ガンダムネタ♪
僕ら模型部の作成記事を中心に書いているブログです。
2017-09-25 |
カテゴリ: 森下くん'sモデル
5号機完成!







なんとか昨年と同じ年間4個達成。
目標は年間5個なので、あと1個製作継続します。
MG 1/100 RX-78-5 ガンダム5号機 (機動戦士ガンダム)


完成品一覧…1000%模型部MS格納庫…ガンダムネタ♪
森下君のブログ…ks親子のプラモデル製作日記
Gen太完成品一覧
忠さん完成品一覧
ぐっちょさん完成品一覧
敦士君完成品一覧
森下ファミリー完成品一覧
UNO君完成品一覧
森田さん完成品一覧
小出君完成品一覧
佐藤プーチン完成品一覧
第1回1000%模型部UC素組みコンペ完成品ページ

↓↓↓







なんとか昨年と同じ年間4個達成。
目標は年間5個なので、あと1個製作継続します。
MG 1/100 RX-78-5 ガンダム5号機 (機動戦士ガンダム)
完成品一覧…1000%模型部MS格納庫…ガンダムネタ♪
森下君のブログ…ks親子のプラモデル製作日記
Gen太完成品一覧
忠さん完成品一覧
ぐっちょさん完成品一覧
敦士君完成品一覧
森下ファミリー完成品一覧
UNO君完成品一覧
森田さん完成品一覧
小出君完成品一覧
佐藤プーチン完成品一覧
第1回1000%模型部UC素組みコンペ完成品ページ

↓↓↓
スポンサーサイト
2017-09-19 |
カテゴリ: 森下くん'sモデル
「福瀬君教えて下さい。」…と、森下君からLINEのグループに質問があったので、ボクの少ない知識と失敗談から返事したよ…って会話の記事です。
ちょうど、森下君のガンダム5号機が題材だったので、そのまま5号機の記事として書きました。
では…。
森下君:
…今、試作5号機のスミ入れ&ウォッシングしてるんだけど、
タミヤのスミ入れ塗料を使ってて…、
これね
↓↓

ベチョベチョにはみ出すように塗りつけて、ウォッシングしようとすると…、
すでに3ヶ所パーツに亀裂が!!
こんなもんなのかねぇ…-_-



↑↑
こんな感じなのです。
Gen太:
…森下君、
この…タミヤのスミ入れ塗料は、スジぼりにスミを入れるのに適している(スーって、スジに流れていい感じにスミ入れが出来るからね)けど、ウォッシング的な感じで、バシャバシャ全体に塗ると、パキパキにパーツが割れます。
どうやら、エナメルの溶剤ってのが、プラにかなり浸食するようです。
ウォッシング的な事をする時は、
エナメルの…「塗料」+「溶剤」ってのを、
「エナメル塗料」+「ジッポオイル」とすると割れにくいです。
ジッポオイルを溶剤の代りにする感じです。
(ちなみに、ジッポオイルじゃなくて、ダイソーに置いてある黄色い容器のライターオイルだと、匂いが違ってて、ちょっと臭い感じです。機能的には問題なさそうだけど…。)
なおかつ、負担のかかる「関節部」や「細い&細かい部品」は避けるようにする。
そうしないと、やっぱ、バキバキ行きます。
…って、注意してても、 容赦なく割れるからね。
エナメル溶剤強し!!
何かで読んだ気がするけど…、
サフ→ラッカーで塗装…これがしっかりやってある所には、浸食しないから割れないようです。
エナメルは、ラッカーを浸食しないから。
ラッカーの上にエナメルで重ね塗りして、失敗したら、溶剤で拭き取る事できるでしょ?
その特徴を利用して、ラッカー塗料でコートしてあれば、中に入って行かないって寸法。
あとは、エナメルの溶剤が多く含まれた塗料が、一ヶ所にたまると、やっぱ、そこ割れるので、出来るだけパーツをばらしてやった方が無難です。
でも、バラすと、全体像が見えないので、汚れ具合にチグハグが出やすい(塗装と一緒)から、ちゃんと想像しながらやる感じです。
森下君:
…福瀬君ありがとうございますm(_ _)m
これは明らかな知識不足だったね〜w
今回は、素組⇨水性つや消しスプレーしただけの状態でやってしまったので、エナメルの浸食はダイレクトアタックになってたね。
反省しますm(_ _)m
Gen太:
…補足。
水性のツヤ消しも、やっていないよりはガードになると思うけど、
ツヤ消しふく時って、塗装の時みたいに、パーツごとにしないでしょ?
だから、ツヤ消しが当たらない場所(凹んでて、ちょうどウォッシングの液がたまっちゃうとこ)ができちゃって、たいていそういうとこがいつも割れます。
で、昨日、思ったんだけど、
ラッカー系のツヤ消しをしっかりやってからなら、エナメルの汚し行けるんじゃないかな??
って思いました。
その為のラッカーツヤ消しか?って思ったくらい。
ラッカーのツヤ消しって謎だったので…-_-
ラッカーは全ての種類の塗料に浸食しちゃうから、最後にトップコートとして使うのは大丈夫なの?…って、使いどころがわかんなかったんですよね?
コレあってるのかな??
という会話でした。
それ以外にも塗装関連でのパーツの破損って起きますよね?
こういうマテリアルの特徴なんかをしっかり勉強して、
失敗のない様にしないと、せっかくのプラモデルがもったいないですね。
勉強します。
MG 1/100 RX-78-5 ガンダム5号機 (機動戦士ガンダム)


完成品一覧…1000%模型部MS格納庫…ガンダムネタ♪
森下君のブログ…ks親子のプラモデル製作日記
Gen太完成品一覧
忠さん完成品一覧
ぐっちょさん完成品一覧
敦士君完成品一覧
森下ファミリー完成品一覧
UNO君完成品一覧
森田さん完成品一覧
小出君完成品一覧
佐藤プーチン完成品一覧
第1回1000%模型部UC素組みコンペ完成品ページ

↓↓↓
ちょうど、森下君のガンダム5号機が題材だったので、そのまま5号機の記事として書きました。
では…。
森下君:
…今、試作5号機のスミ入れ&ウォッシングしてるんだけど、
タミヤのスミ入れ塗料を使ってて…、
これね
↓↓

ベチョベチョにはみ出すように塗りつけて、ウォッシングしようとすると…、
すでに3ヶ所パーツに亀裂が!!
こんなもんなのかねぇ…-_-



↑↑
こんな感じなのです。
Gen太:
…森下君、
この…タミヤのスミ入れ塗料は、スジぼりにスミを入れるのに適している(スーって、スジに流れていい感じにスミ入れが出来るからね)けど、ウォッシング的な感じで、バシャバシャ全体に塗ると、パキパキにパーツが割れます。
どうやら、エナメルの溶剤ってのが、プラにかなり浸食するようです。
ウォッシング的な事をする時は、
エナメルの…「塗料」+「溶剤」ってのを、
「エナメル塗料」+「ジッポオイル」とすると割れにくいです。
ジッポオイルを溶剤の代りにする感じです。
(ちなみに、ジッポオイルじゃなくて、ダイソーに置いてある黄色い容器のライターオイルだと、匂いが違ってて、ちょっと臭い感じです。機能的には問題なさそうだけど…。)
なおかつ、負担のかかる「関節部」や「細い&細かい部品」は避けるようにする。
そうしないと、やっぱ、バキバキ行きます。
…って、注意してても、 容赦なく割れるからね。
エナメル溶剤強し!!
何かで読んだ気がするけど…、
サフ→ラッカーで塗装…これがしっかりやってある所には、浸食しないから割れないようです。
エナメルは、ラッカーを浸食しないから。
ラッカーの上にエナメルで重ね塗りして、失敗したら、溶剤で拭き取る事できるでしょ?
その特徴を利用して、ラッカー塗料でコートしてあれば、中に入って行かないって寸法。
あとは、エナメルの溶剤が多く含まれた塗料が、一ヶ所にたまると、やっぱ、そこ割れるので、出来るだけパーツをばらしてやった方が無難です。
でも、バラすと、全体像が見えないので、汚れ具合にチグハグが出やすい(塗装と一緒)から、ちゃんと想像しながらやる感じです。
森下君:
…福瀬君ありがとうございますm(_ _)m
これは明らかな知識不足だったね〜w
今回は、素組⇨水性つや消しスプレーしただけの状態でやってしまったので、エナメルの浸食はダイレクトアタックになってたね。
反省しますm(_ _)m
Gen太:
…補足。
水性のツヤ消しも、やっていないよりはガードになると思うけど、
ツヤ消しふく時って、塗装の時みたいに、パーツごとにしないでしょ?
だから、ツヤ消しが当たらない場所(凹んでて、ちょうどウォッシングの液がたまっちゃうとこ)ができちゃって、たいていそういうとこがいつも割れます。
で、昨日、思ったんだけど、
ラッカー系のツヤ消しをしっかりやってからなら、エナメルの汚し行けるんじゃないかな??
って思いました。
その為のラッカーツヤ消しか?って思ったくらい。
ラッカーのツヤ消しって謎だったので…-_-
ラッカーは全ての種類の塗料に浸食しちゃうから、最後にトップコートとして使うのは大丈夫なの?…って、使いどころがわかんなかったんですよね?
コレあってるのかな??
という会話でした。
それ以外にも塗装関連でのパーツの破損って起きますよね?
こういうマテリアルの特徴なんかをしっかり勉強して、
失敗のない様にしないと、せっかくのプラモデルがもったいないですね。
勉強します。
MG 1/100 RX-78-5 ガンダム5号機 (機動戦士ガンダム)
完成品一覧…1000%模型部MS格納庫…ガンダムネタ♪
森下君のブログ…ks親子のプラモデル製作日記
Gen太完成品一覧
忠さん完成品一覧
ぐっちょさん完成品一覧
敦士君完成品一覧
森下ファミリー完成品一覧
UNO君完成品一覧
森田さん完成品一覧
小出君完成品一覧
佐藤プーチン完成品一覧
第1回1000%模型部UC素組みコンペ完成品ページ

↓↓↓
2017-08-02 |
カテゴリ: 森下くん'sモデル
ザクキャノンが牛歩でちょっとずつしか進みません-_-
で、こんなのにも手を出していて…、
現在の進行状況です。

16:34 森下圭一(豊) 画像
RX-78-5 ガンダム5号機です。
塗装はせず、目立つ合わせ目をヤスリで処理して、つや消し、スミ入れ、デカール貼って、完成とします。
MG 1/100 RX-78-5 ガンダム5号機 (機動戦士ガンダム)


完成品一覧…1000%模型部MS格納庫…ガンダムネタ♪
森下君のブログ…ks親子のプラモデル製作日記
Gen太完成品一覧
忠さん完成品一覧
ぐっちょさん完成品一覧
敦士君完成品一覧
森下ファミリー完成品一覧
UNO君完成品一覧
森田さん完成品一覧
小出君完成品一覧
佐藤プーチン完成品一覧
第1回1000%模型部UC素組みコンペ完成品ページ

↓↓↓
で、こんなのにも手を出していて…、
現在の進行状況です。

16:34 森下圭一(豊) 画像
RX-78-5 ガンダム5号機です。
塗装はせず、目立つ合わせ目をヤスリで処理して、つや消し、スミ入れ、デカール貼って、完成とします。
MG 1/100 RX-78-5 ガンダム5号機 (機動戦士ガンダム)
完成品一覧…1000%模型部MS格納庫…ガンダムネタ♪
森下君のブログ…ks親子のプラモデル製作日記
Gen太完成品一覧
忠さん完成品一覧
ぐっちょさん完成品一覧
敦士君完成品一覧
森下ファミリー完成品一覧
UNO君完成品一覧
森田さん完成品一覧
小出君完成品一覧
佐藤プーチン完成品一覧
第1回1000%模型部UC素組みコンペ完成品ページ

↓↓↓
2017-07-15 |
カテゴリ: 森下くん'sモデル
2017-07-09 |
カテゴリ: 森下くん'sモデル
旧バージョンのHGUC百式…ゴールドメッキバージョン。
…とりあえず塗装と組み立て完了したので、載せます。




百式は、写真ではまず分からないんだけど、ゲート処理した後のゴールドメッキが削れたり、剥がれたりしてかなり目立つので、ゴールドのガンダムマーカーでごまかしてます。
あと、デカール貼って、合わせ目を目立たないようにする細工をして完成。
その小僧のrevive百式と並べて写真撮って完了。
ザクキャノンの塗装が進まないのが、一旦始めてしまうと簡単に4時間ぐらい過ぎちゃうので、本当に何も予定がない時でないと着手し難い😢
MSN-00100 百式


完成品一覧…1000%模型部MS格納庫…ガンダムネタ♪
森下君のブログ…ks親子のプラモデル製作日記
Gen太完成品一覧
忠さん完成品一覧
ぐっちょさん完成品一覧
敦士君完成品一覧
森下ファミリー完成品一覧
UNO君完成品一覧
森田さん完成品一覧
小出君完成品一覧
佐藤プーチン完成品一覧
第1回1000%模型部UC素組みコンペ完成品ページ

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









…とりあえず塗装と組み立て完了したので、載せます。




百式は、写真ではまず分からないんだけど、ゲート処理した後のゴールドメッキが削れたり、剥がれたりしてかなり目立つので、ゴールドのガンダムマーカーでごまかしてます。
あと、デカール貼って、合わせ目を目立たないようにする細工をして完成。
その小僧のrevive百式と並べて写真撮って完了。
ザクキャノンの塗装が進まないのが、一旦始めてしまうと簡単に4時間ぐらい過ぎちゃうので、本当に何も予定がない時でないと着手し難い😢
MSN-00100 百式
完成品一覧…1000%模型部MS格納庫…ガンダムネタ♪
森下君のブログ…ks親子のプラモデル製作日記
Gen太完成品一覧
忠さん完成品一覧
ぐっちょさん完成品一覧
敦士君完成品一覧
森下ファミリー完成品一覧
UNO君完成品一覧
森田さん完成品一覧
小出君完成品一覧
佐藤プーチン完成品一覧
第1回1000%模型部UC素組みコンペ完成品ページ

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ





