ガンダムネタ♪
僕ら模型部の作成記事を中心に書いているブログです。
2017-12-21 |
カテゴリ:☆美容仕事の話
この記事は、美容師向けのお話です。
関係ない人は、「何言ってんの?」ってなります。
でだ、これは、僕の理論なので、違う理論の方は、それでいいと思うので、変なツッコミはナシの方向でお願いします。
文章だけの記事なので読み飛ばしてください。
(実は、ある美容師個人へのアドバイスとして書いたんだけど、LINEじゃ長文になりすぎるので、記事にしただけだから…)
ではm(_ _)m
関係ない人は、「何言ってんの?」ってなります。
でだ、これは、僕の理論なので、違う理論の方は、それでいいと思うので、変なツッコミはナシの方向でお願いします。
文章だけの記事なので読み飛ばしてください。
(実は、ある美容師個人へのアドバイスとして書いたんだけど、LINEじゃ長文になりすぎるので、記事にしただけだから…)
ではm(_ _)m
スポンサーサイト
2017-11-15 |
カテゴリ:☆美容仕事の話
どーも。
最近、お仕事の方のブログを、スタッフの子達が、まめに更新してくれています。
以前は僕が全部書いてましたからね…-_-
ひまか!? お前は暇なのか??
…と声が聞こえてました。
なので、今は非常に助かってます。
今年から立ち上げたタスクチーム…「フォトチーム」…名前そのまま…(笑)
これは、うちの美容室が今まで取り組んでこなかった事なんですけど、美容師なら一度は憧れるであろう…自分で作ったヘアスタイルを写真に収めるという行為…これ結構、大変で、何度か取り組もうとしたのにできなかった…残念な過去もあります。
こういうのって、お客様にとって必要か?っていうと、全くもって…なくても大丈夫なものです。
…ぶっちゃけ、そこにお金を使う事が増客や増売上につながる…これ妄想です。
増客・増売上ってのは、こんな事をしなくてもできる事です…ま、この話は長くなるので割愛。
じゃ、なぜ?このタイミングで「撮影」なの??ってなりますよね?
理由は、「いい美容師を集めたいから」…正にこれが理由。
・繁盛している美容室
・利益率が高い…儲かる美容室
・美容師が好んで働こうとする美容室
…じつはこれ、比例するモノじゃないんです。
繁盛してても利益が高いかっていうと決してそういう事ではないです。
利益を高く求めると、働く美容師は窮屈になり、もともと仕事に楽しさを求めている人種が多いわけですから、寄ってこない。
じゃあ、美容師が好きそうな美容室を作る…ってなると、なかなか売り上げも利益も比例するとは限らない…-_-
なかなかままならない…。
経営者はもちろん、利益を確保したいと考えます。そうしなければ店を存続させることができなくなるわけですから…。
でも、そこで実際に働く美容師にとってみれば、利益をそんなに意識している事はなく、せいぜい「しっかり売上上げましょう!」って思ってるくらい?
じゃあ、これから美容室で働きたいって人たちから見ると、
利益求めてる美容室なんて詰まんない、ダサい。
売上上げろって…だるい。
おしゃれな店で自分のペースで働きたい。休みも欲しい。給料も高い方がいい!!
…って、「仕事でしょ?」って一般の方は言われるかもしれませんけど、実際、こういう希望の美容師多いんです。
でもね、
こういう事って実は…1~5店舗ほどの店舗を、個人経営をされている美容室さんは、経営者の手腕やリーダー性で何とでもなる事なんです。一人のカリスマがいれば解決しちゃう!!
が、うちのような何十店舗も展開している会社…となるとなかなか難しい。
5店舗にカリスマ1人…って事なら、うちの会社にカリスマが6人いれば、30店舗ほど運営可能…って数字的にはなるんですけど、カリスマ発揮する人って、自分でやりたがるでしょ?逆にいうと、他人に左右されない強さを持っているカリスマさんが、誰かの下について…って無理でしょ?
ま、簡単に言って、多店舗展開している美容グループは難しいわけですよ。
じゃ、どしたら、
美容師が集まり
福利厚生等もしっかりし
お客様からも人気があり売上も高くなり
キチンと利益が出せる美容室になる??
…と、ない頭なりに考えたわけです。
じゃ、かなり面倒なことになるけど、
しかも、利益には直接つながらないし、
時間もかかるけど…、
この「撮影」という今まで全く手が付けれなかった場所に飛び込んでみよう…ってなったわけです。
その今年は一年目。
という事で、「フォトチーム」を立ち上げたわけですが、名古屋から先生をお招きし、教えをいただいています。
今年1年でできるようになるとは思っていませんが、来年には何かしらの成果が出せるように…と考えています。
で、そのフォトチームの活動の一つとして、この…「1000%ニュースブログの更新をしましょ!」ってなったわけです。
「1000%NEWS!!」
みんな頑張って書いてますw
でだ、やっと本題(ながっ)。
そのメンバーの中で、藤城さんっていう女性スタッフがいます。
うちのお店にも何度も何度も応援に来てくれる素敵な(お世辞)女性です。
その彼女が書いた記事がとても良くて、美容師っぽい!! これぞ美容師!!って感じ。
なので、その記事を紹介しようと思って記事を書きました。
プラモデルとか全く関係ない話。
では、その記事です
↓↓
「ニット帽deヘアアレンジ★*」

