ガンダムネタ♪
僕ら模型部の作成記事を中心に書いているブログです。
2015-08-15 |
カテゴリ:AMS-119A2 ギラ・ドーガ重装陸戦型(完)
さて、ギラ・ドーガ…HGUC版20回目の更新。
昨日は、ジオラマベースを作ろうと思って、はりきって準備をしたんですけど、

なんだか疲れてしまって断念。
物を置いただけになってしまいました…-_-
ま、こんな構成になると思うんですけど、
車大きくね?!
こんなもの??
1/144ってサイズ表記あったからよっぽどですよね?
自衛隊のトラックみたいなんですけど、これすごいね。
ディテールがすごい。シールもあるんですけど凄く細かい!!
ただね、セパレートしてなくて、自分でカットするみたい(途端にやになる-_-)。
泥除けもシール。
どうするかは不明。
野営テントのつもりで買ってきたものも微妙だなぁ…。
どうしようか…-_-
こうなってくると、人がいるよね。
ビルダーズパーツの1/144の買おうか…。
ま、疲れて、何もやらなかったし、何も考えれなかったんですけどね-_-
今日は、早く帰りたいので、作業はナシ!
…って、居残りしなくて良ければですけどねw
幸運を祈るw
①HGUC 1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


②HGUC 1/144 AMS-119 レズン・シュナイダー専用 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


③HGUC 1/144 ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)


④HGUC 1/144 アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)セット


⑤旧キット1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


⑥HGUC 1/144 AMS-129 アンジェロ・ザウバー専用 ギラ・ズール (機動戦士ガンダムUC)


(ランゲ・ブルーノ砲を、自作できなかった場合の保険)

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









昨日は、ジオラマベースを作ろうと思って、はりきって準備をしたんですけど、

なんだか疲れてしまって断念。
物を置いただけになってしまいました…-_-
ま、こんな構成になると思うんですけど、
車大きくね?!
こんなもの??
1/144ってサイズ表記あったからよっぽどですよね?
自衛隊のトラックみたいなんですけど、これすごいね。
ディテールがすごい。シールもあるんですけど凄く細かい!!
ただね、セパレートしてなくて、自分でカットするみたい(途端にやになる-_-)。
泥除けもシール。
どうするかは不明。
野営テントのつもりで買ってきたものも微妙だなぁ…。
どうしようか…-_-
こうなってくると、人がいるよね。
ビルダーズパーツの1/144の買おうか…。
ま、疲れて、何もやらなかったし、何も考えれなかったんですけどね-_-
今日は、早く帰りたいので、作業はナシ!
…って、居残りしなくて良ければですけどねw
幸運を祈るw
①HGUC 1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
②HGUC 1/144 AMS-119 レズン・シュナイダー専用 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
③HGUC 1/144 ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)
④HGUC 1/144 アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)セット
⑤旧キット1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
⑥HGUC 1/144 AMS-129 アンジェロ・ザウバー専用 ギラ・ズール (機動戦士ガンダムUC)
(ランゲ・ブルーノ砲を、自作できなかった場合の保険)

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






2015-08-14 |
カテゴリ:AMS-119A2 ギラ・ドーガ重装陸戦型(完)
さて、ギラ・ドーガ…HGUC版19回目の更新。
昨日、お休みだったので、色々と素材を購入してきました。
写真たて↓

ファンドの代わり↓

石膏の代わり↓

霧吹きと木工用ボンド

簡易なジオラマベースを作るための素材です。
セメントは、石膏の代わりになるかな?っていう安易な考え-_-
で、ついでに、1/144のアイテムをいくつか。



トラックと、


前線の野営テントみたいになるかなって買ったヤツ。
トラックは結構精密!!
素敵ですw
ホントは装甲車みたいなのとかが欲しかったんだけど…そんなに都合がいいわけない…ですよね-_-
ま、これで、ジオラマぶりたいと思いますw
前の様(ゴッグの時)に失敗する感が満載ですねぇ…-_-
以上ッス。
①HGUC 1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


②HGUC 1/144 AMS-119 レズン・シュナイダー専用 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


③HGUC 1/144 ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)


④HGUC 1/144 アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)セット


⑤旧キット1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


⑥HGUC 1/144 AMS-129 アンジェロ・ザウバー専用 ギラ・ズール (機動戦士ガンダムUC)


