2012年07月 | ガンダムネタ♪ 
fc2ブログ
    2012-07-27 | カテゴリ:その他
    昨日お休みだったんですが、暑かったですねぇ…-_-
    死ぬかと思った。
    で、せっかくなんでいつものコース。
    ジョーシンのおもちゃ屋とダイソー。
    ジョーシンでは、タミヤ ポリエステルパテ 120gタミヤ エポキシパテ透明プラパイプ 3mmパイプ (6本入り)/ タミヤ透明プラパイプ 5mmパイプ (5本入り)/ タミヤ透明プラパイプ 8mmパイプ (3本入り)/ タミヤプラ材2mm三角棒(10本入) / タミヤ、コトブキヤのディテールアップツール(バーニヤとかダクトとか)を買って、
    ダイソーでは、コレ買いました。
    ↓↓↓20120727_081401.jpg
    電動消しゴムです。

    これに、5mmのプラパイプ付けて、その先に、紙やすりを両面テープで張り付けて、電動のヤスリを…。
    これがなかなかいい感じ。
    最初、安い電動歯ブラシ買おうと思ってたので、安く済んで超ご機嫌な感じです♪

    皆さんもぜひどうぞ…って知ってるって?
    昨日は大発見的に感じて、興奮してたのはボクだけだったんでしょうか??

    まぁ、よし。


    では、今日も暑いですががんばりましょう!!





    関連記事
    スポンサーサイト



    2012-07-26 | カテゴリ:●BOOK
    ガンダムエース2012年9月号発売中!!
    20120727_075354.jpg
    650円(税込)

    最近、画像がない-_-

    今回は、まだ全部読んでないですが、シン・マツナガの漫画が面白そうですねw


    コミックナタリーの解説
    本田雅也脚本による南北の新連載「シャアの日常」が、本日7月26日に発売された月刊ガンダムエース9月号(角川書店)にてスタートした。
    「シャアの日常」は、記憶を失った男が狭いアパートの一室で目覚めるところから始まる。壁には怪しげな赤い服やマスクがかけられており、着用してみた男はフィット感に驚きを隠せない。シャアによく似た男の不思議な日常をコメディタッチで描いていく。
    なお月刊ガンダムエース9月号には、安彦良和が手がけた歴代表紙イラストを印刷した「THE ORIGIN イラストカード」10枚セットが付属。このカードは3号連続の付録になっており、第1弾は8月号に封入されていた。

    関連記事
    暑いですねぇ…。
    今日は30℃越えする様ですね…-_-
    最近、少し涼しかったから余計に暑く感じちゃいますね。

    ここ最近も忙しくて、作成する時間もなく、ホントにちょっとずつしか進みません。
    仕方ないって言ったら仕方ないんですけどね-_-


    では、その少ししか進んでない状況を…-_-

    まず、胸の装甲…作り直したやつ。
    ↓↓↓
    20120724_092757.jpg
    角度変えて
    20120724_092804.jpg
    外したトコ
    20120724_092812.jpg

    ま、まだプラバン貼っただけの状態です。
    なんもないですねぇ…。


    お次は、足の装甲。
    これはちょい進んでます。
    20120724_092821.jpg

    不格好なトコは否めないですが、ボク的にはいい状態に行くと思ってます。

    で、外したトコ。
    20120724_092907.jpg


    …。



    ネットで観てみると、一口にフルアーマーって言っても色んな形が存在してます。
    初期のMSV、MG、MGVer2.0、GFF…カトキさんがいじると、かなりスタイリッシュになっちゃうし…。
    で、上手な方達が色んなアレンジを加えてて、まぁ、カッコいいの何のって…。

    ですので、観る度に方向性が変わっちゃって…。
    足の装甲なんて、当初の形と大分違いますもん-_-

    はてさて、どうなる事やら…。


    では、引き続きがんばって行きたいと思います!!

    でわm(__)m




    また、値段が上がった…-_-





    関連記事
    2012-07-18 | カテゴリ:☆宇宙世紀記事
    先日、ガンダムエース8月号の記事を見ていた時、見つけたモノで…

    機動戦士ガンダムZZ前期OP曲の「アニメじゃない」は、作詞が秋元康氏だという事がわかりました。

     サンライズ佐々木の明日のジョブジョン!って記事に、AKBに学ぶってのがありました。

    「何を今さら…」って思われるかもしれませんが、知らなかったんですねぇ…。
    確かに、インパクトのある歌詞だと当初から思ってたんですが…。
    しかも、作曲は「タッチ」の芹澤廣明氏じゃないですか!
    タッチ」と「チェッ!チェッ!チェッ!」は、あの当時の楽曲としては、「!!!」って思う凄さを持ってたと思うんです。特に、「チェッ!チェッ!チェッ!」の方ね。
    これがアニメソングか!!って小学生ながら思ってたもんね。
    未だに、アイポッドに入れて聴いてますもん。

    さすが、記憶に残る曲っていうのは、それなりの理由があるんですね。

    感動したw

    作詞…秋元康
    作曲…芹澤廣明
    編曲…鷺巣詩朗
    歌…新井正人

    今回は、こんなお話…でした。
    関連記事
    2012-07-13 | カテゴリ:その他
    今現在、まだ胸の装甲を作っている最中なんですが、
    考えても考えても…無理だろう…って思う事が、
    足の装甲。
    左右シンメトリーに出来るの??
    無理でしょう-_-
    これはもう、複製するしかないんじゃないの??って事で、
    おゆまるくんの複製にチャレンジする事にします。
    とりあえず、まだ原型を作ってないので、その後になりますが、
    買っておきたいと思います。
    色々、ネットで見る限りでは、レジンが良さそうなんですが…敷居が高い気がしますので、
    ポリパテにします!!
    て事で、下の2アイテム購入です♪