見ました??
こういうスタッフが増えてくれるといいですねぇ~♪
では。
完成品一覧…1000%模型部MS格納庫…ガンダムネタ♪
森下君のブログ…ks親子のプラモデル製作日記
Gen太完成品一覧
忠さん完成品一覧
ぐっちょさん完成品一覧
敦士君完成品一覧
森下ファミリー完成品一覧
UNO君完成品一覧
森田さん完成品一覧
小出君完成品一覧
佐藤プーチン完成品一覧
第1回1000%模型部UC素組みコンペ完成品ページ

↓↓↓
最近、お仕事の方のブログを、スタッフの子達が、まめに更新してくれています。
以前は僕が全部書いてましたからね…-_-
ひまか!? お前は暇なのか??
…と声が聞こえてました。
なので、今は非常に助かってます。
今年から立ち上げたタスクチーム…「フォトチーム」…名前そのまま…(笑)
これは、うちの美容室が今まで取り組んでこなかった事なんですけど、美容師なら一度は憧れるであろう…自分で作ったヘアスタイルを写真に収めるという行為…これ結構、大変で、何度か取り組もうとしたのにできなかった…残念な過去もあります。
こういうのって、お客様にとって必要か?っていうと、全くもって…なくても大丈夫なものです。
…ぶっちゃけ、そこにお金を使う事が増客や増売上につながる…これ妄想です。
増客・増売上ってのは、こんな事をしなくてもできる事です…ま、この話は長くなるので割愛。
じゃ、なぜ?このタイミングで「撮影」なの??ってなりますよね?
理由は、「いい美容師を集めたいから」…正にこれが理由。
・繁盛している美容室
・利益率が高い…儲かる美容室
・美容師が好んで働こうとする美容室
…じつはこれ、比例するモノじゃないんです。
繁盛してても利益が高いかっていうと決してそういう事ではないです。
利益を高く求めると、働く美容師は窮屈になり、もともと仕事に楽しさを求めている人種が多いわけですから、寄ってこない。
じゃあ、美容師が好きそうな美容室を作る…ってなると、なかなか売り上げも利益も比例するとは限らない…-_-
なかなかままならない…。
経営者はもちろん、利益を確保したいと考えます。そうしなければ店を存続させることができなくなるわけですから…。
でも、そこで実際に働く美容師にとってみれば、利益をそんなに意識している事はなく、せいぜい「しっかり売上上げましょう!」って思ってるくらい?
じゃあ、これから美容室で働きたいって人たちから見ると、
利益求めてる美容室なんて詰まんない、ダサい。
売上上げろって…だるい。
おしゃれな店で自分のペースで働きたい。休みも欲しい。給料も高い方がいい!!
…って、「仕事でしょ?」って一般の方は言われるかもしれませんけど、実際、こういう希望の美容師多いんです。
でもね、
こういう事って実は…1~5店舗ほどの店舗を、個人経営をされている美容室さんは、経営者の手腕やリーダー性で何とでもなる事なんです。一人のカリスマがいれば解決しちゃう!!
が、うちのような何十店舗も展開している会社…となるとなかなか難しい。
5店舗にカリスマ1人…って事なら、うちの会社にカリスマが6人いれば、30店舗ほど運営可能…って数字的にはなるんですけど、カリスマ発揮する人って、自分でやりたがるでしょ?逆にいうと、他人に左右されない強さを持っているカリスマさんが、誰かの下について…って無理でしょ?
ま、簡単に言って、多店舗展開している美容グループは難しいわけですよ。
じゃ、どしたら、
美容師が集まり
福利厚生等もしっかりし
お客様からも人気があり売上も高くなり
キチンと利益が出せる美容室になる??
…と、ない頭なりに考えたわけです。
じゃ、かなり面倒なことになるけど、
しかも、利益には直接つながらないし、
時間もかかるけど…、
この「撮影」という今まで全く手が付けれなかった場所に飛び込んでみよう…ってなったわけです。
その今年は一年目。
という事で、「フォトチーム」を立ち上げたわけですが、名古屋から先生をお招きし、教えをいただいています。
今年1年でできるようになるとは思っていませんが、来年には何かしらの成果が出せるように…と考えています。
で、そのフォトチームの活動の一つとして、この…「1000%ニュースブログの更新をしましょ!」ってなったわけです。
「1000%NEWS!!」
みんな頑張って書いてますw
でだ、やっと本題(ながっ)。
そのメンバーの中で、藤城さんっていう女性スタッフがいます。
うちのお店にも何度も何度も応援に来てくれる素敵な(お世辞)女性です。
その彼女が書いた記事がとても良くて、美容師っぽい!! これぞ美容師!!って感じ。
なので、その記事を紹介しようと思って記事を書きました。
プラモデルとか全く関係ない話。
では、その記事です
↓↓
「ニット帽deヘアアレンジ★*」

