライドマークが付属。
付属武装:ビーム・マグナム、シールド、ハイパー・バズーカ、ビーム・サーベル
対象年齢:15才以上
主な製品素材:PS・ABS
MG 1/100 ガンダムAGE-2ノーマル 特務隊仕様

価格:4,410円(税込)
お届け日:2013年9月発送予定
『機動戦士ガンダムAGE 』より、ウルフの遺志を継ぐ白きAGE2、マスターグレードでキットリリース!
●●書き下ろしオリジナルストーリー収録!!●●
『機動戦士ガンダムAGE』オフィシャルスタッフによる書き下ろしのオリジナルストーリーをカラー解説内に収録!
●●新規マーキング付属!!●●
メカデザイナー海老川兼武氏デザイン・監修の新規デザインマーキング付属!
「機動戦士ガンダムAGE」より、ガンダムAGE-2ノーマル 特務隊仕様をマスターグレードで商品化。
設定カラーを成形色で再現。ニュアンスの異なる3色の白系の成形色を使用し、リアリティ溢れるこだわりの仕上がり。
メカデザイナー海老川兼武氏デザインの新規マーキングシール付属。ハイディテールな画稿をもとにした高密度のパーツで設計されたMS本体は、ストライダーフォームへの変形ギミックを搭載している他、マスターグレードならではの細部表現と展開ギミックを再現。
付属武装 : ハイパードッズライフル、ビームサーベル、シールド
対象年齢:15才以上
製品素材:PS・PE
MG 1/100 ガンダムAGE-1 2号機

価格:3,675円(税込)
お届け日:2013年9月発送予定
MSVキットが初登場!!
『機動戦士ガンダムAGE~UNKNOWN SOLDIERS~』から、
ガンダムAGE-12号機、マスターグレードでキットリリース!
●●書き下ろしオリジナルストーリー収録!!●●
『機動戦士ガンダムAGE』オフィシャルスタッフによる書き下ろしのオリジナルストーリーをカラー解説内に収録!
●●新規マーキング付属!!●●
メカデザイナー海老川兼武氏デザイン・監修の新規デザインマーキング付属!
月刊「ホビージャパン」の公式外伝「機動戦士ガンダムAGE~UNKNOWN SOLDIERS~」で展開されたMS、‘ガンダムAGE-1 2号機
アサルトジャケット’の素体となるMSとして、‘ガンダムAGE-1 2号機’をマスターグレードで商品化。
完成度と作りやすさ、アクション性能を追求したMS本体は、成形色カラーを全色変更。
特徴的な胸部パーツは新規造形で再現。
メカデザイナー海老川兼武氏デザインの新規マーキングシール付属。
付属武装 : ドッズライフル、ビームサーベル、ビームダガー、シールド
対象年齢:15才以上
製品素材:PS・PE・PET
MG 1/100 RX-78-2ガンダムVer.3.0用 拡張セット

