ガンダムネタ♪
僕ら模型部の作成記事を中心に書いているブログです。
2013-03-27 |
カテゴリ:プレミアムバンダイの限定品

MSZ-006-3 ゼータガンダム3号機

4月発送分のご予約です♪
商品詳細:
RGシリーズLIMITED版として、あの幻の機体『ゼータガンダム“3号機”』が登場!!
----------------------
「MSZ-006-3 ゼータガンダム3号機」
2001年、東京・渋谷のプラネタリウム用スクリーンで公開された『ガンダム新体験-0087 グリーンダイバーズ』に登場し話題になる。2006年、『GUNDAM EVOLVE ../Ω』に収録の「GUDAM EVOLVE ../9」にも登場。ガンプラでは、「MG 1/100 ゼータガンダム3号機」として、初回生産のみの完全限定版として発売。
映像ファン、ガンプラファンともに鮮明な記憶に残る幻のMS。
----------------------
●ゼータガンダム3号機を成形色により忠実再現。
●RGシリーズならではのスタイリッシュなフォルムと高いアクション性能を両立しながら、1/144では類をみないWR(ウェイブライダー)形態への完全変形機構を搭載。
●3号機専用リアリスティックデカール付属。
※3号機専用のリアリスティックデカールに箔は使用していません。
※3号機専用のリアリスティックデカールの他に、Zガンダム用リアリスティックデカール(箔使用)が付属します。
付属武器 : ビーム・ライフル、グレネード・ランチャー、ビーム・サーベル
----------------------
1/144スケール組み立て式プラモデル
対象年齢:15才以上
主な製品素材:PS・ABS・PP
・組み立てに接着剤は使用しません
----------------------
※掲載写真で使用しているアクションベースは別売りです。
※写真の完成品は開発途中の試作品です。
また、マーキングは、色、数量、大きさなど若干の変更の場合がございます。
※写真の完成品は一部塗装をしています。
実際の商品とは多少異なる場合がございます。
(備考)
・ この商品は、限定アイテムです。
※弊社主催イベントや他の企画などで販売をさせていただく場合がございます。
※プラモデルお取り扱い店舗店頭ではお買い求めいただけません。
・ この商品は‘プレミアムバンダイ’での販売準備数に限りがございます。
品切れの際はご了承ください。
・ 商品画像は開発途中のものであり、実際の商品とは異なる場合がございます。
・ 商品仕様は2013年1月現在の予定です。変更の場合もございますがご了承ください。
この商品は、今回の生産準備数に限りがあります。
準備数量に達し次第、ご予約お申込み受付を終了とさせていただきます。予めご了承ください。
wiki:
●Ζガンダム3号機
『ガンダム新体験-0087-グリーンダイバーズ』に登場。
白と紫に塗装されたΖガンダム。
カラーリングデザインは藤田一己。
(型式番号: MSΖ-006-3)
宇宙世紀0087年12月6日の豪華宇宙客船プロスペロー号落下事件発生の際、生存者の救出にあたったカラバの機体。型式番号末尾の「-3」および「3号機」の名称が意味するのは、あくまで機体の仕様(バージョン)を示すものであり、ベースとなったこの機体そのものはアナハイム社でアーガマのカミーユ・ビダン機に続き2機目に建造されたものらしい。
この時点では正式にカラバに配備されていたものではなく、評価試験中の機体である。
大気圏内用の主力TMSとして購入を検討中のカラバの注文にあわせ、数々の追加装備が用意された。
そのため、同一の機体でありながらも後述するホワイト・ゼータ、ストライク・ゼータのように時期によって形状やカラーリングの細部が異なる姿が確認されている。
いずれも白を基調として青紫のラインが入ったパターンが印象的だが、カミーユ機にも似たトリコロールカラーをベースにスプリッター・パターン(スプリッター迷彩)化した状態も確認されている。
プロスペロー事件当時は高高度迎撃用のオプションブースターがテストされており、このブースター装備の状態を指して「Ζガンダム3号機」と呼称するのが正しいとされる。
数度の作戦をこなした後は元のMSZ-006-1仕様に戻された。
パイロットの「カラバ兵士」の声を古谷徹が担当。
古谷自身はこのキャラクターを「アムロ・レイとして演じた」と明言しているが、公式には断定されていない。
この「カラバ兵士」と本機はCGアニメ『GUNDAM EVOLVE ../9』(以下『EVOLVE../9』)にも登場し、パイロットに「ホワイト・ユニコーン」、機体に「ホワイト・ゼータ」なるコードネームが与えられている。
なお、本機が登場するゲーム『SDガンダム GGENERATION DS』では、「アナハイム社が制作した2機目のΖガンダム」と記載され、搭乗者はアムロ・レイとしている。
以下の3機はCGアニメ『EVOLVE../9』に登場。
各種のデザインは一式まさと。
なお、本編に登場する三つの仕様以外にも、多数のさまざまな武装案、改造案が考案されており、なかにはバウ同様の変形パターンをみせる案なども含まれていた。
●ホワイト・ゼータ
正式名称はΖガンダム3号機A型。
(型式番号: MSΖ-006-3A)
『ガンダム新体験-0087-グリーンダイバーズ』に登場したΖガンダム3号機に改良を施したもの。
ベースとなったΖガンダムから胸部・フロントアーマー・脚部・ウィングなどに若干の変更点があるが、大きな形状の変更は見られない。
機動性の向上が図られ、パイロットであるコードネーム「ホワイト・ユニコーン」の操縦に敏感に反応するようチューンが施されている。
ティターンズのサイコシップ「ゲミヌス」迎撃任務のため、カラバのチャクラ研に出向してきた。
2007年にバンダイより発売されたプラモデル「1/100 MG Ζガンダム ホワイトユニコーンカラーVer.」のマーキングはいずれのバリエーションとも微妙に異なるオリジナルのものである。また、漫画『機動戦士ガンダムUC テスタメント』に同マーキングらしきシミュレーション上の機体が登場する。
3月発送分で、予約注文して、もう届いているんだけど、
①パーツ数が多い
②パーツが細かい
③作るのが難しそう
④紫の部分がシールで表現ってのがね…-_-
そんな理由で、触ってません。
何だか作るのもったいない気もしますし…-_-
まだまだ人気のキットなので、みんなで買いましょう♪