見ました??
こういうスタッフが増えてくれるといいですねぇ~♪
では。
完成品一覧…1000%模型部MS格納庫…ガンダムネタ♪
森下君のブログ…ks親子のプラモデル製作日記
Gen太完成品一覧
忠さん完成品一覧
ぐっちょさん完成品一覧
敦士君完成品一覧
森下ファミリー完成品一覧
UNO君完成品一覧
森田さん完成品一覧
小出君完成品一覧
佐藤プーチン完成品一覧
第1回1000%模型部UC素組みコンペ完成品ページ

↓↓↓
2017-10-16 |
カテゴリ:☆美容仕事の話
先日、独立した織田さんのお店に行ってきました。
以前の記事でちょっとさわり程度に書いたんですけど、応援の意味も込めて別記事で。
去る10月11日(水)…僕が最も信頼をしている同僚(といえばいいのか?)の織田さんが独立開業しました。
お店の名前は「美容室 Oruga(オルガ)」。
最初、みんなで
み「どういう意味かねー?」
G「キャバクラ嬢かなんかの源氏名じゃないの?」
…とか言ってたんですけど、どうやら違うようで、
織田さんの名前の「織」「雅」で、「織雅」だそうです。
なんか、自分の名前を店の名前に入れるって憧れてたんですよねぇ~♪
ステキwステキw
場所は、愛知県春日井市の郊外(かな?)で、少し田舎っぽく感じるんだけど開発も進められてて、新旧織り交じった感じの土地。
名古屋からも遠くないし…なかなか。
だいたい僕は新しい物件を見ると、
G「あ、ここダメだ!」とか、「んーいけるんじゃない?」ってのが何となく感じ取れる(一切の根拠なし)んですけど、ここはまたとてもいい場所に感じました。
でもって金曜日に遅ればせながら、冷やかし…もとい、応援にお店に顔を出してきました。
なんと3名様だったので、あんまり話せなかったけど、いい気分にさせてもらいました。
では織田さんのお店の写真です。
↓↓
まずは外観