    楽天市場です。
    おゆまる300(7色入り)


    タミヤ ポリエステルパテ(40g)



    果たして…上手くいくのか?って前に、足の装甲作れるのかな?
    関連記事
    フルアーマーガンダムという機体

    正式名称:ガンダム・フルアーマータイプ(FA-78-1)
    Fa-78-1.jpg

    概要:
    フルアーマーガンダム (FULL ARMORED GUNDAM) は、
    プラモデルを中心とする企画『MSV』に登場する、
    地球連邦軍の増加装甲試験型MS。
    フルアーマーガンダムという名は俗称であり、
    正式にはガンダムフルアーマータイプ (GUNDAM FULL ARMORED TYPE) という。


    関連記事
    コアブースターですねぇ…-_-
    だんだんとやる気がなくなってきているのですが、一応、進行状況を…。

    まず、全体。
    20120706_215141.jpg

    で、本体のスジ彫りをやり続けた結果…ん?末路?
    20120706_215207.jpg

    次に、バーニアの長さを足す為に作ったモノ
    これ、考えてみたら、何か代わりのモノ…準備できたっぽい-_-
    20120706_215246.jpg

    で、コアファイター部
    コアファイターは、先日買った、HGUCのガンダムのおまけファイターにしようかな?って考え中。
    20120706_215304.jpg

    最後は、横の何か丸い筒の部分の先端をガンキャノンのミサイルポット?的なヤツに変えようと試みてる図。
    20120706_215316.jpg

    こんな進行状況ですねぇ…。

    今、フルアーマーで頭の事がいっぱいなので、しばらくお蔵入りですね…この人。




    関連記事
    はい。
    作成開始してから、2回目の更新です。

    今、胸の装甲を作っているんですが…。

    残念ながら、作り直しです…-_-

    コックピットのところの装甲が太すぎて、脇腹の辺りが隠れ過ぎてる事に気が付きました。

    やり直し…やり直し。
    今度は3回目になりますが・・果たして上手くいくでしょうか?


    で、もう一つ。
    どうがんばっても足の装甲が左右対象に作れる気がしない。
    なので、HGUC ジム・ストライカーを買おうかな?って心が折れている所です-_-

    ま、楽しんでますよ~♪




    関連記事
    最近、作成意欲はあるのですが、作りたいモノを決める事が出来なくて…-_-
    お金はあるんだけど、無駄にモノが増えるのも困るし…。

    …ボクのプラモ作成環境は、家に部屋があって作業スペースがあるのではなく、19時に営業が終わったお店の店内(片づけ等も含めると、始めるのは20時半くらい)で、アピタ(大手スーパー)が閉まる22時までの間、1時間半作業を行うという環境。
    だから、道具は大きめのスポーツバックに入ってて、プラモは車の荷台です。
    だから、大きいプラモはNG。
    だから、いつも1/144なんです。


    で、そんな事を言っていても始まらないので、何とか次のプラモを決定!!

    今回から始まるのは、1/144フルアーマーガンダムです。
    Fa-78-1.jpg



    最初、考えていたのは、HGUCのガンダムと、MSVのフルアーマーガンダムとのニコイチ。
    ですが、MSV…再販してるって聞いたのに、楽天市場では、売り切れ-_-
    アマゾンでは、3,780円だって!!
    えーっ!ぼったくりやん!!

    それならと、次に狙いをつけたのが、GUNDAM FIX FIGURATIONのガンダムとのニコイチ。

    だけど、当初の目的は、MSVのフルアーマーガンダムのディテールアップも行いながら、必要ならスクラッチする!!って内容。


     無謀な…-_-


    GUNDAM FIX FIGURATIONのガンダムを使用すると、何もしなくてもカッコよくなりそうじゃん-_-


    関連記事
    2012-07-03 | カテゴリ:☆日記
    ガンダムとは全く関係ないのですが、先日、父の喜寿を祝うパーティーに参加してきました。
    ボクの父は、書道家をしております。
     HP→餓鬼の世界
    わかりやすい例は、奥三河の地酒…蓬莱泉「吟」のラベルを描いてます。
    images1111.jpg←コレです!!
    幻の名酒と言われてて、なかなか手に入らないお酒です。
    買えた方は、ラッキー!!

    下の写真は、デモンストレーションしてる風景です。
    image_20120603093304.jpg

    こういう父の公の場に出席するのは久しぶり♪
    子供の頃に良くしてもらった方達に久しぶりに会って、
    「お、源ちゃん大きくなったねぇ~。」
    「はぁ、ご無沙汰してます!!」
    (あれ?顔は完璧にわかるんだけど、お名前は何だっけ?)
    という、失礼極まりない状態に…-_-
    とてもいい会でした。

    今回のデモンストレーションで、父が書いた書は、「旅」。
    喜寿を迎え、ますますの発展と自分自身の成長を期しての書だったと思います。
    素敵な自慢の父親です。


    関連記事