ガンダムネタ♪
僕ら模型部の作成記事を中心に書いているブログです。
| ホーム |
2013-03-09 |
カテゴリ:☆美容仕事の話
今回は美容のお話です。
昨日、最後の方のお客様です。
客「店長、どうっすかね?」
G「何が?」
客「ライン入れた方がいいっすかね?」
G「また?」
客「また。」
G「今度はどんなふうに入れたいの?」
客「どんなふうがイイっすかね?」
G「え? めんどくさくないヤツ…。」
客「そりゃあないっすよ! ま、店長のオススメで!!」
G「…どうしようかねぇ…。」
この子は、今年19歳のほぼヤンキー君で、毎回、派手な髪型を注文してくる。
お母さんもお客様なのですが、ちょっとその点に関しては諦めてしまっているみたい…。
で、前回、派手なヤツっていって、結構派手にやっっちゃったもんですから…今回も期待に目を輝かせてこちらを見てるわけですよ…-_-
キラキラ~キラキラ~
で、今回は、こんなん…左右違うパターンです。
2枚続けて…右。

チェックです…なんかタイルみたいになった…-_-
で、次が左側。

ステンドグラス風。
一応、濃い部分(5mm)と薄めの部分(2mm)とほぼ剃った様な部分の3色です。
ちょっとわかりにくいか。
G「どう?チェックとステンドグラス。」
客「お~!!すげー!!イイっす! イイっす…気に入ったっす。」
G「そう…良かったw」
客「じゃあ、本番が楽しみです!」
G「? 何?? 本番って…??」
客「何言ってんすか? 成人式じゃないですか!!」
G「え?何?? 成人式もコレ系やんの??」
客「あったり前じゃないですか!! 期待してますよ!!」
G「そう…がんばるわ…-_-」
てな会話になりました…。
次…何やろう…-_-
一応…前回の記事。

↓↓↓
にほんブログ村





昨日、最後の方のお客様です。
客「店長、どうっすかね?」
G「何が?」
客「ライン入れた方がいいっすかね?」
G「また?」
客「また。」
G「今度はどんなふうに入れたいの?」
客「どんなふうがイイっすかね?」
G「え? めんどくさくないヤツ…。」
客「そりゃあないっすよ! ま、店長のオススメで!!」
G「…どうしようかねぇ…。」
この子は、今年19歳のほぼヤンキー君で、毎回、派手な髪型を注文してくる。
お母さんもお客様なのですが、ちょっとその点に関しては諦めてしまっているみたい…。
で、前回、派手なヤツっていって、結構派手にやっっちゃったもんですから…今回も期待に目を輝かせてこちらを見てるわけですよ…-_-
キラキラ~キラキラ~
で、今回は、こんなん…左右違うパターンです。
2枚続けて…右。

チェックです…なんかタイルみたいになった…-_-
で、次が左側。

ステンドグラス風。
一応、濃い部分(5mm)と薄めの部分(2mm)とほぼ剃った様な部分の3色です。
ちょっとわかりにくいか。
G「どう?チェックとステンドグラス。」
客「お~!!すげー!!イイっす! イイっす…気に入ったっす。」
G「そう…良かったw」
客「じゃあ、本番が楽しみです!」
G「? 何?? 本番って…??」
客「何言ってんすか? 成人式じゃないですか!!」
G「え?何?? 成人式もコレ系やんの??」
客「あったり前じゃないですか!! 期待してますよ!!」
G「そう…がんばるわ…-_-」
てな会話になりました…。
次…何やろう…-_-
一応…前回の記事。