なんだかシックな雰囲気。
続いてフロント周り


これまたシック。
織田さんがオープニング店長を務めた1000%島田店に似た雰囲気。
セット面エリア

…おっと、織田さん登場。
かっこいい!!
広くはないけど、いい雰囲気が出ててほんとに素敵です。
(写真が下手で申し訳ない…-_-)
シャンプー台

これは2台に拡張できるように配管が通してあるそうです。
さすが!!
メニュー表も写真撮ってきました。

カット3,240円…安い!!
あ!シャンプー別か。
込みで4,000円強弱でも良かったのに…。
11月末まで、20%OFFのお試し価格があるようです。
春日井の近所の方々…。
彼は、1000%で、約20年技を磨き、幹部までやっていた「できる男」です。
そして、優しい!!
すごくいいやつなんで、近くの方がぜひ一度、お店に行かれてみてください。
そこら辺の美容師よりもはるかにいい時間が過ごせると思います。
お気に入りの自分に出会えると思いますよ。
現段階で、2名スタッフでやっているようなので、そんなにお客様が来られても困っちゃうとは思うけど、ぜひ皆さんの「憩いの場」「隠れ家的場所」「特別な時間を過ごす場所」にしてみてください。
あーステキですねぇ~♪
残念ながら、とてもきれいなスタッフさんの写真を撮り損ねた…というか、緊張して頼めなかったので写真がありません。
この女性のスタッフもすごくいい雰囲気で「普通にうらやましい…」と思ってしまいました。
ということで、簡単ではありますが、美容室オルガレポートでした。
近所の方々…そうでない方も、織田さんをよろしくお願いしますw
というお話でした。
美容室 Oruga(オルガ)
〒487-0022
愛知県春日井市庄名町2丁目5番1
電話:0568-52-4880
カット 3,240円
カラー 4,320円~
パーマ 7,560円
矯正ストレート 16,200円
完成品一覧…1000%模型部MS格納庫…ガンダムネタ♪
森下君のブログ…ks親子のプラモデル製作日記
Gen太完成品一覧
忠さん完成品一覧
ぐっちょさん完成品一覧
敦士君完成品一覧
森下ファミリー完成品一覧
UNO君完成品一覧
森田さん完成品一覧
小出君完成品一覧
佐藤プーチン完成品一覧
第1回1000%模型部UC素組みコンペ完成品ページ

↓↓↓
以前の記事でちょっとさわり程度に書いたんですけど、応援の意味も込めて別記事で。
去る10月11日(水)…僕が最も信頼をしている同僚(といえばいいのか?)の織田さんが独立開業しました。
お店の名前は「美容室 Oruga(オルガ)」。
最初、みんなで
み「どういう意味かねー?」
G「キャバクラ嬢かなんかの源氏名じゃないの?」
…とか言ってたんですけど、どうやら違うようで、
織田さんの名前の「織」「雅」で、「織雅」だそうです。
なんか、自分の名前を店の名前に入れるって憧れてたんですよねぇ~♪
ステキwステキw
場所は、愛知県春日井市の郊外(かな?)で、少し田舎っぽく感じるんだけど開発も進められてて、新旧織り交じった感じの土地。
名古屋からも遠くないし…なかなか。
だいたい僕は新しい物件を見ると、
G「あ、ここダメだ!」とか、「んーいけるんじゃない?」ってのが何となく感じ取れる(一切の根拠なし)んですけど、ここはまたとてもいい場所に感じました。
でもって金曜日に遅ればせながら、冷やかし…もとい、応援にお店に顔を出してきました。
なんと3名様だったので、あんまり話せなかったけど、いい気分にさせてもらいました。
では織田さんのお店の写真です。
↓↓
まずは外観

なんだかシックな雰囲気。
続いてフロント周り


これまたシック。
織田さんがオープニング店長を務めた1000%島田店に似た雰囲気。
セット面エリア

…おっと、織田さん登場。
かっこいい!!
広くはないけど、いい雰囲気が出ててほんとに素敵です。
(写真が下手で申し訳ない…-_-)
シャンプー台

これは2台に拡張できるように配管が通してあるそうです。
さすが!!
メニュー表も写真撮ってきました。

カット3,240円…安い!!
あ!シャンプー別か。
込みで4,000円強弱でも良かったのに…。
11月末まで、20%OFFのお試し価格があるようです。
春日井の近所の方々…。
彼は、1000%で、約20年技を磨き、幹部までやっていた「できる男」です。
そして、優しい!!
すごくいいやつなんで、近くの方がぜひ一度、お店に行かれてみてください。
そこら辺の美容師よりもはるかにいい時間が過ごせると思います。
お気に入りの自分に出会えると思いますよ。
現段階で、2名スタッフでやっているようなので、そんなにお客様が来られても困っちゃうとは思うけど、ぜひ皆さんの「憩いの場」「隠れ家的場所」「特別な時間を過ごす場所」にしてみてください。
あーステキですねぇ~♪
残念ながら、とてもきれいなスタッフさんの写真を撮り損ねた…というか、緊張して頼めなかったので写真がありません。
この女性のスタッフもすごくいい雰囲気で「普通にうらやましい…」と思ってしまいました。
ということで、簡単ではありますが、美容室オルガレポートでした。
近所の方々…そうでない方も、織田さんをよろしくお願いしますw
というお話でした。
美容室 Oruga(オルガ)
〒487-0022
愛知県春日井市庄名町2丁目5番1
電話:0568-52-4880
カット 3,240円
カラー 4,320円~
パーマ 7,560円
矯正ストレート 16,200円
完成品一覧…1000%模型部MS格納庫…ガンダムネタ♪
森下君のブログ…ks親子のプラモデル製作日記
Gen太完成品一覧
忠さん完成品一覧
ぐっちょさん完成品一覧
敦士君完成品一覧
森下ファミリー完成品一覧
UNO君完成品一覧
森田さん完成品一覧
小出君完成品一覧
佐藤プーチン完成品一覧
第1回1000%模型部UC素組みコンペ完成品ページ