↓↓↓




- 関連記事
-
- プレミアムバンダイ…ガンダム関連商品2013.7.14現在 (2013/07/14)
- プレミアムバンダイ…ガンダム関連商品 (2013/05/28)
- プレミアムバンダイ限定販売 RG 1/144 MSZ-006-3 ゼータガンダム3号機 (2013/03/27)
- RG 1/144 MSZ-006-3 Zガンダム3号機…プレミアムバンダイ (2013/01/21)
- HGUC 1/144 ジム&ガンキャノン量産型(ホワイト・ディンゴ隊仕様) …プレミアムバンダイ (2012/12/13)
スポンサーサイト
2013-03-26 |
カテゴリ:●BOOK
今月のガンダム関連&模型関連雑誌4冊です。
どれも内容の濃い雑誌ですね。


GUNDAM A (ガンダムエース) 2013年 05月号


Hobby JAPAN (ホビージャパン) 2013年 05月号


電撃HOBBY MAGAZINE (ホビーマガジン) 2013年 05月号


Model Graphix (モデルグラフィックス) 2013年 05月号
急いで買いに行きましょう!!
アマゾンなら送料無料です♪

↓↓↓
にほんブログ村





どれも内容の濃い雑誌ですね。
GUNDAM A (ガンダムエース) 2013年 05月号
Hobby JAPAN (ホビージャパン) 2013年 05月号
電撃HOBBY MAGAZINE (ホビーマガジン) 2013年 05月号
Model Graphix (モデルグラフィックス) 2013年 05月号
急いで買いに行きましょう!!
アマゾンなら送料無料です♪

↓↓↓




- 関連記事
-
- プラモ狂四郎を読みました♪ (2013/05/09)
- 2013年4月25日発売のガンダム&模型関連雑誌6月号 (2013/04/27)
- ガンダム&模型関連 雑誌 2013年5月号(今月号) (2013/03/26)
- 模型雑誌&ガンダム系の雑誌…4月号 (2013/02/27)
- ガンダムエース2013年4月号発売中♪ (2013/02/25)
2013-03-25 |
カテゴリ:☆リンク紹介☆
先日、プレミアムバンダイ
・アフィリエイト・プログラムにこんな企画がありまして、応募してみました♪
「レビュー用サンプルをプレゼント!!」
商品のレビュー用にサンプルをプレゼントするので、ブログに記事書いてね♪ってモノですね…多分。
で、抽選だったんですが、来ました♪

最初、自宅に不在通知が来てて、
G「何?これ?? バンダイ?? なんで自宅に来るの? え?」
そうです。
いつもお店に届くようにしてたので、何かわかんなくて…。
急いでプレミアムバンダイのページに行って購入履歴や当選履歴を見たけれど、それらしいものはナシ。
どうしよう…まるよさんに怒られちゃう…-_-
何が届くのかな?
あ!!わかったコレだ!!って気が付いたのがコレでした。
自宅に帰りながら、まるよさんへの言い訳を考え、
G「そういえば、懸賞が当たったから、それが届くもんで、受け取ってもらえる?」
よ「もう届いてるよ。」
G「あ、ありがとう。」
…なんとかセーフか-_-
とまぁ、そんないきさつがあったんですが、無事手元に来ました。
(今回のコレは、登録自宅住所にしか送ってくれないってなってたモノですからね…。)
では、中身です。

じゃ~ん!!
「ガンプリTシャツ」です。
ガンプリとは?
ガンプラMGシリーズのパッケージデザイン100種類の中より一つ、自分の好きなデザインを選び、Tシャツ等にプリントできるサービスです。
これ…いいにw
こんな感じです。


今回は、プレゼントでしたので、絵柄とサイズが選べませんでした。
絵柄は、お好みのモノではなかったので残念-_-
と、サイズもLで大きかったので、またまた残念。
でも、きちんと選べるのなら、これはいいサービスですね。
お値段は、ちょいと高目か?3,990円!!
うちのカット料金と同じです(笑)
サイズは、SS S M L LL の中から選べます。
170cmnnお中肉中背な人なら、Mサイズが調度良さそう♪
綿100%で、日本製です。
確かに作りはしっかりしてます!!
Tシャツマニアでガンヲタなら、1枚購入するべきですね。
購入先は、こちらです。
↓ ↓ ↓
http://p-bandai.jp/ordermade/gunpri/
※当レビュー記事は商品の提供をいただいた上で執筆しております。


↓↓↓
にほんブログ村





「レビュー用サンプルをプレゼント!!」
商品のレビュー用にサンプルをプレゼントするので、ブログに記事書いてね♪ってモノですね…多分。
で、抽選だったんですが、来ました♪

最初、自宅に不在通知が来てて、
G「何?これ?? バンダイ?? なんで自宅に来るの? え?」
そうです。
いつもお店に届くようにしてたので、何かわかんなくて…。
急いでプレミアムバンダイのページに行って購入履歴や当選履歴を見たけれど、それらしいものはナシ。
どうしよう…まるよさんに怒られちゃう…-_-
何が届くのかな?
あ!!わかったコレだ!!って気が付いたのがコレでした。
自宅に帰りながら、まるよさんへの言い訳を考え、
G「そういえば、懸賞が当たったから、それが届くもんで、受け取ってもらえる?」
よ「もう届いてるよ。」
G「あ、ありがとう。」
…なんとかセーフか-_-
とまぁ、そんないきさつがあったんですが、無事手元に来ました。
(今回のコレは、登録自宅住所にしか送ってくれないってなってたモノですからね…。)
では、中身です。

じゃ~ん!!
「ガンプリTシャツ」です。
ガンプリとは?
ガンプラMGシリーズのパッケージデザイン100種類の中より一つ、自分の好きなデザインを選び、Tシャツ等にプリントできるサービスです。
これ…いいにw
こんな感じです。


