ガンダムネタ♪
僕ら模型部の作成記事を中心に書いているブログです。
| ホーム |
2012-09-11 |
カテゴリ:☆リンク紹介☆
相互リンクの紹介記事、第2弾!!
今回は、
ガンプラで ご飯3杯はイケる!?さん

管理人:けんけ大佐さんのガンプラブログです。
けんけ大佐さんは、ボクと歳も近く、最近作っている(いた)ガンプラが、アッガイだったという…何となく運命的なモノを感じまして、相互リンクをお願いしました。
本人いわく、「下ネタが多い」とコメントをされていましたが、
ボクからしてみれば、かわいいものです。
ただ、ブログにあまりグロい下ネタは書けないので(女性に嫌われます…ボクのブログは、スタッフやお客様も観ますからね…-_-)、その勇気には感動を覚えますが…。
何となく、歳が近いせいか、されるお話も、「あーわかるわかる」ってものが多く、楽しいです。
プラモの出来に関しては、ボクから見たら、みんな上手いので、何も言えません。
これからも仲良くして頂きたい方の一人です。
でわ、ぜひ覗かれて下さいw
ガンプラで ご飯3杯はイケる!?

↓↓↓
にほんブログ村

今回は、
ガンプラで ご飯3杯はイケる!?さん

管理人:けんけ大佐さんのガンプラブログです。
けんけ大佐さんは、ボクと歳も近く、最近作っている(いた)ガンプラが、アッガイだったという…何となく運命的なモノを感じまして、相互リンクをお願いしました。
本人いわく、「下ネタが多い」とコメントをされていましたが、
ボクからしてみれば、かわいいものです。
ただ、ブログにあまりグロい下ネタは書けないので(女性に嫌われます…ボクのブログは、スタッフやお客様も観ますからね…-_-)、その勇気には感動を覚えますが…。
何となく、歳が近いせいか、されるお話も、「あーわかるわかる」ってものが多く、楽しいです。
プラモの出来に関しては、ボクから見たら、みんな上手いので、何も言えません。
これからも仲良くして頂きたい方の一人です。
でわ、ぜひ覗かれて下さいw
ガンプラで ご飯3杯はイケる!?

↓↓↓


- 関連記事
-
- 相互リンクについて#4…戦士のズル休み (2013/01/18)
- プレミアムバンダイ (2012/10/23)
- 相互リンクについて#3…電池なガンプラ日記 (2012/09/14)
- 相互リンクについて#2…ガンプラで ご飯3杯はイケる!? (2012/09/11)
- 相互リンクについて#1…ガンプラパダワンT (2012/09/11)
スポンサーサイト
2012-09-11 |
カテゴリ:☆リンク紹介☆
そういえば、相互リンクをして頂いている方達のご紹介が未だだった様な気がします。
プラグインからのリンクと、RSS更新通知は設定しているのですが、
こういう専用のページを作って、紹介しなきゃダメじゃね??
って疑問にかられまして…-_-
まずは、相互リンクをして下さった第1号!!
ガンプラパダワンTさん。

管理人:ツヨさんのガンプラブログです。
ツヨさんは、ボクがグフカスタムを作成する際に、塗装の参考にさせていただきました。
ブログもボクのしょぼいブログと比べて、繁盛(?)されているブログです。
何かと、参考にさせてもらっている方です。
ぜひ覗かれて下さいw
でわw
ガンプラパダワンT

↓↓↓
にほんブログ村

プラグインからのリンクと、RSS更新通知は設定しているのですが、
こういう専用のページを作って、紹介しなきゃダメじゃね??
って疑問にかられまして…-_-
まずは、相互リンクをして下さった第1号!!
ガンプラパダワンTさん。

管理人:ツヨさんのガンプラブログです。
ツヨさんは、ボクがグフカスタムを作成する際に、塗装の参考にさせていただきました。
ブログもボクのしょぼいブログと比べて、繁盛(?)されているブログです。
何かと、参考にさせてもらっている方です。
ぜひ覗かれて下さいw
でわw
ガンプラパダワンT

↓↓↓


- 関連記事
-
- 相互リンクについて#4…戦士のズル休み (2013/01/18)
- プレミアムバンダイ (2012/10/23)
- 相互リンクについて#3…電池なガンプラ日記 (2012/09/14)
- 相互リンクについて#2…ガンプラで ご飯3杯はイケる!? (2012/09/11)
- 相互リンクについて#1…ガンプラパダワンT (2012/09/11)
2012-09-11 |
カテゴリ:HGUC ファースト
おはようございます。
そろそろ…ペア・アッガイ
の続報をと思いまして記事の投稿です。
一昨日、ぐっちょさん