↓↓↓
2016-09-19 |
カテゴリ:☆美容仕事の話
久々にお仕事の話。
最近は、1000%のブログも書いているので、こちらに仕事の話を書くことはなかったんですが、今回の講習の記事は、教育部の部下が書いてくれるという事なので、僕は、僕の事をこちらに書こうと思います。
テクニカル・カット講習ってのは、美容学校を卒業して入社した3年目の子たちを対象にしたカット講習。
2年目のベーシックカット講習を受講修了したメンバー対象です。
で、今回の講習は、指導員側のコンテスト。
指導員+一部の若手店長…10名によるコンテスト形式で行われました。
ここで勝たないと、僕の面目は丸つぶれです…-_-
審査員の中心は、受講メンバー。
(いつもと逆なわけです…興味深いw)
こんな雰囲気

で、お題は、受講生の「椿さんをイメチェンさせる」です。
椿さんはこの子↓↓

どうでもいいけど、カットしている僕の姿…いらんか…-_-

出そろった作品群…-_-

みんなそれなりにいい感じに切れてましたw
では、僕がカットしたのが、これ↓↓


マッシュボブを切りました。
前髪を重くして目のラインでパツン。
少しラウンド(ん?言い方違ったか?ま、わかるからいいか。)させて、そのラインからマッシュにつなげてます。
できるだけ、モデルが日本人っぽくなるように作りました。
カラーは、濃いめのこげ茶と、秋色っぽいピンク(通称ベリピというベリーピンクって色です。)の2色。
まず、
①ブリーチ
②8RBという赤い茶色
この2色を、横パネルで3cmごとに交互に塗布。
左右も逆になるように
ブブブ 茶茶茶
茶茶茶 ブブブ 茶茶茶
ブブブ 茶茶茶 ブブブ
茶茶茶
という雰囲気で塗布。
これがまたいい味が出るんです。
なぜ?②の赤茶を使ったかというと、この後に全染するカラー剤が、トーンアップもする薬なので、明るくしたくない方を、必要以上に明るくならなくするためです。
で、シャンプー後に、
③8P+8R+8Vで、濃いピンク(エンジに近いくらい)
を、全塗布。
いい塩梅になりました。
結果は、何とか投票にて1位を確保。
面目が保たれました…(-。-)y-゜゜゜
ただ、椿賞(モデルの子が選ぶ一番したい髪型)に選ばれなかったのが…悔しい限りです。
本人の好みを把握できなかったミスですね。
残念…-_-
でも、なかなか楽しめたし、受講生のメンバーも先輩店長のいろんな技術も見れたし、いい勉強会になったと思います。
でわ。

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ
">








最近は、1000%のブログも書いているので、こちらに仕事の話を書くことはなかったんですが、今回の講習の記事は、教育部の部下が書いてくれるという事なので、僕は、僕の事をこちらに書こうと思います。
テクニカル・カット講習ってのは、美容学校を卒業して入社した3年目の子たちを対象にしたカット講習。
2年目のベーシックカット講習を受講修了したメンバー対象です。
で、今回の講習は、指導員側のコンテスト。
指導員+一部の若手店長…10名によるコンテスト形式で行われました。
ここで勝たないと、僕の面目は丸つぶれです…-_-
審査員の中心は、受講メンバー。
(いつもと逆なわけです…興味深いw)
こんな雰囲気