今回は、プレゼントでしたので、絵柄とサイズが選べませんでした。
絵柄は、お好みのモノではなかったので残念-_-
と、サイズもLで大きかったので、またまた残念。
でも、きちんと選べるのなら、これはいいサービスですね。
お値段は、ちょいと高目か?3,990円!!
うちのカット料金と同じです(笑)
サイズは、SS S M L LL の中から選べます。
170cmnnお中肉中背な人なら、Mサイズが調度良さそう♪
綿100%で、日本製です。
確かに作りはしっかりしてます!!
Tシャツマニアでガンヲタなら、1枚購入するべきですね。
購入先は、こちらです。
↓ ↓ ↓
http://p-bandai.jp/ordermade/gunpri/
※当レビュー記事は商品の提供をいただいた上で執筆しております。


↓↓↓




- 関連記事
-
- MG【モデラーズギャラリー】に登録してみました。 (2014/05/11)
- 相互リンクについて#9…ガンプラ ハイグレード!@ (2014/01/28)
- プレミアムバンダイ・アフィリエイト・プログラム…「ガンプリ」 (2013/03/25)
- 相互リンクについて#8…おっさんのガンプラ らいだ~Joe (2013/01/23)
- 相互リンクについて#7…n兄さんのプルプル日記 (2013/01/22)
2013-03-22 |
カテゴリ:RGC-80 ジム・キャノン(完)
はい。今日はジム・キャノン
の作成記事です。


少しだけ進みましたので…-_-
しかし…作例をネットで観て、参考にしているにも関わらず…全く違う方法で進んじゃうっていうね…何とも言えない状況です。
では。
まず、足の部分。

まず、素体のジムの足をどうやってひっつけようか?ってトコで、
こんな感じにしてみました。
かなり細いプラ棒しか持ってなかったので、固定できるか?心配でしたが、意外と固定されてます。
いけるかな?って思ってるんですけど、やっぱ、ランナーかなんか使って、もう少し固定するかもしれないです。
ちなみに、この部分には、何かディテールを付けますゆえ…。

で、問題のひざ関節の部分。
ここは、作例では、旧キットの関節にポリキャップを移植する作例が多かったんですが、HGUCのひざのマイナスモールドが使いたくて、その部分だけ使用しようとしたわけです。
で、旧キットのひざの丸いヤツをごっそり削除したら、
G「ん?これどうやって固定するの?隙間だいぶあいちゃったし…-_-」
ってなって、途方に暮れてたんですが、
まず、パテで埋めてみようと思い、やってみたら…ダメだ…これ絶対脆過ぎる…。
で、パテ部削り取り。
で、考えた末に、△のプラ棒(2mm)を3mm~5mmの長さにカットして、それをレンガみたいに積み上げてみました。
何となくこれで、少し丈夫な基部が出来あがったと思うので、ここをきれいにした後、上手く取り付けようと思ってます。
上手くいくのかなぁ…-_-
で、足の甲?っていうの?その辺りは、アンクルガードを足に固定しちゃって、足にしちゃうつもりです。
(意味わかるかな?…説明下手過ぎ-_-)
で、次、胸の部分。

ここは、意外と上手くいきそう。
後ろがわ。

ただ、右手の基部の取り付けが、やっぱ弱そう…。
どうするのがいいのかなぁ…。
ま、考えましょう。
それも楽しいので。
ちなみに、肩の部分の接着は、瞬間接着剤で仮接着です。
今のところ、こんな感じです。
今日の夜は、レッスンですけど、時間があれば、頭を作ろうかな?
それか、ふんどし部分。
では。
MSV 1/144 RGC-80 GM CANNON


HGUC 1/144 RGM-79 ジム



↓↓↓
にほんブログ村








少しだけ進みましたので…-_-
しかし…作例をネットで観て、参考にしているにも関わらず…全く違う方法で進んじゃうっていうね…何とも言えない状況です。
では。
まず、足の部分。

まず、素体のジムの足をどうやってひっつけようか?ってトコで、
こんな感じにしてみました。
かなり細いプラ棒しか持ってなかったので、固定できるか?心配でしたが、意外と固定されてます。
いけるかな?って思ってるんですけど、やっぱ、ランナーかなんか使って、もう少し固定するかもしれないです。
ちなみに、この部分には、何かディテールを付けますゆえ…。

で、問題のひざ関節の部分。
ここは、作例では、旧キットの関節にポリキャップを移植する作例が多かったんですが、HGUCのひざのマイナスモールドが使いたくて、その部分だけ使用しようとしたわけです。
で、旧キットのひざの丸いヤツをごっそり削除したら、
G「ん?これどうやって固定するの?隙間だいぶあいちゃったし…-_-」
ってなって、途方に暮れてたんですが、
まず、パテで埋めてみようと思い、やってみたら…ダメだ…これ絶対脆過ぎる…。
で、パテ部削り取り。
で、考えた末に、△のプラ棒(2mm)を3mm~5mmの長さにカットして、それをレンガみたいに積み上げてみました。
何となくこれで、少し丈夫な基部が出来あがったと思うので、ここをきれいにした後、上手く取り付けようと思ってます。
上手くいくのかなぁ…-_-
で、足の甲?っていうの?その辺りは、アンクルガードを足に固定しちゃって、足にしちゃうつもりです。
(意味わかるかな?…説明下手過ぎ-_-)
で、次、胸の部分。

ここは、意外と上手くいきそう。
後ろがわ。

ただ、右手の基部の取り付けが、やっぱ弱そう…。
どうするのがいいのかなぁ…。
ま、考えましょう。
それも楽しいので。
ちなみに、肩の部分の接着は、瞬間接着剤で仮接着です。
今のところ、こんな感じです。
今日の夜は、レッスンですけど、時間があれば、頭を作ろうかな?
それか、ふんどし部分。
では。
MSV 1/144 RGC-80 GM CANNON



HGUC 1/144 RGM-79 ジム

↓↓↓




- 関連記事
-
- ジム・キャノン作成…04 (2013/04/13)
- ジム・キャノン作成…03 (2013/04/09)
- ジム・キャノン作成…02 (2013/03/22)
- ジム・キャノン作成…01 (2013/03/09)
- ジム・キャノンという機体 (2013/03/08)
2013-03-18 |
カテゴリ:●DVD(ネタ)
最近、全くブログの更新をしていなかったのは、単に忙しい用事があったからで、プラモをいじってないわけではないのです。
ですが、細かい作業を少しずつしていて、進んでいないのも事実。
そんなわけで、今日は少しだけ時間が空いたので、
最近、ハマっている動画(アニメ)を御紹介。
その名も「くるねこ アニメ」です。

