ガンダムネタ♪
僕ら模型部の作成記事を中心に書いているブログです。
| ホーム |
2014-09-19 |
カテゴリ:●FGシリーズ-1/144
FG(ファーストグレード)のガンダム
作成記、第4回目です。
今回は、胸の青です。
例によって、下手なマスキングをして、いざ。
赤、黄と、ミスターカラーのレッド、イエローをそれぞれそのまま使って来ましたが、ブルーは濃い気がしたので、スカイブルーと混合。

その結果、もっと暗くても良かった…-_-
で、組んでみました。

まぁまぁ。
はみ出てるとこ、にじんでるとこ等の修正をしながら、
顔と、ティンコケースのVマークを筆で塗装します。
ここが、一番、力が入るところだねぇ…。
それが終わったら、一度、トップコートでツヤを整えて、
スミ入れて、デカールを貼ります。
汚しは、ほとんどしないつもりです。
では、もう数回続くかな?


FG 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









今回は、胸の青です。
例によって、下手なマスキングをして、いざ。
赤、黄と、ミスターカラーのレッド、イエローをそれぞれそのまま使って来ましたが、ブルーは濃い気がしたので、スカイブルーと混合。

その結果、もっと暗くても良かった…-_-
で、組んでみました。

まぁまぁ。
はみ出てるとこ、にじんでるとこ等の修正をしながら、
顔と、ティンコケースのVマークを筆で塗装します。
ここが、一番、力が入るところだねぇ…。
それが終わったら、一度、トップコートでツヤを整えて、
スミ入れて、デカールを貼ります。
汚しは、ほとんどしないつもりです。
では、もう数回続くかな?
FG 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ





スポンサーサイト
2014-09-15 |
カテゴリ:●FGシリーズ-1/144
FG(ファーストグレード)のガンダム
作成記、第3回目です。
今回は、マスキングして、黄色の部分と赤い部分の塗装を行いました。
まず、赤い所。

ここで、問題が発生。
まず、シールドの覗き窓の場所…ココ白ですよね??
塗っちゃいました…-_-

で、マスキングによる塗膜のはがれ…-_-

マスキングの隙間…気がつかなかった…-_-

マスキングのズレ。
目が悪くなって、暗いと良く分からなくなってきてるんです…-_-

そして、顔…頬の部分…赤がついた手で触ったみたい…-_-

こんな感じで、かなりのミス。
今までもコレくらいのミスはあったのかもしれませんが、
今回の色合いが白と赤でしょ?
失敗がわかりやすいんですね。
さすが…ガンダム…トリコロール!!
こんなに、塗り分けの勉強になるとは…。
で、ある程度の修正をして、マスキング→黄色の塗装しました。

もうテープも剥がした状態です。
ま、許容範囲内かな?
これは、定期的にFGガンダム作って、マスキングの練習しなきゃって感じです。
恐るべし…-_-
この後、マスキングを済ませ、青い部分を塗装すると同時に、
顔の塗りを行います。
メインカメラ等のセンサーは、キラキラテープになると思います。
FGの説明書だと、センサーは赤だけど、赤でしたっけ??
調べよ。
では、今日はここまで。
本日夜は、講習会になるので、手がつけられませんから、明日以降ですね。
あ、そうそう、これ使ってみたんですが…


ちょこっと修正とか、ちょっことだけ塗りたい時に役に立つかと思って買いました。
(ずっと迷ってたんですけどね…。)
で、いざ、使ってみたら、空気の圧がボクには強いみたい。
缶のスプレー同等くらいですかね?
キメが細かいのかはわかんなかったです。
とにかく、ボクの腕では使いこなせず、結局、エアブラシ出してきました。
これは、しばらく検証が必要ですね…-_-
今度こそ、でわ。


FG 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









今回は、マスキングして、黄色の部分と赤い部分の塗装を行いました。
まず、赤い所。

ここで、問題が発生。
まず、シールドの覗き窓の場所…ココ白ですよね??
塗っちゃいました…-_-

で、マスキングによる塗膜のはがれ…-_-

マスキングの隙間…気がつかなかった…-_-

マスキングのズレ。
目が悪くなって、暗いと良く分からなくなってきてるんです…-_-

そして、顔…頬の部分…赤がついた手で触ったみたい…-_-

こんな感じで、かなりのミス。
今までもコレくらいのミスはあったのかもしれませんが、
今回の色合いが白と赤でしょ?
失敗がわかりやすいんですね。
さすが…ガンダム…トリコロール!!
こんなに、塗り分けの勉強になるとは…。
で、ある程度の修正をして、マスキング→黄色の塗装しました。