価格:1,575円(税込)
お届け日:2013年9月発送予定
劇中の数々の名シーンを拡張セットで再現!
MG RX-78-2ガンダム Ver.3.0(別売・2013年8月店頭発売予定)を遊びつくす拡張セットが登場!
・ ガンダムの印象的な目を発光するイエローのLEDユニット!
・ 様々なアクションポーズが楽しめる3種類のウエポン!
ハイパー・バズーカ / ビーム・ジャベリン / ガンダム・ハンマー
・ 3種類の「1/1ガンダム立像」をマーキングで再現できる水転写デカール!
当商品は、2013年8月店頭発売予定 「MG 1/100 RX-78-2ガンダム Ver.3.0」(別売)に装着して、いろいろなシ-ン再現をして楽しむための拡張セットです。
〈セット内容〉
● ガンプラLEDユニット(イエロー) × 1
● ハイパー・バズーカ × 1
● ビーム・ジャベリン × 1
● ガンダム・ハンマー × 1
● 水転写デカール × 1
※当商品に「MG 1/100 RX-78-2ガンダム Ver.3.0」は含まれません。
※当ページの掲載写真を再現するには、「MG 1/100 RX-78-2ガンダム Ver.3.0」(別売)と 当商品が必要です。また、「MG 1/100 RX-78-2ガンダム Ver.3.0」(別売)のプレミアムバンダイでの販売お取扱の予定はございません。
※‘ダブルバズーカ’装備としてお楽しみいただきたい場合、ハイパー・バズーカ1本は、本体商品側(別売)に付属します。また、Ver.3.0本体に付属するハイパー・バズーカと当商品内のハイパー・バズーカ(Ver.3.0に対応するグリップ含む)は同じものです。
※ガンプラLEDユニット(イエロー)の発光には、電池(LR41)が2個必要です。(別売)また、電池蓋の固定にはプラスドライバー(別売)が必要です
1/100スケール組み立て式プラモデル
対象年齢 :15才以上
主な製品素材:PS・POM
《この商品に、MG 1/100 RX-78-2ガンダム Ver.3.0は含まれていません》
MG 1/100 RX-78-2ガンダム Ver.3.0
■MGの新たなる未来へ向けてー Ver.3.0
MGシリーズが誕生したのは1995年。バンダイが、ガンプラ生誕から15年をかけて進化させてきた“プラモデルを可動させる技術”と、ユーザーやクリエイターがアップデートしてきた“メカニックとしてのモビルスーツのリアリティ”。この2つの融合によって立体化された「RX-78-2ガンダム」を第一弾としてMGはスタートした。 その後の展開の中で開発を重ねた技術と、時代に合わせた表現性などを加味しながら、MGの進化は続いて行く。そして、この技術的、表現的な節目には、必ず新たなMG RX-78-2ガンダムの姿があった。
始祖であるMG「RX-78-2ガンダム」。PG(パーフェクトグレード)からの技術的継承が行われたVer.1.5。ゲームCGの高密度なディテールの再現に挑んだVer.ONE YEAR WAR 0079。可動ではなく内部構造の存在を感じさせるデザイン性の再現を重視したVer.Ka。そして、アニメーションで描かれるイメージを高い可動域で完全再現したMG「RX-78-2ガンダムVer.2.0」。その時々での技術の集大成として、RX-78-2ガンダムはMGの進化を支えてきた存在であった。 そして、「Ver.2.0」以降もMGは進化を続けてきた。そのひとつの形が「Ver.2.0」の5年後の2012年12月に発売されたMG「νガンダムVer.Ka.」である。このキットは、最新のデザインを元に、精密さを感じさせる装甲のパーツ分割や、その装甲のスライドなど、新しい技術を導入し、ガンプラの新たな可能性を示唆するものとなっていた。 このひとつの到達点、そしてここ数年にわたって行ってきたMGにおけるトライアル。それらを未来につなぎ、進化させていくには、マイレージとしての集大成を具現化する試みが必要不可欠なのである。つまりは、RX-78-2ガンダムを新たにMGとしてキット化することが必要になったのである。
いよいよこの2013年、MGの新たなる未来に向けて、最新のガンダムのデザインを完全再現しただけではなく、新たな可動解釈を加えた「可動表現まで作り込まれたスケールモデル」として、想像を超えたレベルでリアリティを感じられるキットを目指し、MG RX-78-2ガンダムVer.3.0が始動する。
●ROBOT魂
ROBOT魂 シェンロンガンダム

販売価格:4,410円(税込)
お届け日:2013年9月発送予定
ご注文受付開始:2013年5月9日(木)16:00~
ご注文受付終了:未定
商品発送予定:2013年9月予定
登場作品:新機動戦記ガンダムW
主な商品内容:本体、交換用手首左右各4種、ビームグレイブ、ビームグレイブエフェクト2種、シェンロンシールド、交換用ドラゴンハングパーツ、ドラゴンハング延長パーツ×2
主な商品素材:ABS、PVC
商品サイズ:全高約130mm
対象年齢:15歳~
ROBOT魂 エクストリームガンダム オプションセット

価格:4,410円(税込)
お届け日:2013年9月発送予定
ご注文受付開始:2013年4月12日(金)16:00~
ご注文受付終了:未定
商品発送予定:2013年9月予定
登場作品:GUNDAM EXA
主な商品内容:アイオス・フェース用パーツ一式、エクリプス・フェース用パーツ一式
主な商品素材:ABS、PVC
商品サイズ:-
対象年齢:15歳~
ROBOT魂 ガンダムMk-V

価格:8,400円(税込)
お届け日:2013年9月発送予定
ご注文受付開始:2013年4月25日(木)16:00~
ご注文受付終了:未定
商品発送予定:2013年9月予定
登場作品:ガンダム・センチネル
主な商品内容:本体、交換用手首左右各3種、ビーム・サーベル×2、インコム×2、インコム用ケーブル×2、シールド、ビーム・ライフル、ミサイル・ポッド
主な商品素材:ABS、PVC
商品サイズ:全高約160mm
対象年齢:15歳~
<エルガイム>
ROBOT魂 エルガイム(最終決戦仕様)

価格:6,510円(税込)
お届け日:2013年9月発送予定
ご注文受付開始:2013年4月25日(木)16:00~
ご注文受付終了:未定
商品発送予定:2013年9月予定
登場作品:重戦機エルガイム
主な商品内容:本体、交換用右手首3種、交換用左手首2種、バスターランチャー、パワーランチャー×3、セイバー×2、ランサー、Sマイン×2、シールド
主な商品素材:ABS、PVC
商品サイズ:全高約160mm
対象年齢:15歳~

↓↓↓





- 関連記事
-
- プレミアムバンダイ…ガンダム関連商品2013.8.27現在 (2013/08/27)
- プレミアムバンダイ…ガンダム関連商品2013.8.12現在 (2013/08/13)
- プレミアムバンダイ…ガンダム関連商品2013.7.14現在 (2013/07/14)
- プレミアムバンダイ…ガンダム関連商品 (2013/05/28)
- プレミアムバンダイ限定販売 RG 1/144 MSZ-006-3 ゼータガンダム3号機 (2013/03/27)