今、ボクの地方では、月曜日の朝4:55から5分間(1話ずつ)放送されています。
これがまた、猫がかわいいんだw
くるねこ…とは、
愛知県在住の原作者であるくるねこ大和が、自ら拾った猫の里親を探すべく、2006年にブログを開設。
里親募集の情報や、同居する猫たちの日常を漫画で紹介する。
ブログのアクセス数は1日あたり25万件以上。
2013年1月現在エンターブレインから単行本10巻が発行されている。
シリーズの累計発行部数は150万部を突破。
ブログのアドレス…http://blog.goo.ne.jp/kuru0214
ボクは一度も猫を飼った事がありません。
昔から、飼いたいと思っているんですけど、願いがかなう事なく今に至ります。
で、家で録画したドラマを観ていたら、録画一覧に
G「くるねこ?なにこれ?? 5分間??」
観てみる…。
G「何これ? 中谷美紀さんが声やってる(第1シーズンは、小林聡美さん)の?? 上手いじゃん?? ん?猫かわいい…-_- ヤバいコレはハマってしまう…DVD出てるの?」
出ておりました。
第1シーズン…全4巻
第2シーズン…全4巻
さっそく、TSUTAYA DISCAS
で、借りました。
でも、それが届くのが待てなくて…youtubeで、全話…観まくりました。
この人のチャンネルで全部観れます(厳密に言うと、100話目が観れません…あるのかないのかもわかりません。)
このチャンネルでは、1~50話が第1シーズンで、51~99話が第2シーズンになってます。
ぜひ、お暇な方は観て下さい。
Сергей Коваленко さんのチャンネル
→http://www.youtube.com/feed/UCB9I_7J4SUmX5FHnx8exPJw/u
くるねこアニメ1話
http://youtu.be/plqao5Mc_Bs
ここで、1話から、99話まで観れます。
ボクは順番に全部観ました。
では、今日はこの辺で…。

↓↓↓
にほんブログ村






ですが、細かい作業を少しずつしていて、進んでいないのも事実。
そんなわけで、今日は少しだけ時間が空いたので、
最近、ハマっている動画(アニメ)を御紹介。
その名も「くるねこ アニメ」です。

今、ボクの地方では、月曜日の朝4:55から5分間(1話ずつ)放送されています。
これがまた、猫がかわいいんだw
くるねこ…とは、
愛知県在住の原作者であるくるねこ大和が、自ら拾った猫の里親を探すべく、2006年にブログを開設。
里親募集の情報や、同居する猫たちの日常を漫画で紹介する。
ブログのアクセス数は1日あたり25万件以上。
2013年1月現在エンターブレインから単行本10巻が発行されている。
シリーズの累計発行部数は150万部を突破。
ブログのアドレス…http://blog.goo.ne.jp/kuru0214
ボクは一度も猫を飼った事がありません。
昔から、飼いたいと思っているんですけど、願いがかなう事なく今に至ります。
で、家で録画したドラマを観ていたら、録画一覧に
G「くるねこ?なにこれ?? 5分間??」
観てみる…。
G「何これ? 中谷美紀さんが声やってる(第1シーズンは、小林聡美さん)の?? 上手いじゃん?? ん?猫かわいい…-_- ヤバいコレはハマってしまう…DVD出てるの?」
出ておりました。
第1シーズン…全4巻
第2シーズン…全4巻
さっそく、TSUTAYA DISCAS
でも、それが届くのが待てなくて…youtubeで、全話…観まくりました。
この人のチャンネルで全部観れます(厳密に言うと、100話目が観れません…あるのかないのかもわかりません。)
このチャンネルでは、1~50話が第1シーズンで、51~99話が第2シーズンになってます。
ぜひ、お暇な方は観て下さい。
Сергей Коваленко さんのチャンネル
→http://www.youtube.com/feed/UCB9I_7J4SUmX5FHnx8exPJw/u
くるねこアニメ1話
http://youtu.be/plqao5Mc_Bs
ここで、1話から、99話まで観れます。
ボクは順番に全部観ました。
では、今日はこの辺で…。

↓↓↓




2013-03-09 |
カテゴリ:☆美容仕事の話
今回は美容のお話です。
昨日、最後の方のお客様です。
客「店長、どうっすかね?」
G「何が?」
客「ライン入れた方がいいっすかね?」
G「また?」
客「また。」
G「今度はどんなふうに入れたいの?」
客「どんなふうがイイっすかね?」
G「え? めんどくさくないヤツ…。」
客「そりゃあないっすよ! ま、店長のオススメで!!」
G「…どうしようかねぇ…。」
この子は、今年19歳のほぼヤンキー君で、毎回、派手な髪型を注文してくる。
お母さんもお客様なのですが、ちょっとその点に関しては諦めてしまっているみたい…。
で、前回、派手なヤツっていって、結構派手にやっっちゃったもんですから…今回も期待に目を輝かせてこちらを見てるわけですよ…-_-
キラキラ~キラキラ~
で、今回は、こんなん…左右違うパターンです。
2枚続けて…右。

チェックです…なんかタイルみたいになった…-_-
で、次が左側。

ステンドグラス風。
一応、濃い部分(5mm)と薄めの部分(2mm)とほぼ剃った様な部分の3色です。
ちょっとわかりにくいか。
G「どう?チェックとステンドグラス。」
客「お~!!すげー!!イイっす! イイっす…気に入ったっす。」
G「そう…良かったw」
客「じゃあ、本番が楽しみです!」
G「? 何?? 本番って…??」
客「何言ってんすか? 成人式じゃないですか!!」
G「え?何?? 成人式もコレ系やんの??」
客「あったり前じゃないですか!! 期待してますよ!!」
G「そう…がんばるわ…-_-」
てな会話になりました…。
次…何やろう…-_-
一応…前回の記事。