には、ボクの髪を切ってもらいましたw
写真はナシ-_-
そして昨日は、着付のレッスンの為、豊橋(ココから1~1.5時間程度の場所)に行きました。
遠いんだよね…豊橋…-_-
で、今日は、ぐっちょさんのお休み前の早上がりですから、帰ってしまう為、
プラモ作業は進んでません。
先日、ボクがいない間に、ベアッガイ
…仮組みまで終了した段階です。

モノアイはすぐに落ちてなくなるので、外してあります。
(この間も、無くなって、店中大探し!偶然、ボクが見つけました。)
一昨日、髪を切ってもらう前に、模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG
を観ました。
最初は、興味なさそうに見てたけど、ベアッガイ
の活躍の場面では、
「おー!」「あははは」とかで、小盛り上がりしてました。
で、最近のベアッガイ
さんは…
↓↓↓

こんな暗がりで寂しそうにしてます-_-
「いつ?ボクのゲート処理をしてくれるの?」
「いつ、かわいい色に塗ってくれるの?」
…とまぁ、こんな事を言っていたり、言ってなかったり…あ、そもそも男か?女か??
…まぁ、よし。
で、そろそろボクの方のお話。
ボクのアッガイ
さんは、先日購入したカンペキ塗装ガイド
にあった…「鋳造装甲」に、「水中迷彩」この二つの未知の世界に飛び込みたくて、
「1000%グループは、人生にチャレンジします!」
って、うちの社訓の一文のように、
チャレンジ精神を満々にして、作業を開始しました。
では、その数々(失敗か成功か…まだわからない状態です。)
今回は、鋳造装甲の処理です。
まず、鋳造処理したパーツ全体。

色々、迷ったんですが、外装パーツ全てに行う事にしました。
(甲殻類みたいになるね…-_-)
で、それぞれのパーツ↓

まず、胴体。結構いい感じ♪
求めてる感じになっていると思います。
そういえば、ぶっつけ本番はあまりにも怖かったので、一応、プラバンで練習しました。
一瞬だけ。
結構、手軽に出来る事がわかったので、すぐに直接トライにw
で、大体の手順
①ポンポンやる筆を作る…命名:ポンポン筆(本当は名前あったと思うけど-_-)
丸筆(ちょい細め)を根元5mmくらいのところでカット。
(実は、なかったのでメイク用の筆を使いました。)
②溶きパテを作る。
タミヤのラッカーパテとラッカー溶剤を適度な分量で混ぜる。
(エアコン効いた部屋でやると、溶きパテがすぐに固まるので、溶剤を適当な回数、足しました。)
③ポンポン筆に適量をつけ、ケンシロウの如く、「あたたたたたっ」って…本には書いてありましたが、
ソコはまぁ、抑えて、静かに行いました。
(サイレントポンポン♪)
ざっと書くとこんな感じです。
では、次↓

頭のカバー。
これ…カニみたいになるねw
この調子で聖戦士ダンバイン
作ればカッコいいの出来るよね?
今度、考えておこうw
では次↓↓

違う写し方で胴体。


他の装甲達。
まぁ、案外といい感じ。
鋳造…いいじゃん、簡単じゃんw
(みたいな…落とし穴があるとは気が付いてないですから…-_-)
で、組んでみた。
(乾いているようで、多分、乾いてないので、慎重に組みました。)
前↓↓

で、後ろ。

う~ん…-_-
う~ん… …-_-
なんか違うな…-_-
これが落とし穴ね…やり過ぎ感MAX!!
でも、もう時間が来てしまったからな…明日の朝、もっかい見て、どうしようか決めよう!
って事で帰りました。
翌日朝(さっきね…早く出てきたもん♪)。
で、やっぱ、鋳造装甲は、もともと装甲を強化して大事なとこを守る為だから、
コックピット・頭部(カメラ)武器(手)足(機動力)の部分だよなぁ…。
ま、でも…全身守っててもいいじゃん。
でも、何となくセンスないなぁ…。
どうしようか…-_-
という事で、
蛇腹のトコ以外のボディと、二の腕、太ももの鋳造処理をペーパーがけして消しました。
これ↓↓

どうですかねぇ…?
この方が、質感のコントラストが出て、より鋳造処理部分がひき立ちませんかね?
いや、ボクはそう思うので良しです。
「ガンプラは自分の思うように作っていいんだ」
…
まぁ、いい…-_-
今日は、ぐっちょさんが「髪を切って欲しい!」って言ってきたので、
それやった後、もし時間があったら、「爪の処理」と「モノアイの作成」をします。
あ、あと、足の甲(??)の部分の丸いやつの鋳造処理も取ろうと思ってます。
でわ、最後に一枚↓↓

