ガンダムネタ♪
僕ら模型部の作成記事を中心に書いているブログです。
| ホーム |
2016-11-26 |
カテゴリ:スチームパンク雑貨
杖。

内容は…、
ダイソーの手芸コーナーにある鞄の持ち手(革)を絡めてみました。
止めてる部分は変なので、思考中-_-
色々と、トライ&エラーの繰り返しで汚くなっちゃってますけど、そのうち綺麗になりますw
完成品一覧…1000%模型部MS格納庫…ガンダムネタ♪
森下君のブログ…ks親子のプラモデル製作日記

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ










内容は…、
ダイソーの手芸コーナーにある鞄の持ち手(革)を絡めてみました。
止めてる部分は変なので、思考中-_-
色々と、トライ&エラーの繰り返しで汚くなっちゃってますけど、そのうち綺麗になりますw
完成品一覧…1000%模型部MS格納庫…ガンダムネタ♪
森下君のブログ…ks親子のプラモデル製作日記

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






スポンサーサイト
2016-11-19 |
カテゴリ:スチームパンク雑貨
杖の装飾品の強度対策。

とりあえず、杖本体から、強引にはがして、パーツを分解。
ピンバイスで穴開けて、そこに虫ピンを刺して、元の形にはならないって言う落とし穴にはまりながら、組み立てます。
でも、この作業のおかげで、この塊が壊れる事はなく、一個一個のパーツ自身が破損以外は無くなりそうです。
次は、こいつが本体に着く時の強度の対策ですね。
ちなみに後ろ側は、こんな感じ↓↓

まだ針が根元で切断出来てない(切断する道具がない…-_-)んですが…。
完成品一覧…1000%模型部MS格納庫…ガンダムネタ♪
森下君のブログ…ks親子のプラモデル製作日記

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ










とりあえず、杖本体から、強引にはがして、パーツを分解。
ピンバイスで穴開けて、そこに虫ピンを刺して、元の形にはならないって言う落とし穴にはまりながら、組み立てます。
でも、この作業のおかげで、この塊が壊れる事はなく、一個一個のパーツ自身が破損以外は無くなりそうです。
次は、こいつが本体に着く時の強度の対策ですね。
ちなみに後ろ側は、こんな感じ↓↓

まだ針が根元で切断出来てない(切断する道具がない…-_-)んですが…。
完成品一覧…1000%模型部MS格納庫…ガンダムネタ♪
森下君のブログ…ks親子のプラモデル製作日記

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






2016-11-15 |
カテゴリ:スチームパンク雑貨
杖も進んでます。



ゴールドで塗装。
シルバーや、パールコッパーで味付け。
ボールベアリングとかが新たについてます。
パテを盛った場所は、あえて綺麗にはせず、そこは革製品に見えるような塗装をしていきます。
問題点は、この装飾の部分がかなりもろい。
倒れただけで、一度壊れました。
さて、どうするか…-_-
佐籐君のアドバイス:
多少接着に厚みが出てしまいますが耐衝撃性考えるなら二液性のエポキシ接着剤かグルーガンが良いかも知れないです。
グルーガンはDAISOでも入手可能です。
Gen太:
佐藤君、サンキューね。
グルーガンは、考えたんだけど、対象物が小さすぎて、ちょいと上手くいかないかも?っていう疑問と、今、黒瞬で、接着してんだけど、あまり変わらないかな?っていう疑念で取りやめ。
で、エポキシ接着剤は、考えて考えて…どうなんだろ?って思ってたので、試してみます。
最初、造形時には、衝撃考えてなかったので、より簡単にできるようにとしちゃったから…。
昨日の夜、杖本体と装飾部分の間に、大量の黒瞬入れてみたんで、その乾燥待ち。それがだめだったら、エポキシ接着剤に行きます。
装飾品自身の強度が問題なんだけど…、
いま、考えてるのは、ピンバイスで穴開けて、金属棒(真鍮線でも、なんでもいいんだけど)通そうと思ってます。
それ自体も装飾に見える様に考慮しながら…と。
瞬間接着剤は、ホントに手軽だけど、衝撃にホントに弱いよね?
ホントにもう…-_-
佐藤君のアドバイス2:
瞬着はカチカチに固められる代わりににパキッと逝ってしまいますよね(´・ω・`)
エポキシ接着剤は完全硬化に時間かかるのがネックですけど納期に間に合うといいですね!
完成品一覧…1000%模型部MS格納庫…ガンダムネタ♪
森下君のブログ…ks親子のプラモデル製作日記