↓↓↓
にほんブログ村





昨日、最後の方のお客様です。
客「店長、どうっすかね?」
G「何が?」
客「ライン入れた方がいいっすかね?」
G「また?」
客「また。」
G「今度はどんなふうに入れたいの?」
客「どんなふうがイイっすかね?」
G「え? めんどくさくないヤツ…。」
客「そりゃあないっすよ! ま、店長のオススメで!!」
G「…どうしようかねぇ…。」
この子は、今年19歳のほぼヤンキー君で、毎回、派手な髪型を注文してくる。
お母さんもお客様なのですが、ちょっとその点に関しては諦めてしまっているみたい…。
で、前回、派手なヤツっていって、結構派手にやっっちゃったもんですから…今回も期待に目を輝かせてこちらを見てるわけですよ…-_-
キラキラ~キラキラ~
で、今回は、こんなん…左右違うパターンです。
2枚続けて…右。

チェックです…なんかタイルみたいになった…-_-
で、次が左側。

ステンドグラス風。
一応、濃い部分(5mm)と薄めの部分(2mm)とほぼ剃った様な部分の3色です。
ちょっとわかりにくいか。
G「どう?チェックとステンドグラス。」
客「お~!!すげー!!イイっす! イイっす…気に入ったっす。」
G「そう…良かったw」
客「じゃあ、本番が楽しみです!」
G「? 何?? 本番って…??」
客「何言ってんすか? 成人式じゃないですか!!」
G「え?何?? 成人式もコレ系やんの??」
客「あったり前じゃないですか!! 期待してますよ!!」
G「そう…がんばるわ…-_-」
てな会話になりました…。
次…何やろう…-_-
一応…前回の記事。

↓↓↓




- 関連記事
-
- カラー講習用ウィッグ作成…02 (2013/07/25)
- カラー講習用ウィッグ作成…01 (2013/07/22)
- また、こいつライン入れってって…大変なんですからね?って話。 (2013/03/09)
- 成人式2013年 (2013/01/13)
- バッサリショートにしたお客様 (2012/12/21)
2013-03-09 |
カテゴリ:RGC-80 ジム・キャノン(完)
はい。
ついに作成を開始しました。
忠さんからは何の連絡もないので、ボクだけ進んでる感じですかね?
ま、お互い忙しい身ですから、それこそ身を削り込まないと出来ませんよねぇ~♪
では。
まず、使用するキットです。
と、
。
ジム・キャノン
と、HGUC ジム
このHGUC ジム
を買うのは2体目ですね。
MSVのジム・キャノン
は、4体購入しました…-_-
なぜ??
では、気を取り直して、
ジム・キャノン
のランナーです。

あ~ぁ、見事に色白ですね。
赤いと思ってました。
赤いのはZ版なんですよね?
HGUC ジム
のランナーは面倒なので撮りませんでしたw
では加工に入ります。
まずは、胸の加工。
とりあえず、旧キットのキャノン基部部分を切断↓

この切断を開始する瞬間がたまらなく緊張する…。
失敗したらどうしよう…。
勘違いしてたらどうしよう…。
一応、前後の幅を2mm程度詰めました。
で、キャノン砲がハマる部分の後ハメ加工をしました。
作例では、ポリキャップ化する方が多くいらっしゃいましたけど、いい感じに出来そうになかったので、
基部の突起を削っただけです。
では次。
HGUC ジム
の胸の切断。

まぁまぁ上手く切断できました。
色んな人の作例を見ると、キャノン基部の使用する部分は前面のパーツのみで、後ろはHGUC ジム
を使う事で、腕がハマる部分を残しておくみたいなのですが、今回は、切っちゃいました♪
で、後から貼り付けます。
若干、右の幅の方が広がるかなぁ…って心配してます。
思い切って、左側の幅を増やす??
ってトコですね。
このジム・キャノン
のニコイチは、
この今回の胸の部分の加工。
足の装甲の加工。
ふんどしの部分の加工。
頭の加工。
だいたい、これでできちゃうみたい。
あとは、どうクリアランスして、ディテールアップしてくか!ってトコです。
さて、忠さんはどんな具合でしょうか??
RGC-80 GM CANNON


HGUC ジム



↓↓↓
にほんブログ村






ついに作成を開始しました。
忠さんからは何の連絡もないので、ボクだけ進んでる感じですかね?
ま、お互い忙しい身ですから、それこそ身を削り込まないと出来ませんよねぇ~♪
では。
まず、使用するキットです。


ジム・キャノン

このHGUC ジム
MSVのジム・キャノン

なぜ??
では、気を取り直して、
ジム・キャノン


あ~ぁ、見事に色白ですね。
赤いと思ってました。
赤いのはZ版なんですよね?
HGUC ジム
では加工に入ります。
まずは、胸の加工。
とりあえず、旧キットのキャノン基部部分を切断↓

この切断を開始する瞬間がたまらなく緊張する…。
失敗したらどうしよう…。
勘違いしてたらどうしよう…。
一応、前後の幅を2mm程度詰めました。
で、キャノン砲がハマる部分の後ハメ加工をしました。
作例では、ポリキャップ化する方が多くいらっしゃいましたけど、いい感じに出来そうになかったので、
基部の突起を削っただけです。
では次。
HGUC ジム

まぁまぁ上手く切断できました。
色んな人の作例を見ると、キャノン基部の使用する部分は前面のパーツのみで、後ろはHGUC ジム
で、後から貼り付けます。
若干、右の幅の方が広がるかなぁ…って心配してます。
思い切って、左側の幅を増やす??
ってトコですね。
このジム・キャノン

この今回の胸の部分の加工。
足の装甲の加工。
ふんどしの部分の加工。
頭の加工。
だいたい、これでできちゃうみたい。
あとは、どうクリアランスして、ディテールアップしてくか!ってトコです。
さて、忠さんはどんな具合でしょうか??
RGC-80 GM CANNON



HGUC ジム

↓↓↓




- 関連記事
2013-03-08 |
カテゴリ:RGC-80 ジム・キャノン(完)
ジム・キャノンという機体
正式名称:ジム・キャノン
形式番号:RGC-80

所属:地球連邦軍
建造:地球連邦軍
生産形態:量産型
頭頂高:18.0m
装甲材質:チタン系合金
武装:
肩部240mmロケット砲×1
60mmバルカン砲×2
ビームスプレーガン
バルザック式380mmロケットバズーカ[1]
ハイパーバズーカ
XBR-L系列ビームライフル
搭乗者:リド・ウォルフ マスター・P・レイヤー他
正式名称:ジム・キャノン
形式番号:RGC-80