コレは何を作る気でしょうか??
…わかりやすい…かな??
-_-










そろそろ…ペア・アッガイ
一昨日、ぐっちょさん

には、ボクの髪を切ってもらいましたw
写真はナシ-_-
そして昨日は、着付のレッスンの為、豊橋(ココから1~1.5時間程度の場所)に行きました。
遠いんだよね…豊橋…-_-
で、今日は、ぐっちょさんのお休み前の早上がりですから、帰ってしまう為、
プラモ作業は進んでません。
先日、ボクがいない間に、ベアッガイ

モノアイはすぐに落ちてなくなるので、外してあります。
(この間も、無くなって、店中大探し!偶然、ボクが見つけました。)
一昨日、髪を切ってもらう前に、模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG
最初は、興味なさそうに見てたけど、ベアッガイ
「おー!」「あははは」とかで、小盛り上がりしてました。
で、最近のベアッガイ
↓↓↓

こんな暗がりで寂しそうにしてます-_-
「いつ?ボクのゲート処理をしてくれるの?」
「いつ、かわいい色に塗ってくれるの?」
…とまぁ、こんな事を言っていたり、言ってなかったり…あ、そもそも男か?女か??
…まぁ、よし。
で、そろそろボクの方のお話。
ボクのアッガイ
「1000%グループは、人生にチャレンジします!」
って、うちの社訓の一文のように、
チャレンジ精神を満々にして、作業を開始しました。
では、その数々(失敗か成功か…まだわからない状態です。)
今回は、鋳造装甲の処理です。
まず、鋳造処理したパーツ全体。

色々、迷ったんですが、外装パーツ全てに行う事にしました。
(甲殻類みたいになるね…-_-)
で、それぞれのパーツ↓

まず、胴体。結構いい感じ♪
求めてる感じになっていると思います。
そういえば、ぶっつけ本番はあまりにも怖かったので、一応、プラバンで練習しました。
一瞬だけ。
結構、手軽に出来る事がわかったので、すぐに直接トライにw
で、大体の手順
①ポンポンやる筆を作る…命名:ポンポン筆(本当は名前あったと思うけど-_-)
丸筆(ちょい細め)を根元5mmくらいのところでカット。
(実は、なかったのでメイク用の筆を使いました。)
②溶きパテを作る。
タミヤのラッカーパテとラッカー溶剤を適度な分量で混ぜる。
(エアコン効いた部屋でやると、溶きパテがすぐに固まるので、溶剤を適当な回数、足しました。)
③ポンポン筆に適量をつけ、ケンシロウの如く、「あたたたたたっ」って…本には書いてありましたが、
ソコはまぁ、抑えて、静かに行いました。
(サイレントポンポン♪)
ざっと書くとこんな感じです。
では、次↓

頭のカバー。
これ…カニみたいになるねw
この調子で聖戦士ダンバイン
今度、考えておこうw
では次↓↓

違う写し方で胴体。


他の装甲達。
まぁ、案外といい感じ。
鋳造…いいじゃん、簡単じゃんw
(みたいな…落とし穴があるとは気が付いてないですから…-_-)
で、組んでみた。
(乾いているようで、多分、乾いてないので、慎重に組みました。)
前↓↓

で、後ろ。

う~ん…-_-
う~ん… …-_-
なんか違うな…-_-
これが落とし穴ね…やり過ぎ感MAX!!
でも、もう時間が来てしまったからな…明日の朝、もっかい見て、どうしようか決めよう!
って事で帰りました。
翌日朝(さっきね…早く出てきたもん♪)。
で、やっぱ、鋳造装甲は、もともと装甲を強化して大事なとこを守る為だから、
コックピット・頭部(カメラ)武器(手)足(機動力)の部分だよなぁ…。
ま、でも…全身守っててもいいじゃん。
でも、何となくセンスないなぁ…。
どうしようか…-_-
という事で、
蛇腹のトコ以外のボディと、二の腕、太ももの鋳造処理をペーパーがけして消しました。
これ↓↓

どうですかねぇ…?
この方が、質感のコントラストが出て、より鋳造処理部分がひき立ちませんかね?
いや、ボクはそう思うので良しです。
「ガンプラは自分の思うように作っていいんだ」
…
まぁ、いい…-_-
今日は、ぐっちょさんが「髪を切って欲しい!」って言ってきたので、
それやった後、もし時間があったら、「爪の処理」と「モノアイの作成」をします。
あ、あと、足の甲(??)の部分の丸いやつの鋳造処理も取ろうと思ってます。
でわ、最後に一枚↓↓

コレは何を作る気でしょうか??
…わかりやすい…かな??
-_-
- 関連記事
| ホーム |