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ












ゴールドで塗装。
シルバーや、パールコッパーで味付け。
ボールベアリングとかが新たについてます。
パテを盛った場所は、あえて綺麗にはせず、そこは革製品に見えるような塗装をしていきます。
問題点は、この装飾の部分がかなりもろい。
倒れただけで、一度壊れました。
さて、どうするか…-_-
佐籐君のアドバイス:
多少接着に厚みが出てしまいますが耐衝撃性考えるなら二液性のエポキシ接着剤かグルーガンが良いかも知れないです。
グルーガンはDAISOでも入手可能です。
Gen太:
佐藤君、サンキューね。
グルーガンは、考えたんだけど、対象物が小さすぎて、ちょいと上手くいかないかも?っていう疑問と、今、黒瞬で、接着してんだけど、あまり変わらないかな?っていう疑念で取りやめ。
で、エポキシ接着剤は、考えて考えて…どうなんだろ?って思ってたので、試してみます。
最初、造形時には、衝撃考えてなかったので、より簡単にできるようにとしちゃったから…。
昨日の夜、杖本体と装飾部分の間に、大量の黒瞬入れてみたんで、その乾燥待ち。それがだめだったら、エポキシ接着剤に行きます。
装飾品自身の強度が問題なんだけど…、
いま、考えてるのは、ピンバイスで穴開けて、金属棒(真鍮線でも、なんでもいいんだけど)通そうと思ってます。
それ自体も装飾に見える様に考慮しながら…と。
瞬間接着剤は、ホントに手軽だけど、衝撃にホントに弱いよね?
ホントにもう…-_-
佐藤君のアドバイス2:
瞬着はカチカチに固められる代わりににパキッと逝ってしまいますよね(´・ω・`)
エポキシ接着剤は完全硬化に時間かかるのがネックですけど納期に間に合うといいですね!
完成品一覧…1000%模型部MS格納庫…ガンダムネタ♪
森下君のブログ…ks親子のプラモデル製作日記

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






2016-11-13 |
カテゴリ:スチームパンク雑貨
こんなの作成中。

理由(ワケ)あって、杖作ってます。
カーマホームセンターで、1,000円くらいの杖を購入。
180番のスポンジやすりで表面やすって、
最初、ゴールドを塗装(アサヒペンのスプレー)。
なんか違う感が半端無かったので、
下の部分は、黒鉄色をエアブラシで。
上の部分は、ラッカーパテで鋳造処理して、黒鉄色とシルバーをエアブラシで。
柄の下の部分には、ペットボトルのふたを二つ穴開けて間に、エポパテ盛って、そこに、金属の丸いヤツ付けて、飾りとして、ネジ等でデコってます。
色がついて、上手く塗装がいけばいい感じになるでしょう。
なんとか、社員旅行までに完成させて…使用できるようにしなくては…と思ってます。
以上です。
完成品一覧…1000%模型部MS格納庫…ガンダムネタ♪
森下君のブログ…ks親子のプラモデル製作日記

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ










理由(ワケ)あって、杖作ってます。
カーマホームセンターで、1,000円くらいの杖を購入。
180番のスポンジやすりで表面やすって、
最初、ゴールドを塗装(アサヒペンのスプレー)。
なんか違う感が半端無かったので、
下の部分は、黒鉄色をエアブラシで。
上の部分は、ラッカーパテで鋳造処理して、黒鉄色とシルバーをエアブラシで。
柄の下の部分には、ペットボトルのふたを二つ穴開けて間に、エポパテ盛って、そこに、金属の丸いヤツ付けて、飾りとして、ネジ等でデコってます。
色がついて、上手く塗装がいけばいい感じになるでしょう。
なんとか、社員旅行までに完成させて…使用できるようにしなくては…と思ってます。
以上です。
完成品一覧…1000%模型部MS格納庫…ガンダムネタ♪
森下君のブログ…ks親子のプラモデル製作日記

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






| ホーム |