所属:地球連邦軍
建造:地球連邦軍
生産形態:量産型
頭頂高:18.0m
装甲材質:チタン系合金
武装:
肩部240mmロケット砲×1
60mmバルカン砲×2
ビームスプレーガン
バルザック式380mmロケットバズーカ[1]
ハイパーバズーカ
XBR-L系列ビームライフル
搭乗者:リド・ウォルフ マスター・P・レイヤー他
- 関連記事
2013-03-06 |
カテゴリ:機動戦士ガンダム宇宙世紀シリーズ
MSV(モビルスーツバリエーション)のリストです。

大好きなシリーズなのですが、旧キットで、たまにしか再版されません。
で、すぐに売り切れてしまいます。
ですから、どこかのサイトにメール登録して、そのメールが届いたら、速攻で買いに行く感じです。
ボクは、ホビーサーチ
さんで良く買うようにしてます。


Amazon
は、売り切れにはあんまりならないんだけど、鬼のような高値が付くので買えません。
今は、そんなに高くならなくなったかな?
では、シリーズ紹介です。
(ちなみに、個々の画像をクリックするとホビーサーチ
のページに行きます♪ 買われる方は、そのまま予約して下さい。)…スマホで見た場合、画像出ませんね…その場合は、アンダバーがある機体名をクリックすれば売り場にとびます。
1. MS-06R ZAKU II
MS-06R-1A 高機動型ザクII 黒い三連星専用機


定価:525円(税込)
※この機体は、HGUC
で販売し始めましたので、ボクは買う事はないと思います。
2. MS-06K ZAKUCANNON
MS-06K ザクキャノン

定価:525円(税込)
※イマイチ好きになれない機体なので、買わないですねぇ…大概、売れ残ってます。
3. YMS-09 PROTOTYPE DOM
YMS-09 プロトタイプ・ドム


定価:630円(税込)
※プロトタイプドムは好きじゃないので買いません。
4. MS-06D ZAKU DESERT TYPE
MS-06D ザク・デザートタイプ


定価:525円(税込)
※好きじゃなかったんですが、色んな方の作例を見ているうちに欲しくなりました。
なかなかすぐに売り切れてしまって買えません。
再販予定が出て、予約販売開始したらすぐに予約しましょう!!
ボクは2度ほど逃してて買えてません…-_-
5. RGC-80 GM CANNON
RGC-80 ジム・キャノン


定価:420円(税込)
※合計4体購入してます。
只今、作成中! HGUC
ジムでニコイチです。 忠さんに一個譲りましたw
そのまま作っても、そんなにプロポーション悪くないので、一個はそのまま作る予定です。
6. MS-06M ZAKU MARINE TYPE
MS-06M ザク・マリンタイプ


定価:525円(税込)
※多分、作る事はないです。
7. MS-14C GELGOOG CANNON
MS-14C ゲルググ・キャノン


定価:630円(税込)
※これもHGUC
で出ているので、買う事はないと思います。
8.RX-78-1 PROTOTYPE GUNDAM
RX-78-1 プロトタイプ・ガンダム


定価:420円(税込)
※これは腰の部分の作りが苦手な形してるので買いません。
HGUC
の部分改造で作れちゃう気がしますし…。
9. MS-07H GOUF FLYING TEST TYPE
MS-07H グフ飛行試験型


定価:525円(税込)
※これは買おうかどうか?いつも最後まで悩むやつ。
10. FA-78-1 GUNDAM FULLARMOR TYPE
FA-78-1 ガンダム・フルアーマータイプ


定価:420円(税込)
※2個購入。
HGUC
とのニコイチで作成途中のがあります。
11. MS-06E ZAKU RECON
MS-06E ザク強行偵察型


定価:525円(税込)
※これも買おうかどうか迷っているキット。
12. MS-06V ZAKU TANK
MS-06V ザクタンク


定価:630円(税込)
※いつかは作ろうと思っているキットです。
まだ購入はした事ありません。
13. YMS-09 DOM TROPICAL TEST TYPE
YMS-09 ドム・トロピカルテストタイプ


定価:630円(税込)
15. RGM-79 GM SNIPER CUSTOM
RGM-79SC ジム・スナイパーカスタム


定価:420円(税込)
※2個購入。 HGUC
のジムIIとニコイチして、塗装待ちのが一個あります。
23. JOHNNY RIDDEN'S MS-06R-2 ZAKU II
MS-06R-2 高機動型ザクII ジョニー・ライデン専用機


定価:630円(税込)
※2個購入。
最初、FGとニコイチしようとして断念してるのがあります。
先日、HGUC
のFS型ザクIIを買ってきたので、作成を進めようと思っている所です。
24. MS-06E-3 ZAKU FLIPPER
MS-06E-3 ザク・フリッパー


定価:525円(税込)
※一度は作ってみたい機体です。
25. MS-06F ZAKU MINE LAYER
MS-06F ザク・マインレイヤー


定価:420円(税込)
※今回、1体購入しました。
ランドセルを使用して、HGUC
のザクIIに乗せるつもりです。
27. MSN-01 PYYCHOMMU SYSTEM ZAKU
MSN-01 高速機動型ザク


定価:630円(税込)
※考え中。
28. RX-77-4 GUNCANNON-II
RX-77-4 ガンキャノンII


定価:525円(税込)
※あんまり好きじゃない形の機体です。
ガンキャノンは、量産型が好きです(MSVじゃないですけど…)。
ちなみに、プレミアムバンダイ
でホワイトディンゴ隊用のジムとのセットを購入しました。
29. MS-06Z PSYCHOMMU SYSYTEM ZAKU ZEONG TEST BASE
MS-06Z サイコミュ試験型ザク