で、お題は、受講生の「椿さんをイメチェンさせる」です。
椿さんはこの子↓↓

どうでもいいけど、カットしている僕の姿…いらんか…-_-

出そろった作品群…-_-

みんなそれなりにいい感じに切れてましたw
では、僕がカットしたのが、これ↓↓


マッシュボブを切りました。
前髪を重くして目のラインでパツン。
少しラウンド(ん?言い方違ったか?ま、わかるからいいか。)させて、そのラインからマッシュにつなげてます。
できるだけ、モデルが日本人っぽくなるように作りました。
カラーは、濃いめのこげ茶と、秋色っぽいピンク(通称ベリピというベリーピンクって色です。)の2色。
まず、
①ブリーチ
②8RBという赤い茶色
この2色を、横パネルで3cmごとに交互に塗布。
左右も逆になるように
ブブブ 茶茶茶
茶茶茶 ブブブ 茶茶茶
ブブブ 茶茶茶 ブブブ
茶茶茶
という雰囲気で塗布。
これがまたいい味が出るんです。
なぜ?②の赤茶を使ったかというと、この後に全染するカラー剤が、トーンアップもする薬なので、明るくしたくない方を、必要以上に明るくならなくするためです。
で、シャンプー後に、
③8P+8R+8Vで、濃いピンク(エンジに近いくらい)
を、全塗布。
いい塩梅になりました。
結果は、何とか投票にて1位を確保。
面目が保たれました…(-。-)y-゜゜゜
ただ、椿賞(モデルの子が選ぶ一番したい髪型)に選ばれなかったのが…悔しい限りです。
本人の好みを把握できなかったミスですね。
残念…-_-
でも、なかなか楽しめたし、受講生のメンバーも先輩店長のいろんな技術も見れたし、いい勉強会になったと思います。
でわ。

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






2015-12-20 |
カテゴリ:☆美容仕事の話
最近、すっかり寒くなってきて、やっと年末の気分が、しっとりとやってきました。
お店も忙しいし、なんだかそれ以外も忙しい…年末ってホントに不思議な期間ですね。
ま、寒くなって良かったなぁ…って寒いの嫌いなのに思ってます(なんだそれ?)。
で、本題です。
昨日は、うちのスタッフの一人が、親戚の結婚式に出るという事で着物の着付とヘアセットをお願いして来ました。
(かわいい)
今年1年目の子です。
この子、見た目はアレですけど、ホントにいい子。
将来有望株ですw
で、僕がセットを担当したんですけど、僕目線でなかなかいい感じにできたので、本人に許可なく掲載。
着付前の段階です。
まず前から。

ノーメイク状態ですので、顔は隠してます。
(隠れてないか…-_- あ、薄いから見えない?? いやいや…。)
続いて、右横。

飾りが、白い花?が大小2個だったので、左右の位置決めに迷いがありましたが、ま、こちら側はこんなもの。
全体のシルエット的には、上に少し高くなってる感じにしたかったので(どうしてもこの子にかわいい系の頭が思いつかなかったので、少しカッコいい系にしたつもりです。 本宿のヤンキーと呼ばれてる子なので…主に僕に…。)
続いて、反対側のやや後ろから。

こちらの飾りの位置はホントに悩んだんですが、ま、オーソドックスな位置に落ち着きました。
対角線状の位置にしようかな?とも考えたんですが、そうそう反対側に飾りの位置までバランス見る人いないでしょ?って思って、それなら、片方からだけ見て、バランスいいところに…ってなりました。
グラビアみたいに写真撮りまくるなら考えましたが…今回はね(グラビア??)。
最後は、本人お気に入り(だと思う)のメガネをしてる写真。

こうやってみると、この子意外と(失礼-_-)美人です。
今回は、本人の希望がほとんどなかったので、勝手にさせてもらいました。
なので、僕の好みですから、「古臭い」とか言われそうですが、ま、バランスもとれてるしいいんでないでしょうか?
こんな感じに、一つのセットの中でも、「ここはこの子ならどうする?」っていうのがいくつも詰まってます。
その日に突然来店された方でなければ(事前にいらっしゃることが分かっていれば)、かなり熟考してスタイルを決めていきます。
①まず、方向性。
どんな雰囲気にしたい? かわいい系?おっとり?フェミニン(軟膏の名前じゃないデス)?カッコいい系??
これ決めないと始まらないですから。
これは本人のご希望と、美容師の目で見たこの系統が似合うでしょ?っていう意見との融合で決まます。
②続いて、顔の形、頭の形をきれいに見せるバランスを考える
ダウンスタイル(ここでの意味は下の方でまとめるスタイル…ローシニオンだったり)でも、今回の様なアップスタイルでも、カール系でも、夜会巻き風でも、全部同じです。
③箇所箇所で、毛先の造りを検討。
まとめる場合でも、散らす場合でも。
④飾りのハマる位置を決定。
ある程度、最初に決めておくんですが、最後のフィーリングってあるからね。
とまぁ、こんな感じに決めてます。
特に成人式のアップスタイルは、そんなに型にはまらなくても似合ってればOKだと思っているので、かなり冒険します。
美容室でセットする時は、少し早めに予約入れて、担当者と簡単にでも打ち合わせできると、完成度が上がりますので、そうされるといいですね。
というお話。
クリスマスも近いし、年末出し、ウキウキするし、新年も迎えちゃうし、成人式があったり、あ、雪が降るかもしれませんよね?
なかなか楽しみな2015年の最後の月を、しっかりエンジョイしちゃってくださいw
でわ。