(ランゲ・ブルーノ砲を、自作できなかった場合の保険)

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









昨日、お休みだったので、色々と素材を購入してきました。
写真たて↓

ファンドの代わり↓

石膏の代わり↓

霧吹きと木工用ボンド

簡易なジオラマベースを作るための素材です。
セメントは、石膏の代わりになるかな?っていう安易な考え-_-
で、ついでに、1/144のアイテムをいくつか。



トラックと、


前線の野営テントみたいになるかなって買ったヤツ。
トラックは結構精密!!
素敵ですw
ホントは装甲車みたいなのとかが欲しかったんだけど…そんなに都合がいいわけない…ですよね-_-
ま、これで、ジオラマぶりたいと思いますw
前の様(ゴッグの時)に失敗する感が満載ですねぇ…-_-
以上ッス。
①HGUC 1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
②HGUC 1/144 AMS-119 レズン・シュナイダー専用 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
③HGUC 1/144 ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)
④HGUC 1/144 アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)セット
⑤旧キット1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
⑥HGUC 1/144 AMS-129 アンジェロ・ザウバー専用 ギラ・ズール (機動戦士ガンダムUC)
(ランゲ・ブルーノ砲を、自作できなかった場合の保険)

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






2015-08-12 |
カテゴリ:AMS-119A2 ギラ・ドーガ重装陸戦型(完)
さて、ギラ・ドーガ…HGUC版18回目の更新。
昨日は、デカールを張ろうと思い、思いっきり準備したんですけど、
貼れる種類(主にネオジオン系のマーキングを持ってなかった-_-)がなくて、
かつ、ディテールを多めに入れた事により、貼る場所がなく…
「注意書き」みたいなものも、塗装の性質上、何となく合わない…
結局、左腕のシールドに数枚…-_-

これだけ…貼っただけになりました-_-
「26」ってのは、何となく思い浮かんだ2桁の数字(ぐっちょさんがね)。
と、なんと…「ザクレディー!!」
なぜ??
全くの理由なしです-_-
あと、プロペラントタンクや、武器とかにも貼ろうとも思ったんですけど、ピンと来なくて…。
どうしようかな…
ま、デカールはこれだけですかね?
で、バーニアの内側とか、センサー系を、エナメルのクリアカラーで塗ろうと思っているので、マスキング。

筆塗りとエアブラシと使います。
これは、今日か?金曜日ですね。
今日は以上です。
①HGUC 1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


②HGUC 1/144 AMS-119 レズン・シュナイダー専用 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


③HGUC 1/144 ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)


④HGUC 1/144 アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)セット


⑤旧キット1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


⑥HGUC 1/144 AMS-129 アンジェロ・ザウバー専用 ギラ・ズール (機動戦士ガンダムUC)


(ランゲ・ブルーノ砲を、自作できなかった場合の保険)

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









昨日は、デカールを張ろうと思い、思いっきり準備したんですけど、
貼れる種類(主にネオジオン系のマーキングを持ってなかった-_-)がなくて、
かつ、ディテールを多めに入れた事により、貼る場所がなく…
「注意書き」みたいなものも、塗装の性質上、何となく合わない…
結局、左腕のシールドに数枚…-_-

これだけ…貼っただけになりました-_-
「26」ってのは、何となく思い浮かんだ2桁の数字(ぐっちょさんがね)。
と、なんと…「ザクレディー!!」
なぜ??
全くの理由なしです-_-
あと、プロペラントタンクや、武器とかにも貼ろうとも思ったんですけど、ピンと来なくて…。
どうしようかな…
ま、デカールはこれだけですかね?
で、バーニアの内側とか、センサー系を、エナメルのクリアカラーで塗ろうと思っているので、マスキング。

筆塗りとエアブラシと使います。
これは、今日か?金曜日ですね。
今日は以上です。
①HGUC 1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
②HGUC 1/144 AMS-119 レズン・シュナイダー専用 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
③HGUC 1/144 ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)
④HGUC 1/144 アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)セット
⑤旧キット1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
⑥HGUC 1/144 AMS-129 アンジェロ・ザウバー専用 ギラ・ズール (機動戦士ガンダムUC)
(ランゲ・ブルーノ砲を、自作できなかった場合の保険)