定価:630円(税込)
※通称:Zザクです。
30. PERFECT GUNDAM
パーフェクト・ガンダム


定価:630円(税込)
※ボクら世代には、夢の機体です。
大好きだった漫画…「プラモ狂四朗」に出て来て、そのカッコよさに惚れましたもんw
気が向いたら買うかも?
…だって、夢の機体ですもんw
31. MSN-02 PERFECT ZIONG
MSN-02 パーフェクト・ジオング


定価:525円(税込)
※実は、この機体だけ1/250なんですよね。
ま、当然と言えば、当然ですけど。
32. JOHNNY RIDDEN'S MS-14B GELGOOG
MS-14B 高機動型ゲルググ ジョニー・ライデン専用機


定価:840円(税込)
※今回、1個買いました。
HGUC
のゲルググとニコイチします。
シャア専用の方じゃなくて、量産型にしたのは、キャノンタイプにも換装できると踏んだからです。
●1/100シリーズ
14. MS-06R-1 高機動型ザクII シン・マツナガ専用機
16. YMS-09 ドム・トロピカルテストタイプ
17. MS-06K ザクキャノン
20. YMS-09 プロトタイプ・ドム
26. FA-78-1 ガンダム・フルアーマータイプ
33. MS-06R-2 高機動型ザクII ジョニー・ライデン専用機
34. パーフェクト・ガンダム
●1/60シリーズ
No.1. MS-14C ゲルググ・キャノン
No.2. MS-06R-1A 高機動型ザクII 黒い三連星専用機
No.3. FA-78-1 ガンダム・フルアーマータイプ
No.4. MS-06R-2 高機動型ザクII ジョニー・ライデン専用機
※この辺は、1/100、1/60なので作りません。
1/144だけをラインナップしました。
基本的に、ニコイチ、サンコイチで作成するのが基本だと思いますが、岡プロの「モナカキット」ガンプラ改造講座
や、MSVモデリングカタログ―1/144+α
で、あるように、モナカキットはモナカキットとしての改造をするのも、大河原テイストが存分に出ていい感じですねw
この2冊です。



ボクは、HGUC
をメインにして、部品取りでこのMSVキットを使用してます。

↓↓↓
にほんブログ村







大好きなシリーズなのですが、旧キットで、たまにしか再版されません。
で、すぐに売り切れてしまいます。
ですから、どこかのサイトにメール登録して、そのメールが届いたら、速攻で買いに行く感じです。
ボクは、ホビーサーチ


Amazon
今は、そんなに高くならなくなったかな?
では、シリーズ紹介です。
(ちなみに、個々の画像をクリックするとホビーサーチ

1. MS-06R ZAKU II

MS-06R-1A 高機動型ザクII 黒い三連星専用機


定価:525円(税込)
※この機体は、HGUC
2. MS-06K ZAKUCANNON

MS-06K ザクキャノン


定価:525円(税込)
※イマイチ好きになれない機体なので、買わないですねぇ…大概、売れ残ってます。
3. YMS-09 PROTOTYPE DOM

YMS-09 プロトタイプ・ドム


定価:630円(税込)
※プロトタイプドムは好きじゃないので買いません。
4. MS-06D ZAKU DESERT TYPE

MS-06D ザク・デザートタイプ


定価:525円(税込)
※好きじゃなかったんですが、色んな方の作例を見ているうちに欲しくなりました。
なかなかすぐに売り切れてしまって買えません。
再販予定が出て、予約販売開始したらすぐに予約しましょう!!
ボクは2度ほど逃してて買えてません…-_-
5. RGC-80 GM CANNON

RGC-80 ジム・キャノン


定価:420円(税込)
※合計4体購入してます。
只今、作成中! HGUC
そのまま作っても、そんなにプロポーション悪くないので、一個はそのまま作る予定です。
6. MS-06M ZAKU MARINE TYPE

MS-06M ザク・マリンタイプ


定価:525円(税込)
※多分、作る事はないです。
7. MS-14C GELGOOG CANNON

MS-14C ゲルググ・キャノン


定価:630円(税込)
※これもHGUC
8.RX-78-1 PROTOTYPE GUNDAM

RX-78-1 プロトタイプ・ガンダム


定価:420円(税込)
※これは腰の部分の作りが苦手な形してるので買いません。
HGUC
9. MS-07H GOUF FLYING TEST TYPE

MS-07H グフ飛行試験型


定価:525円(税込)
※これは買おうかどうか?いつも最後まで悩むやつ。
10. FA-78-1 GUNDAM FULLARMOR TYPE

FA-78-1 ガンダム・フルアーマータイプ


定価:420円(税込)
※2個購入。
HGUC
11. MS-06E ZAKU RECON

MS-06E ザク強行偵察型


定価:525円(税込)
※これも買おうかどうか迷っているキット。
12. MS-06V ZAKU TANK

MS-06V ザクタンク


定価:630円(税込)
※いつかは作ろうと思っているキットです。
まだ購入はした事ありません。
13. YMS-09 DOM TROPICAL TEST TYPE

YMS-09 ドム・トロピカルテストタイプ


定価:630円(税込)
15. RGM-79 GM SNIPER CUSTOM

RGM-79SC ジム・スナイパーカスタム


定価:420円(税込)
※2個購入。 HGUC
23. JOHNNY RIDDEN'S MS-06R-2 ZAKU II

MS-06R-2 高機動型ザクII ジョニー・ライデン専用機


定価:630円(税込)
※2個購入。
最初、FGとニコイチしようとして断念してるのがあります。
先日、HGUC
24. MS-06E-3 ZAKU FLIPPER

MS-06E-3 ザク・フリッパー


定価:525円(税込)
※一度は作ってみたい機体です。
25. MS-06F ZAKU MINE LAYER

MS-06F ザク・マインレイヤー


定価:420円(税込)
※今回、1体購入しました。
ランドセルを使用して、HGUC
27. MSN-01 PYYCHOMMU SYSTEM ZAKU

MSN-01 高速機動型ザク


定価:630円(税込)
※考え中。
28. RX-77-4 GUNCANNON-II

RX-77-4 ガンキャノンII


定価:525円(税込)
※あんまり好きじゃない形の機体です。
ガンキャノンは、量産型が好きです(MSVじゃないですけど…)。
ちなみに、プレミアムバンダイ
29. MS-06Z PSYCHOMMU SYSYTEM ZAKU ZEONG TEST BASE

MS-06Z サイコミュ試験型ザク


定価:630円(税込)
※通称:Zザクです。
30. PERFECT GUNDAM

パーフェクト・ガンダム


定価:630円(税込)
※ボクら世代には、夢の機体です。
大好きだった漫画…「プラモ狂四朗」に出て来て、そのカッコよさに惚れましたもんw
気が向いたら買うかも?
…だって、夢の機体ですもんw
31. MSN-02 PERFECT ZIONG

MSN-02 パーフェクト・ジオング


定価:525円(税込)
※実は、この機体だけ1/250なんですよね。
ま、当然と言えば、当然ですけど。
32. JOHNNY RIDDEN'S MS-14B GELGOOG

MS-14B 高機動型ゲルググ ジョニー・ライデン専用機


定価:840円(税込)
※今回、1個買いました。
HGUC
シャア専用の方じゃなくて、量産型にしたのは、キャノンタイプにも換装できると踏んだからです。
●1/100シリーズ
14. MS-06R-1 高機動型ザクII シン・マツナガ専用機
16. YMS-09 ドム・トロピカルテストタイプ
17. MS-06K ザクキャノン
20. YMS-09 プロトタイプ・ドム
26. FA-78-1 ガンダム・フルアーマータイプ
33. MS-06R-2 高機動型ザクII ジョニー・ライデン専用機
34. パーフェクト・ガンダム
●1/60シリーズ
No.1. MS-14C ゲルググ・キャノン
No.2. MS-06R-1A 高機動型ザクII 黒い三連星専用機
No.3. FA-78-1 ガンダム・フルアーマータイプ
No.4. MS-06R-2 高機動型ザクII ジョニー・ライデン専用機
※この辺は、1/100、1/60なので作りません。
1/144だけをラインナップしました。
基本的に、ニコイチ、サンコイチで作成するのが基本だと思いますが、岡プロの「モナカキット」ガンプラ改造講座
この2冊です。
ボクは、HGUC

↓↓↓




2013-03-05 |
カテゴリ:●食玩
ども~♪
昨日は、眠さマックスな一日でした…てか、今日もまだ眠いです-_-
一昨日、ブロック内のレッスンがあり、終わって家に着いたのが、夜の12時過ぎ。
で、昨日は、朝6時に家を出て、本社へ(幹部会)。
8時半に本社を出て、お店に出勤。
19時30分にお店を出て、本社へ(店長会)。
終了22時30分。
帰ろうと思ったら、本社に携帯を忘れた事に気が付いて…鍵を貰いに本社の人を尋ねたら、
忠「今、近くの王将にいるよ。」
…王将に行って、鍵を貰い、無事携帯を取り戻して、帰ろうとしたんですけど…。
その王将の餃子と炒飯が思いの外美味しそうで…
G「ねぇ、ぐっちょさん…餃子と炒飯食べたくない?」
ぐ「何でまた…。」
G「今さぁ、忠さんに会いに行ったら、王将にいて、美味しそうだったんだよね…。」
ぐ「う~ん…まぁ、いいですよ。」
G「じゃあ、行こう!」
ってなって、いざ。
で、言った先の台湾料理屋の炒飯が最強にボリューム満点で食べるの大変。
苦しみながら食べましたw
でも、美味しかったです…とっても♪
で、家の駐車場に着いたのが、13時くらい。
で、そこでまた寝てしまいました…。
気が付いたら、車で6時。
家に帰って、シャワー浴びて出て来ました…-_-
何かねぇ…。
でわ、本題。
今日は、FW GUNDAM CONVERGE SP03
です。

なかなか心ときめく感じですよねぇ~♪
裏面。

今回は、まだ開封していないので、箱の写真だけ。
楽しみです♪
で、FW GUNDAM CONVERGE 10
なんですけど…なんとなくラインナップがお好みではないので、箱買いはせずに、コンビニでチビチビ買っていこうと思います。
しかし、ボク車を買い換えて(まだ納車してないけど。)、で、新しい車に飾るってのもね…。
このCONVERGE
達の行先は何処になるんですかねぇ…-_-
FW GUNDAM CONVERGE SP03


FW GUNDAM CONVERGE 10



↓↓↓
にほんブログ村





昨日は、眠さマックスな一日でした…てか、今日もまだ眠いです-_-
一昨日、ブロック内のレッスンがあり、終わって家に着いたのが、夜の12時過ぎ。
で、昨日は、朝6時に家を出て、本社へ(幹部会)。
8時半に本社を出て、お店に出勤。
19時30分にお店を出て、本社へ(店長会)。
終了22時30分。
帰ろうと思ったら、本社に携帯を忘れた事に気が付いて…鍵を貰いに本社の人を尋ねたら、
忠「今、近くの王将にいるよ。」
…王将に行って、鍵を貰い、無事携帯を取り戻して、帰ろうとしたんですけど…。
その王将の餃子と炒飯が思いの外美味しそうで…
G「ねぇ、ぐっちょさん…餃子と炒飯食べたくない?」
ぐ「何でまた…。」
G「今さぁ、忠さんに会いに行ったら、王将にいて、美味しそうだったんだよね…。」
ぐ「う~ん…まぁ、いいですよ。」
G「じゃあ、行こう!」
ってなって、いざ。
で、言った先の台湾料理屋の炒飯が最強にボリューム満点で食べるの大変。
苦しみながら食べましたw
でも、美味しかったです…とっても♪
で、家の駐車場に着いたのが、13時くらい。
で、そこでまた寝てしまいました…。
気が付いたら、車で6時。
家に帰って、シャワー浴びて出て来ました…-_-
何かねぇ…。
でわ、本題。
今日は、FW GUNDAM CONVERGE SP03

なかなか心ときめく感じですよねぇ~♪
裏面。

今回は、まだ開封していないので、箱の写真だけ。
楽しみです♪
で、FW GUNDAM CONVERGE 10
しかし、ボク車を買い換えて(まだ納車してないけど。)、で、新しい車に飾るってのもね…。
このCONVERGE
FW GUNDAM CONVERGE SP03
FW GUNDAM CONVERGE 10

↓↓↓




- 関連記事