旧キットをちょっと改造しちゃいましょう!!…カテゴリ | ガンダムネタ♪ 
fc2ブログ
    アッグです。

    昨日、突然思い立って作成開始。
    これは、色々やろうと考えてはいます。
    で、さっそく仮組み↓
    28864.jpg

    仮組みが済んで…、どうしても腰の部分??が間延びしてるのが気になったので、
    大胆にカットしました。
    5mmくらい??

    この写真で、すでに切ってあります。
    で、のっけてある状態。


    こんな感じにカットしてあります↓
    28867.jpg



    最初に書いたけど、こいつは、それなりに改造する予定。
    ちゃんと兵器っぽくするのか?
    なんかオリジナルっぽくするのか?
    考え中。
    ま、これは年越しでゆっくり考えながら作ります。
    とりあえず、カテゴリは、「旧キットをそのまま…」にしておいて、今後、進行状態によって変更したいと思います。




    EMS-05 アッグ



    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 cg_link.png



    プレミアム バンダイ
    スポンサーサイト



    旧キットRB-79 ボールの作成記ですw

    …7回目。



    錆錆ボールですね。
    これ、旧キット縛りで作ったはずなのに…逸脱-_-
    そして、ここにきて、なんと方向転換。

    砂漠に放置に変えました。
    そして完成記事になります。





    RB-79 BALL 「動くの? コレ??」

    ボール完成しましたw
    ball001.jpg

    今回は、錆表現の練習をしようと思い旧キットのボールを使いました。
    作成は素組みです。
    面倒な部分の合わせ目も消してないデス。
    (できるだけ頑張りましたけどね。)

    ボールですから宇宙用ですよね?
    なので、錆びるって現象が起こるのか?って考えて、
    「じゃあ、テキサスコロニーで放置されたって事にしよう」ってなりました。
    で、最初、錆びてるだけだったんですけど、
    パステルとか、エナメルのフラットベースとか使って、砂砂な感じにしてみました。
    目標は、朽ちたダグラムだったんですけど…全く別物に…-_-
    ま、汚いだけっていう解釈もあると思いますが。

    「人」は、鉄道模型の1/150自衛隊の人々です。
    そのまま使ってます。

    お気づきだと思いますが、ベースになっているのは、よく見るダイソーの灰皿です。
    デカール貼る時の水入れ用に買ったんですけど、
    重いし、デカール用には、お店にあるトリートメントのカップで十分だったので、
    ベースに使ったいました。
    (灰は落とせません)


    旧キットRB-79 ボールの作成記ですw

    …6回目。



    ボールですね。
    今回、本来なら完成記事にする予定だったのですが、ちょいと寄り道。
    ていうか、うちのぐっちょさんが、デザインして飾って撮った写真です。

    あまりにも自然で、お気に入り。
    24049.jpg

    24050.jpg

    ね?いい感じでしょ??
    いやねもうこれで完成にしちゃってもいいんじゃね?
    って思ってますが…-_-
    も少し、頑張りますw

    自然光もいいですねぇ…-_-




    RB-79 ボール


    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 cg_link.png



    プレミアム バンダイ
    旧キットRB-79 ボールの作成記ですw

    …5回目。



    ボールですね。




    先日までに、大砲とアーム部分をびさせまして、
    昨日は、デカール貼りました。

    右前少し上から
    23968.jpg
    まぁ、いい感じの朽ち方じゃないでしょうかね?

    左斜め後ろ
    23969.jpg
    デカールを張るところが見つからない…-_-

    正面。
    23970.jpg
    連邦のマークとスレッガーさんのパーソナルマーク(ま、どうせ見えないかな?って思って。)



    もうびすぎちゃって、何が何だか…-_-


    こういうって、リアルを求めると結構、リアルに見えなくなっちゃう。
    少しオーバースケール気味にやった方が情報が見えて、かえってらしくなる。
    らしいデス。
    だって、だれをリアルにやったら、3cm幅の錆だれって、0.2mmの幅になるんです。
    (3cm×10倍÷144=約0.2mm)

    錆びて塗面がはがれてる場所見ても、普通、2cmくらいめくれてれば「おぉ、すごいめくれだ!!」って思う感じ。
    なので、それが正しいスケールになると、20mm÷144だから、0.13mmになるじゃん。
    こんなめくれ、出来ても見えないでしょ??
    なので、デフォルメするんだって。
    スケール感を損なわない程度にディフォルメ…難しいでしょ?


    それがあるから、錆びる場所も、自然にやるとこうなるってよりは、デザインでこんな感じに入れちゃお!ってやってます。
    迷彩塗装みたいに。

    うまく出来てる…って、見られるといいですけど-_-

    ま、というつぶやきです…-_-


    で、本体は完成ですけど、またベースを簡単に作ってます。
    もう一回、記事にしたら完成ですねw

    したら次の「そのまま…」は、ジムになると思いますw





    RB-79 ボール


    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 cg_link.png



    プレミアム バンダイ
    旧キットRB-79 ボールの作成記ですw

    …4回目。



    ボールです。
    かなりやりすぎ感はあると思いますけど、第3段階「だれ?(垂れてないけど…-_-)」です。
    23869.jpg


    これは、クリアオレンジを上塗りして、ぼかしたり、垂らしたりした感じです。
    バルレッドだけだと、これ?って感じでしたが、これにクリアオレンジが混ざると、一気にです(笑)。

    23870.jpg

    23871.jpg

    やっとに見えてきたw


    てか、錆にしか見えなくなってる…そう思います。

    …せんか??




    嬉しいコメントがあったので…

    忠さん:
    凄いですね!
    錆表現完璧じゃないですか!!
    ウェザリング然り、錆表現然り、あんまり考えずにやると単に“汚い”だけの完成品になってしまうから「いざ汚しやろう!」と思っても勇気がいります。
    (失敗した後、直しも効かないし…。)


    初めての本格的な錆表現だと思いますが凄い出来だと思います。

    私もその内是非やって見たいです。
    福瀬さんの研究と実践にリスペクト!

    ※忠さんとは、本社の人で、模型の先輩(このブログに載ってます)。
     …とてもじょうずw
    ※福瀬さんってのは、僕の事ですw




    で、まだ、デカールとか、やることありますので…完成は今一歩先です。

    ただ、やってて、途中で気がついたんだけど、
    ボールって宇宙用だから、錆びませんよね?

    宇宙に酸素ないし…-_-


    ま、コロニー内に放置されたボールって事でw



    RB-79 ボール


    neko_onedari-thumbnail2.gif
    ↓↓↓

    FC2Blog Ranking


    にほんブログ村 コレクションブログ ロボットアニメプラモデルへにほんブログ村

    ガンプラ ブログランキングへ

    プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】 cg_link.png



    プレミアム バンダイ