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






2015-08-10 |
カテゴリ:AMS-119A2 ギラ・ドーガ重装陸戦型(完)
さて、ギラ・ドーガ…HGUC版17回目の更新。
本日、ウェザリング第一段階行いました。
ウォッシングとドライブラシ2段階。
まず、フラットブラックと、フラットブラウンを1:1で、ウォッシング。
塗布した状態。

で、拭き取り。

この状態も嫌いじゃないw
しかも、肩アーマーがない状態もいい感じじゃないw
って、関係ないか…-_-
そして、いつもの様に、RMLグレーで、ドライブラシの第1段階。
写真忘れたので、
次に、ライトグレーで!同じくドライブラシ…第2段階。
今日はここまで行いました。
ので、写真です。
まず全身。

結構、いいじゃない♪
続いて、バストアップのアップ画。

ふむふむ。
次は、左手の盾

偶然ですがいい感じ。
反対側の盾。

よくよく見ると、認識帯の位置が変かな??
足元。

予想通り。
最後、少し俯瞰からの全体。

何か思いの外、良くなってきた☆
ここからは、
忘れてた…デカール(なぜ忘れる??)貼って、
そのデカールが同じ様な質感になるように、ウェザリングして(二度手間)、
ランゲブルーノ砲の砲身のシーリングの色を調節して、
前回言ってた新しい汚しをカラーリングの薬剤で行います。
カラー材は、店に余りまくって困ってる…ケンラックスのアシッドカラーのY4(廃版)使います。
イエロー系ブラウンでライトナーが入ってないカラー材です。
酸化した時のカラー剤の色味も調度良さそう…だと思うんですよねぇ~w
美容師じゃない人…もっと言うとうちの美容室に勤めていないと、「なんのこっちゃ?」ですよね~(笑)
①HGUC 1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


②HGUC 1/144 AMS-119 レズン・シュナイダー専用 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


③HGUC 1/144 ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)


④HGUC 1/144 アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)セット


⑤旧キット1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


⑥HGUC 1/144 AMS-129 アンジェロ・ザウバー専用 ギラ・ズール (機動戦士ガンダムUC)


(ランゲ・ブルーノ砲を、自作できなかった場合の保険)

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









本日、ウェザリング第一段階行いました。
ウォッシングとドライブラシ2段階。
まず、フラットブラックと、フラットブラウンを1:1で、ウォッシング。
塗布した状態。

で、拭き取り。

この状態も嫌いじゃないw
しかも、肩アーマーがない状態もいい感じじゃないw
って、関係ないか…-_-
そして、いつもの様に、RMLグレーで、ドライブラシの第1段階。
写真忘れたので、
次に、ライトグレーで!同じくドライブラシ…第2段階。
今日はここまで行いました。
ので、写真です。
まず全身。

結構、いいじゃない♪
続いて、バストアップのアップ画。

ふむふむ。
次は、左手の盾

偶然ですがいい感じ。
反対側の盾。

よくよく見ると、認識帯の位置が変かな??
足元。

予想通り。
最後、少し俯瞰からの全体。

何か思いの外、良くなってきた☆
ここからは、
忘れてた…デカール(なぜ忘れる??)貼って、
そのデカールが同じ様な質感になるように、ウェザリングして(二度手間)、
ランゲブルーノ砲の砲身のシーリングの色を調節して、
前回言ってた新しい汚しをカラーリングの薬剤で行います。
カラー材は、店に余りまくって困ってる…ケンラックスのアシッドカラーのY4(廃版)使います。
イエロー系ブラウンでライトナーが入ってないカラー材です。
酸化した時のカラー剤の色味も調度良さそう…だと思うんですよねぇ~w
美容師じゃない人…もっと言うとうちの美容室に勤めていないと、「なんのこっちゃ?」ですよね~(笑)
①HGUC 1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
②HGUC 1/144 AMS-119 レズン・シュナイダー専用 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
③HGUC 1/144 ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)
④HGUC 1/144 アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)セット
⑤旧キット1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
⑥HGUC 1/144 AMS-129 アンジェロ・ザウバー専用 ギラ・ズール (機動戦士ガンダムUC)
(ランゲ・ブルーノ砲を、自作できなかった場合の保険)