↓↓↓




- 関連記事
-
- カラー講習用ウィッグ作成…02 (2013/07/25)
- カラー講習用ウィッグ作成…01 (2013/07/22)
- また、こいつライン入れってって…大変なんですからね?って話。 (2013/03/09)
- 成人式2013年 (2013/01/13)
- バッサリショートにしたお客様 (2012/12/21)
スポンサーサイト
2013-03-09 |
カテゴリ:RGC-80 ジム・キャノン(完)
はい。
ついに作成を開始しました。
忠さんからは何の連絡もないので、ボクだけ進んでる感じですかね?
ま、お互い忙しい身ですから、それこそ身を削り込まないと出来ませんよねぇ~♪
では。
まず、使用するキットです。
と、
。
ジム・キャノン
と、HGUC ジム
このHGUC ジム
を買うのは2体目ですね。
MSVのジム・キャノン
は、4体購入しました…-_-
なぜ??
では、気を取り直して、
ジム・キャノン
のランナーです。

あ~ぁ、見事に色白ですね。
赤いと思ってました。
赤いのはZ版なんですよね?
HGUC ジム
のランナーは面倒なので撮りませんでしたw
では加工に入ります。
まずは、胸の加工。
とりあえず、旧キットのキャノン基部部分を切断↓

この切断を開始する瞬間がたまらなく緊張する…。
失敗したらどうしよう…。
勘違いしてたらどうしよう…。
一応、前後の幅を2mm程度詰めました。
で、キャノン砲がハマる部分の後ハメ加工をしました。
作例では、ポリキャップ化する方が多くいらっしゃいましたけど、いい感じに出来そうになかったので、
基部の突起を削っただけです。
では次。
HGUC ジム
の胸の切断。

まぁまぁ上手く切断できました。
色んな人の作例を見ると、キャノン基部の使用する部分は前面のパーツのみで、後ろはHGUC ジム
を使う事で、腕がハマる部分を残しておくみたいなのですが、今回は、切っちゃいました♪
で、後から貼り付けます。
若干、右の幅の方が広がるかなぁ…って心配してます。
思い切って、左側の幅を増やす??
ってトコですね。
このジム・キャノン
のニコイチは、
この今回の胸の部分の加工。
足の装甲の加工。
ふんどしの部分の加工。
頭の加工。
だいたい、これでできちゃうみたい。
あとは、どうクリアランスして、ディテールアップしてくか!ってトコです。
さて、忠さんはどんな具合でしょうか??
RGC-80 GM CANNON


HGUC ジム



↓↓↓
にほんブログ村






ついに作成を開始しました。
忠さんからは何の連絡もないので、ボクだけ進んでる感じですかね?
ま、お互い忙しい身ですから、それこそ身を削り込まないと出来ませんよねぇ~♪
では。
まず、使用するキットです。


ジム・キャノン

このHGUC ジム
MSVのジム・キャノン

なぜ??
では、気を取り直して、
ジム・キャノン


あ~ぁ、見事に色白ですね。
赤いと思ってました。
赤いのはZ版なんですよね?
HGUC ジム
では加工に入ります。
まずは、胸の加工。
とりあえず、旧キットのキャノン基部部分を切断↓

この切断を開始する瞬間がたまらなく緊張する…。
失敗したらどうしよう…。
勘違いしてたらどうしよう…。
一応、前後の幅を2mm程度詰めました。
で、キャノン砲がハマる部分の後ハメ加工をしました。
作例では、ポリキャップ化する方が多くいらっしゃいましたけど、いい感じに出来そうになかったので、
基部の突起を削っただけです。
では次。
HGUC ジム

まぁまぁ上手く切断できました。
色んな人の作例を見ると、キャノン基部の使用する部分は前面のパーツのみで、後ろはHGUC ジム
で、後から貼り付けます。
若干、右の幅の方が広がるかなぁ…って心配してます。
思い切って、左側の幅を増やす??
ってトコですね。
このジム・キャノン

この今回の胸の部分の加工。
足の装甲の加工。
ふんどしの部分の加工。
頭の加工。
だいたい、これでできちゃうみたい。
あとは、どうクリアランスして、ディテールアップしてくか!ってトコです。
さて、忠さんはどんな具合でしょうか??
RGC-80 GM CANNON



HGUC ジム

↓↓↓




- 関連記事
| ホーム |