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ
">








お店も忙しいし、なんだかそれ以外も忙しい…年末ってホントに不思議な期間ですね。
ま、寒くなって良かったなぁ…って寒いの嫌いなのに思ってます(なんだそれ?)。
で、本題です。
昨日は、うちのスタッフの一人が、親戚の結婚式に出るという事で着物の着付とヘアセットをお願いして来ました。
(かわいい)
今年1年目の子です。
この子、見た目はアレですけど、ホントにいい子。
将来有望株ですw
で、僕がセットを担当したんですけど、僕目線でなかなかいい感じにできたので、本人に許可なく掲載。
着付前の段階です。
まず前から。

ノーメイク状態ですので、顔は隠してます。
(隠れてないか…-_- あ、薄いから見えない?? いやいや…。)
続いて、右横。

飾りが、白い花?が大小2個だったので、左右の位置決めに迷いがありましたが、ま、こちら側はこんなもの。
全体のシルエット的には、上に少し高くなってる感じにしたかったので(どうしてもこの子にかわいい系の頭が思いつかなかったので、少しカッコいい系にしたつもりです。 本宿のヤンキーと呼ばれてる子なので…主に僕に…。)
続いて、反対側のやや後ろから。

こちらの飾りの位置はホントに悩んだんですが、ま、オーソドックスな位置に落ち着きました。
対角線状の位置にしようかな?とも考えたんですが、そうそう反対側に飾りの位置までバランス見る人いないでしょ?って思って、それなら、片方からだけ見て、バランスいいところに…ってなりました。
グラビアみたいに写真撮りまくるなら考えましたが…今回はね(グラビア??)。
最後は、本人お気に入り(だと思う)のメガネをしてる写真。

こうやってみると、この子意外と(失礼-_-)美人です。
今回は、本人の希望がほとんどなかったので、勝手にさせてもらいました。
なので、僕の好みですから、「古臭い」とか言われそうですが、ま、バランスもとれてるしいいんでないでしょうか?
こんな感じに、一つのセットの中でも、「ここはこの子ならどうする?」っていうのがいくつも詰まってます。
その日に突然来店された方でなければ(事前にいらっしゃることが分かっていれば)、かなり熟考してスタイルを決めていきます。
①まず、方向性。
どんな雰囲気にしたい? かわいい系?おっとり?フェミニン(軟膏の名前じゃないデス)?カッコいい系??
これ決めないと始まらないですから。
これは本人のご希望と、美容師の目で見たこの系統が似合うでしょ?っていう意見との融合で決まます。
②続いて、顔の形、頭の形をきれいに見せるバランスを考える
ダウンスタイル(ここでの意味は下の方でまとめるスタイル…ローシニオンだったり)でも、今回の様なアップスタイルでも、カール系でも、夜会巻き風でも、全部同じです。
③箇所箇所で、毛先の造りを検討。
まとめる場合でも、散らす場合でも。
④飾りのハマる位置を決定。
ある程度、最初に決めておくんですが、最後のフィーリングってあるからね。
とまぁ、こんな感じに決めてます。
特に成人式のアップスタイルは、そんなに型にはまらなくても似合ってればOKだと思っているので、かなり冒険します。
美容室でセットする時は、少し早めに予約入れて、担当者と簡単にでも打ち合わせできると、完成度が上がりますので、そうされるといいですね。
というお話。
クリスマスも近いし、年末出し、ウキウキするし、新年も迎えちゃうし、成人式があったり、あ、雪が降るかもしれませんよね?
なかなか楽しみな2015年の最後の月を、しっかりエンジョイしちゃってくださいw
でわ。

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ