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ






2015-08-09 |
カテゴリ:AMS-119A2 ギラ・ドーガ重装陸戦型(完)
さて、ギラ・ドーガ…HGUC版16回目の更新。
前回の記事で触れましたが、全体的な剥がれ表現は失敗に終わりました。
理由は、
①ヘアスプレーの量が少なかったのではないか?
②その上に塗装するときに、2度に分けて噴いた為、トップコートしちゃったのと同等の状態になったんじゃないか?
です。
あまりにも剥がれないから、ペーパーの端を使ったら、サフのとこまでイッちゃいました-_-
で、方向転換して、溶剤をしみこませたティッシュでゴシゴシ擦ったら、
なんとなく剥がれ表現ができたんですけど、なんかイメージと違う-_-
なので、昨日、余分なことしました。


エアブラシを使って、
全体に、「スモークグレー」をあんまり均一にならないように噴き、
次に、「クリアオレンジ」をちょっと迷彩っぽくなるように噴き、
同様に、「クリアグリーン」を噴きました。
その後、「クリアグリーン」が失敗だったと気付き、
そのグリーン上を中心に、「黒鉄色」を、ラッカー塗料にもかかわらず、ドライブラシ的な手法で塗布。
誤魔化しを入れました。
今現在に至ります。
で、武器もたせた状態の写真も撮ってみました。





唯一、右肩の認識帯はうまくいったかと…-_-
ここには、油分の多いムースを下地処理として使ってみました(多めに)
結構、うまく剥がれた気がします(チキンなんで、少しで止めちゃいましたけど-_-)。
だけど、何回見直しても、緑が…気になるなぁ…-_-
ま、このまま進みますけどね。
でも、
ちょっと、先が混沌としてきました-_-
もっと、カオス化を図ろうと思います…(-_-)y
①HGUC 1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


②HGUC 1/144 AMS-119 レズン・シュナイダー専用 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


③HGUC 1/144 ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)


④HGUC 1/144 アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)セット


⑤旧キット1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)


⑥HGUC 1/144 AMS-129 アンジェロ・ザウバー専用 ギラ・ズール (機動戦士ガンダムUC)


(ランゲ・ブルーノ砲を、自作できなかった場合の保険)

↓↓↓
にほんブログ村

ガンプラ ブログランキングへ









前回の記事で触れましたが、全体的な剥がれ表現は失敗に終わりました。
理由は、
①ヘアスプレーの量が少なかったのではないか?
②その上に塗装するときに、2度に分けて噴いた為、トップコートしちゃったのと同等の状態になったんじゃないか?
です。
あまりにも剥がれないから、ペーパーの端を使ったら、サフのとこまでイッちゃいました-_-
で、方向転換して、溶剤をしみこませたティッシュでゴシゴシ擦ったら、
なんとなく剥がれ表現ができたんですけど、なんかイメージと違う-_-
なので、昨日、余分なことしました。


エアブラシを使って、
全体に、「スモークグレー」をあんまり均一にならないように噴き、
次に、「クリアオレンジ」をちょっと迷彩っぽくなるように噴き、
同様に、「クリアグリーン」を噴きました。
その後、「クリアグリーン」が失敗だったと気付き、
そのグリーン上を中心に、「黒鉄色」を、ラッカー塗料にもかかわらず、ドライブラシ的な手法で塗布。
誤魔化しを入れました。
今現在に至ります。
で、武器もたせた状態の写真も撮ってみました。





唯一、右肩の認識帯はうまくいったかと…-_-
ここには、油分の多いムースを下地処理として使ってみました(多めに)
結構、うまく剥がれた気がします(チキンなんで、少しで止めちゃいましたけど-_-)。
だけど、何回見直しても、緑が…気になるなぁ…-_-
ま、このまま進みますけどね。
でも、
ちょっと、先が混沌としてきました-_-
もっと、カオス化を図ろうと思います…(-_-)y
①HGUC 1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
②HGUC 1/144 AMS-119 レズン・シュナイダー専用 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
③HGUC 1/144 ギラ・ドーガ(フル・フロンタル専用機)
④HGUC 1/144 アイザック/ガザC/ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)セット
⑤旧キット1/144 AMS-119 ギラ・ドーガ (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
⑥HGUC 1/144 AMS-129 アンジェロ・ザウバー専用 ギラ・ズール (機動戦士ガンダムUC)
(ランゲ・ブルーノ砲を、自作できなかった場合の保険)

↓↓↓


ガンプラ ブログランキングへ