もうテープも剥がした状態です。
ま、許容範囲内かな?
これは、定期的にFGガンダム作って、マスキングの練習しなきゃって感じです。
恐るべし…-_-
この後、マスキングを済ませ、青い部分を塗装すると同時に、
顔の塗りを行います。
メインカメラ等のセンサーは、キラキラテープになると思います。
FGの説明書だと、センサーは赤だけど、赤でしたっけ??
調べよ。
では、今日はここまで。
本日夜は、講習会になるので、手がつけられませんから、明日以降ですね。
あ、そうそう、これ使ってみたんですが…


ちょこっと修正とか、ちょっことだけ塗りたい時に役に立つかと思って買いました。
(ずっと迷ってたんですけどね…。)
で、いざ、使ってみたら、空気の圧がボクには強いみたい。
缶のスプレー同等くらいですかね?
キメが細かいのかはわかんなかったです。
とにかく、ボクの腕では使いこなせず、結局、エアブラシ出してきました。
これは、しばらく検証が必要ですね…-_-
今度こそ、でわ。
FG 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ





2014-09-13 |
カテゴリ:●FGシリーズ-1/144
FG(ファーストグレード)のガンダム
作成記、第2回目です。
仮組から、4工程進んでます。
①ゲート処理、合わせ目処理、表面処理
②後はめ加工
③下地塗装
④マスキング+ホワイト塗装
ここまで進んじゃいました。
①と②は写真なし。
で、③↓↓


で、④↓↓

地獄のマスキング…。
そして、塗り忘れが2ヶ所。
シールドと、腕の付け根のパーツ。
今、旧キットのガンタンク作ってるんですけど、ガンダムは手に入らないので、
このFGを一緒に並べるかも?
このキットに関しては、マスキングレベルを上げようという試みです。
次は、黄色と、赤に挑戦です。


FG 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









仮組から、4工程進んでます。
①ゲート処理、合わせ目処理、表面処理
②後はめ加工
③下地塗装
④マスキング+ホワイト塗装
ここまで進んじゃいました。
①と②は写真なし。
で、③↓↓


で、④↓↓

地獄のマスキング…。
そして、塗り忘れが2ヶ所。
シールドと、腕の付け根のパーツ。
今、旧キットのガンタンク作ってるんですけど、ガンダムは手に入らないので、
このFGを一緒に並べるかも?
このキットに関しては、マスキングレベルを上げようという試みです。
次は、黄色と、赤に挑戦です。
FG 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ





2014-05-06 |
カテゴリ:●FGシリーズ-1/144
今、作成を進めているのは、Hi-vガンダムと、ボール(サンダーボルトVer.)ですが、
ボールは、塗装待ち。
Hi-vは、しっかり作ろうと思っているので、空いた時間にチョコチョコではなく、ある程度の時間が取れた時に進めようと考えてるんです。
そうすると…手が空いてしまう時がある(実際は、寝ればいいじゃん!!とか、そういうレベルで寝てないんですけど…)。
で、何しよう?ってなって、考え、行きついたのが…FG(ファーストグレード)のガンダム
です。


これを、いかように料理しようか??
まだ決めてはないのですが、ホントにどうしよう…-_-
①そのまま塗装をメインで作る。
設定通り…2号機で。
G-3で。
プロトタイプで。
オリジナル塗装で。
②出来る限りのディテールアップをする。
スジボリ
プラ板加工
ビルダーズパーツ等
③改造する。
「なんちゃら~ガンダム」にする。
さぁ、どれ??
とりあえず、仮組んだので…


とりあえず、表面処理と後ハメ加工を進めてます。


FG 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ








ボールは、塗装待ち。
Hi-vは、しっかり作ろうと思っているので、空いた時間にチョコチョコではなく、ある程度の時間が取れた時に進めようと考えてるんです。
そうすると…手が空いてしまう時がある(実際は、寝ればいいじゃん!!とか、そういうレベルで寝てないんですけど…)。
で、何しよう?ってなって、考え、行きついたのが…FG(ファーストグレード)のガンダム
これを、いかように料理しようか??
まだ決めてはないのですが、ホントにどうしよう…-_-
①そのまま塗装をメインで作る。
設定通り…2号機で。
G-3で。
プロトタイプで。
オリジナル塗装で。
②出来る限りのディテールアップをする。
スジボリ
プラ板加工
ビルダーズパーツ等
③改造する。
「なんちゃら~ガンダム」にする。
さぁ、どれ??
とりあえず、仮組んだので…


とりあえず、表面処理と後ハメ加工を進めてます。
FG 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ




| ホーム |